2016年04月22日
相模湖プレジャーフォレスト☆桜&イルミネーション♪②
今日も1日お疲れ様です☆彡
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
Posted by rimika at
18:16
│Comments(2)
2016年04月16日
相模湖プレジャーフォレスト☆桜&イルミネーション♪
こんにちは☆彡
rimikaです(*^^*)
娘ちゃん達の新学期などで、毎日山のように
名前つけやプリント類がやってきて、
バタバタ大忙しの日々をおくっておりましたが、
ようやく落ち着きを取り戻しました♪
やっとブログも更新出来たぁ(*´▽`*)
4月10日(日)
神奈川県にある
『相模湖プレジャーフォレスト』へ
行ってきました♪
こちらは遊園地や温泉、
キャンプ場やBBQ施設がある
総合レジャーランドです☆
rimikaもキャンプで行きたかったのですが、
今回は旦那様も参加なので断念(T_T)
元々インドア派な旦那様は、
すっご~くお願いして初キャンプに
ついてきてくれたものの…
初回で挫折してしまい…
それ以降キャンプに参加してくれないので
rimika家は普段は母子キャンプです(^^;)
そんなこんなの理由で
今回は下見と言ってはなんですが(笑)
遊園地と桜、イルミネーションを
家族で楽しんできました♪
早速レポートGO(^^)/~~~
相模湖リゾート・プレジャーフォレストは
rimika家からは1時間半で到着予定。
今回は夜までいる予定なので、
朝はのんびり10時に出発☆
相模湖西で高速を下りると、
大きな湖発見!
相模湖は初めて見ましたが
想像してたより大きい♪
スワンやボート乗り場が見え、
やば~い行きたぁい(*´▽`*)
と、女子3人はテンションがあがります⇧⇧
…が、寄り道嫌いの旦那様は
話しをスルー(*_*;
いいもん…
今度はキャンプで来ようね…
と、コッソリ話す女子達(笑)
そして旦那様運転のため、
今回は迷子にはならず予定通りに無事到着♪

入口看板
入口ゲートで駐車場料金1000円を払います。
駐車場料金は、温泉を利用すると
全額返還してくれるようです。

温泉施設は遊園地駐車場の横にありました。
岩盤浴もあるみたい☆
今度は行ってみたいな♪
プレジャーフォレストは関東圏では
桜の名所と知られているようで、
数種類の桜が沢山咲き乱れるようです。

駐車場から遊園地入口までは
ひたすら長い階段を上っていきます。
坂道(スロープ)もありますが、
多少遠回りなようなので階段をチョイス。

さすが山にある遊園地…

途中に疲れて休憩(笑)
看板に遊び心あり☆
やっと入口到着♪
事前にメルアド会員になっていたので
家族割の画面を提示してフリーパスを購入。
大人2人・子供2人で約1万円。
冬には人口雪でソリ遊びなどもでき、
夏には巨大プールでも遊べるようですが、
遊園地とは別料金みたいなので、
キャンプも一緒に楽しむなら
いったいいくらかかるのだ?(*_*;
受付でフリーパスのリストバンドを頂き、
まずは持参のお弁当を食します♪
娘ちゃん達大好きなお稲荷さんに
アスパラ肉巻き・ウインナーに
ミートボールにハッシュドポテトにプチトマト♪
玉子焼きは出発時間に間に合わず断念(T_T)
肉率が高くなってしまった(笑)
この日はシーズンオフなのか?
お土産屋やレストラン以外の買い食いスポットは
お休みしてたのでお弁当正解でした☆
外で食べると美味しいしね~(*^^*)
昼食も済み、
いざ!乗り物へGO☆

入口付近のゴーカート。
スピードは遅いですが、
次女ちゃんは初めてのゴーカートにご満悦(*^^*)

ホントは長女ちゃんが勝ちましたが
次女ちゃんがムスくれたので、
結局2人で表彰台へ☆
メリーゴーランドに乗ったあと、
遊園地上段まではスキーリフトに乗り
移動します。
(歩いて行くにはかなり長い登り坂です)
初リフトに乗る娘ちゃん達が落ちないか、
rimikaはビクビク(*゚ロ゚)
高所恐怖性の旦那様は、
これくらいなら…と言いながら乗ったものの、
しっかり両手でリフトのポールを
握り締めてました(笑)
頂上には観覧車♪
旦那様を地上に残して女子達が乗りこみます☆
景色がいいです(*^_^*)
そしてキャンプ場も見えました。


トレーラーハウスとコテージ、
常設テントやティピサイトも見えました。
フリーサイトはどこだろう?
いいなぁ~(*´Д`*)
観覧車横にはなかなかハードそうな
『大空天国』なる乗り物がありましたが、
去年、那須ハイランドパークで
初ジェットコースターを堪能した
長女ちゃんを誘うもパスされてしまい…
rimika独り乗るのは淋しいので断念(T_T)
あぁ…乗りたかった…

