2016年06月02日
出会いの森総合公園オートキャンプ場で母子キャンプ♪②
今日も1日お疲れ様です☆彡
rimikaです(*^_^*)
今日は長女ちゃんが学校の移動教室でお留守。。
次女ちゃんと2人、何して遊ぼう♪
…そう思っていたのですが…
いざ1人いなくなると…淋しいです(T_T)
長女ちゃんは一泊ぐらい祖母の家に
1人お泊まりに行く事があるのですが、
それでも朝は会えたり、
電話で話せたりはします。
丸1日一言も話せないなんて、初めて。。
結果、rimikaは卒園アルバムを引っ張り出し、
ビール片手にウルウルと涙…(T-T)
きっと長女ちゃんは今頃楽しんでいて、
ママの事など思い出していないでしょうww
親離れ・子離れしなくてはならない時期…
そろそろかと思うと淋しいです…
せめて今夜は
先日行ってきたキャンプを思い出しながら
呑んだくれさせてください(爆)
でわでわ前回の
『シーズンデビュー♪』の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
時は5月21日(土)
前夜に旦那様のキャンプの許可が急におり、
(土)朝に娘ちゃん達に話して行く意志を確認。。
急遽、電話して予約が取れ、
そのまま急ぎ準備し、向かった先は
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です♪

急ぎ用意しすぎて、化粧を忘れて
来てしまいました(^^;)
無事到着したので、とりあえず車を停め、
管理棟で受付を済ませます☆
管理棟には感じの良いおば様がいて、
『あぁ~今朝お電話くれた方ですね~
ちょうどキャンセルが出て良かったですね♪
川沿いの広めのサイトですよ~
ここのキャンプ場は利用した事ありますか?』
と、お話ししてくださり、
ここは初めてだと伝えると、
地図でキャンプ場の施設の場所や利用時間など
丁寧に説明してくれました☆
娘ちゃん達も楽しんでいってね~♪
と、笑顔で手を振ってくださったおば様…
素敵です(*´Д`*)
説明によると、
管理棟の売店は朝8時~18時まで。
薪や炭、氷、少々の消耗品、子供の遊び道具
などが割りかしリーズナブルな料金で
販売されてました。
18時以降も、何か問題があればインターホンを
鳴らせば対応して頂けるとのこと。
安心です♪
レンタル自転車もありました。

2時間100円とリーズナブル!
これでは親の財布の紐が緩んでしまいます(笑)
大人用から子供用まで色々なサイズの自転車が
多分20~30台程ありましたが、
次女ちゃんが乗れる『補助輪付き自転車』は
数台のみでした(^_^;)
現在時刻は15時。
とりあえず遊びはあと!
急ぎサイトへ向かい、設営です!
だんだん日が長くなってきたとはいえ、
rimika家は
ママのrimika。
長女ちゃん小学五年生。
次女ちゃん年長さん。
の3名での母子キャン…。
いつも長女ちゃんはお手伝いしてくれますが、
次女ちゃんは、ほぼ応援のみです(笑)
なので時間がかかります(^_^;)
今回キャンプデビューから4戦目。
しかも前回の10月キャンプから
テントは使用してなかったので久々の設営…
長女ちゃんと次女ちゃんが、
ペグ&ハンマーを奪いあい、
rimikaは喧嘩の仲裁をしながらも、
なんとか1時間で設営&セッティングが完了☆

電源なしのA-2オートサイト。
川沿いで景色も良い感じです♪
サイト内に木が1本ありましたが、
サイトが広めなのであまり気にならず、
逆に若干、木陰を作ってくれてます。
A-2サイトの正面はサイトが無く、
視線が気になる事はなかったのですが、
せっかく川沿いで景色が良かったので、
正面道路には背を向け、
川側にテントの正面を向けてみました(´ー`)

無事設営が終わったので、
次は場内探索に行きます(*^^*)

場内には小さな滑り台が、2カ所ありました。
次女ちゃんにはギリギリOKな大きさ。
長女ちゃんはスルー気味な大きさです(^^;)

