2016年04月22日
相模湖プレジャーフォレスト☆桜&イルミネーション♪②
今日も1日お疲れ様です☆彡
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
Posted by rimika at 18:16│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
ここなら小学校高学年でもあそべそうですね!
一度行ってみたいなぁ〜(๑^^๑)
なかなか更新しない私のブログですが、お気に入り頂きますね(笑)
次はキャンプに行けると良いですね!
ここなら小学校高学年でもあそべそうですね!
一度行ってみたいなぁ〜(๑^^๑)
なかなか更新しない私のブログですが、お気に入り頂きますね(笑)
次はキャンプに行けると良いですね!
Posted by オニオン鳥
at 2016年04月28日 12:19

オニオン鳥様☆
お気に入り恐縮です(*´Д`*)
遊園地は、rimikaのようなハード好きには物足りないかもですが、小学生や園児ぐらいの子供には充分な感じでした♪
のんびりピクニック気分がお勧めなので、来場する季節がポイントかもです(*^_^*)
rimikaも中々ブログ更新出来てないのですが、末永く宜しくお願いしましm(_ _)m
お気に入り恐縮です(*´Д`*)
遊園地は、rimikaのようなハード好きには物足りないかもですが、小学生や園児ぐらいの子供には充分な感じでした♪
のんびりピクニック気分がお勧めなので、来場する季節がポイントかもです(*^_^*)
rimikaも中々ブログ更新出来てないのですが、末永く宜しくお願いしましm(_ _)m
Posted by rimika
at 2016年05月01日 11:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。