遊園地の上部には乗り物は2つだけ。
展望台へ寄ります。


相模湖が一望できました。
とっても素敵(*^^*)
芝生の上でのんびりしながら楽しんで
いた家族もいらっしゃいました。
ここでお弁当でも良かったなぁ~♪
昔はこちらは『相模湖ピクニックランド』
という名前だったようです。
なんとなく理由がわかった気がしました。

あとはひたすら坂道を下っていきます。
景色は最高ですが、まぁまぁな距離。


桜は都心より開花が一週間程
遅れるみたいです。
雨で多少散ってしまってましたが、
まだまだ綺麗です。


娘ちゃん達は『ピカソのたまご』という
知恵を使うアスレチック?に大はしゃぎ♪
きゃ~楽しそう♪と、スマホ片手に
フラフラしていたrimikaは
ズルッと斜面で転び負傷(T_T)
あぁ…恥ずかしい(ToT)
年齢制限で乗れない次女ちゃんを
rimikaが引き受け、長女ちゃんは旦那様と
バギーカートへ。。
(バギーカートは身長制限の他に、
助手席小学生以上・運転は中学生以上です)
つぎは次女ちゃんも乗れるゴーカート♪
助手席でしたが『景色が綺麗☆』と
喜んでました(*^_^*)
長女ちゃんは、制限ギリギリ運転席へ座れ、
初の本格運転です!
なぜ本格?というと…

このゴーカートは、ディズニーラ○ドと違い
壁へのぶつかり防止のレールが無し。
カートの横下部分には車体へのガードが
少しありますが、
コースは補強されてないコンクリート壁あり。
しかも狭い(^^;)
普段運転する大人の方は、
壁にスレて傷がつく!と、
スゴくビビります。
実際、カートは傷だらけのもありました(笑)
コースも下り坂やクネクネの道ありと、
道も細いのでスピード感もあり、迫力満点☆
rimika家はハマりまくって
何度も乗っちゃいましたぁ(*´▽`*)
同じ乗り場には0才から乗れる
自動運転カートもありますよ♪

次女ちゃんはハンドルを持ち運転手気分♪
その後は付近の乗り物を楽しみ、
ふと時間を見ると4時45分!
日中の遊園地は5時まで。
入口付近(下段部)までダッシュで走り、
そのまた奥まで走り、
次女ちゃん初のちびっ子ジェットコースターに
ギリギリ間に合いました☆
ゴーカート以外は(日)なのに結構ガラガラで
待ち時間なしで乗りまくれました。
乗り物は(大空天国以外)5時間で
完全制覇です(^_^)v
長くなってきたので、
続きは次回♪
次はいよいよイルミネーションの点灯です(*^^*)
rimikaです(*^^*)
娘ちゃん達の新学期などで、毎日山のように
名前つけやプリント類がやってきて、
バタバタ大忙しの日々をおくっておりましたが、
ようやく落ち着きを取り戻しました♪
やっとブログも更新出来たぁ(*´▽`*)
4月10日(日)
神奈川県にある
『相模湖プレジャーフォレスト』へ
行ってきました♪
こちらは遊園地や温泉、
キャンプ場やBBQ施設がある
総合レジャーランドです☆
rimikaもキャンプで行きたかったのですが、
今回は旦那様も参加なので断念(T_T)
元々インドア派な旦那様は、
すっご~くお願いして初キャンプに
ついてきてくれたものの…
初回で挫折してしまい…
それ以降キャンプに参加してくれないので
rimika家は普段は母子キャンプです(^^;)
そんなこんなの理由で
今回は下見と言ってはなんですが(笑)
遊園地と桜、イルミネーションを
家族で楽しんできました♪
早速レポートGO(^^)/~~~
相模湖リゾート・プレジャーフォレストは
rimika家からは1時間半で到着予定。
今回は夜までいる予定なので、
朝はのんびり10時に出発☆
相模湖西で高速を下りると、
大きな湖発見!
相模湖は初めて見ましたが
想像してたより大きい♪
スワンやボート乗り場が見え、
やば~い行きたぁい(*´▽`*)
と、女子3人はテンションがあがります⇧⇧
…が、寄り道嫌いの旦那様は
話しをスルー(*_*;
いいもん…
今度はキャンプで来ようね…
と、コッソリ話す女子達(笑)
そして旦那様運転のため、
今回は迷子にはならず予定通りに無事到着♪

入口看板
入口ゲートで駐車場料金1000円を払います。
駐車場料金は、温泉を利用すると
全額返還してくれるようです。

温泉施設は遊園地駐車場の横にありました。
岩盤浴もあるみたい☆
今度は行ってみたいな♪
プレジャーフォレストは関東圏では
桜の名所と知られているようで、
数種類の桜が沢山咲き乱れるようです。

駐車場から遊園地入口までは
ひたすら長い階段を上っていきます。
坂道(スロープ)もありますが、
多少遠回りなようなので階段をチョイス。

さすが山にある遊園地…

途中に疲れて休憩(笑)
看板に遊び心あり☆
やっと入口到着♪
事前にメルアド会員になっていたので
家族割の画面を提示してフリーパスを購入。
大人2人・子供2人で約1万円。
冬には人口雪でソリ遊びなどもでき、
夏には巨大プールでも遊べるようですが、
遊園地とは別料金みたいなので、
キャンプも一緒に楽しむなら
いったいいくらかかるのだ?(*_*;
受付でフリーパスのリストバンドを頂き、
まずは持参のお弁当を食します♪
娘ちゃん達大好きなお稲荷さんに
アスパラ肉巻き・ウインナーに
ミートボールにハッシュドポテトにプチトマト♪
玉子焼きは出発時間に間に合わず断念(T_T)
肉率が高くなってしまった(笑)
この日はシーズンオフなのか?
お土産屋やレストラン以外の買い食いスポットは
お休みしてたのでお弁当正解でした☆
外で食べると美味しいしね~(*^^*)
昼食も済み、
いざ!乗り物へGO☆

入口付近のゴーカート。
スピードは遅いですが、
次女ちゃんは初めてのゴーカートにご満悦(*^^*)

ホントは長女ちゃんが勝ちましたが
次女ちゃんがムスくれたので、
結局2人で表彰台へ☆
メリーゴーランドに乗ったあと、
遊園地上段まではスキーリフトに乗り
移動します。
(歩いて行くにはかなり長い登り坂です)
初リフトに乗る娘ちゃん達が落ちないか、
rimikaはビクビク(*゚ロ゚)
高所恐怖性の旦那様は、
これくらいなら…と言いながら乗ったものの、
しっかり両手でリフトのポールを
握り締めてました(笑)
頂上には観覧車♪
旦那様を地上に残して女子達が乗りこみます☆
景色がいいです(*^_^*)
そしてキャンプ場も見えました。


トレーラーハウスとコテージ、
常設テントやティピサイトも見えました。
フリーサイトはどこだろう?
いいなぁ~(*´Д`*)
観覧車横にはなかなかハードそうな
『大空天国』なる乗り物がありましたが、
去年、那須ハイランドパークで
初ジェットコースターを堪能した
長女ちゃんを誘うもパスされてしまい…
rimika独り乗るのは淋しいので断念(T_T)
あぁ…乗りたかった…

遊園地の上部には乗り物は2つだけ。
展望台へ寄ります。


相模湖が一望できました。
とっても素敵(*^^*)
芝生の上でのんびりしながら楽しんで
いた家族もいらっしゃいました。
ここでお弁当でも良かったなぁ~♪
昔はこちらは『相模湖ピクニックランド』
という名前だったようです。
なんとなく理由がわかった気がしました。

あとはひたすら坂道を下っていきます。
景色は最高ですが、まぁまぁな距離。


桜は都心より開花が一週間程
遅れるみたいです。
雨で多少散ってしまってましたが、
まだまだ綺麗です。


娘ちゃん達は『ピカソのたまご』という
知恵を使うアスレチック?に大はしゃぎ♪
きゃ~楽しそう♪と、スマホ片手に
フラフラしていたrimikaは
ズルッと斜面で転び負傷(T_T)
あぁ…恥ずかしい(ToT)
年齢制限で乗れない次女ちゃんを
rimikaが引き受け、長女ちゃんは旦那様と
バギーカートへ。。
(バギーカートは身長制限の他に、
助手席小学生以上・運転は中学生以上です)
つぎは次女ちゃんも乗れるゴーカート♪
助手席でしたが『景色が綺麗☆』と
喜んでました(*^_^*)
長女ちゃんは、制限ギリギリ運転席へ座れ、
初の本格運転です!
なぜ本格?というと…

このゴーカートは、ディズニーラ○ドと違い
壁へのぶつかり防止のレールが無し。
カートの横下部分には車体へのガードが
少しありますが、
コースは補強されてないコンクリート壁あり。
しかも狭い(^^;)
普段運転する大人の方は、
壁にスレて傷がつく!と、
スゴくビビります。
実際、カートは傷だらけのもありました(笑)
コースも下り坂やクネクネの道ありと、
道も細いのでスピード感もあり、迫力満点☆
rimika家はハマりまくって
何度も乗っちゃいましたぁ(*´▽`*)
同じ乗り場には0才から乗れる
自動運転カートもありますよ♪

次女ちゃんはハンドルを持ち運転手気分♪
その後は付近の乗り物を楽しみ、
ふと時間を見ると4時45分!
日中の遊園地は5時まで。
入口付近(下段部)までダッシュで走り、
そのまた奥まで走り、
次女ちゃん初のちびっ子ジェットコースターに
ギリギリ間に合いました☆
ゴーカート以外は(日)なのに結構ガラガラで
待ち時間なしで乗りまくれました。
乗り物は(大空天国以外)5時間で
完全制覇です(^_^)v
長くなってきたので、
続きは次回♪
次はいよいよイルミネーションの点灯です(*^^*)
Posted by rimika at
15:46
│Comments(2)