小川?水路?がありました。
ザリガニでもいるかな?と思い、
お酒の友、スルメを持っていきましたが、
この日は何もいない?感じでした。

おぉ!
噂の出会いの鐘!発見です(*´▽`*)
ブローガーさんのを見た事あります☆
rimika家もパシャリ♪
鐘は…思ってたような音は出なかった(笑)

炊事場です。
他の場所にもありましたが、
rimika家はコチラが近かったので☆
お湯も2カ所?出ました(*^^*)♪
広さも充分かな。綺麗でしたよ~
トイレも隣接されてました。
洋式トイレは、小さい娘連れには絶対に楽♪
こちらも綺麗でした。
場内は土日とあってか、
ファミリーやグルキャンの方が多くいるなか、
キャンプ雑誌に載ってそうな
オサレなキャンパーさんもいましたよ~♪
お次はキャンプ場すぐ横の川にも
探索に行ってみます☆

今回は川遊びがメインだよ!と
娘ちゃん達に伝えていたので、
よっぽど楽しみだったようです♪

長女ちゃんは1人どんどん
進んで行ってしまいます(*_*;
今日は偵察だけと伝えてあったのに…

次女ちゃんは何故か流れついた?テトラポット?で休憩してrimikaを待っててくれました(T^T)
川の深さは、石の上をピョンピョンと
渡るぐらいの所は浅いです。
次女ちゃんが石を踏み外しても
濡れはしても流されはしない感じで、安心です♪
ですが石がガタッとなったり、
ツルッと滑ったりしますので、
靴すら濡らしたくない方はご注意を…
足場が悪いので、ここからは一応次女ちゃんの
手を取り一緒に進みます。

やっと長女ちゃんに追いつきました♪
長女ちゃんは
すでに石がガタッとなり、ツルッと滑り
バシャーン!!と転び、
足だけではなくお尻はずぶ濡れです(笑)
写真の奥が歩いて来たキャンプ場方面です。
この川の流れ先の、向こう岸側まで行くと
水深がありそうです。
ほとんどは浅瀬で、パチャパチャ遊べますが、
深さがありそうな場所もありますので、
小さな子供だけで川エリアで遊ぶ…というのは
止めておいた方がいいと思います(>_<)
そろそろいい時間なのでサイトに戻ります。。
……の前に
長くなってきたので続きは次回でスミマセン(^^;)
rimikaです(*^_^*)
今日は長女ちゃんが学校の移動教室でお留守。。
次女ちゃんと2人、何して遊ぼう♪
…そう思っていたのですが…
いざ1人いなくなると…淋しいです(T_T)
長女ちゃんは一泊ぐらい祖母の家に
1人お泊まりに行く事があるのですが、
それでも朝は会えたり、
電話で話せたりはします。
丸1日一言も話せないなんて、初めて。。
結果、rimikaは卒園アルバムを引っ張り出し、
ビール片手にウルウルと涙…(T-T)
きっと長女ちゃんは今頃楽しんでいて、
ママの事など思い出していないでしょうww
親離れ・子離れしなくてはならない時期…
そろそろかと思うと淋しいです…
せめて今夜は
先日行ってきたキャンプを思い出しながら
呑んだくれさせてください(爆)
でわでわ前回の
『シーズンデビュー♪』の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
時は5月21日(土)
前夜に旦那様のキャンプの許可が急におり、
(土)朝に娘ちゃん達に話して行く意志を確認。。
急遽、電話して予約が取れ、
そのまま急ぎ準備し、向かった先は
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です♪

急ぎ用意しすぎて、化粧を忘れて
来てしまいました(^^;)
無事到着したので、とりあえず車を停め、
管理棟で受付を済ませます☆
管理棟には感じの良いおば様がいて、
『あぁ~今朝お電話くれた方ですね~
ちょうどキャンセルが出て良かったですね♪
川沿いの広めのサイトですよ~
ここのキャンプ場は利用した事ありますか?』
と、お話ししてくださり、
ここは初めてだと伝えると、
地図でキャンプ場の施設の場所や利用時間など
丁寧に説明してくれました☆
娘ちゃん達も楽しんでいってね~♪
と、笑顔で手を振ってくださったおば様…
素敵です(*´Д`*)
説明によると、
管理棟の売店は朝8時~18時まで。
薪や炭、氷、少々の消耗品、子供の遊び道具
などが割りかしリーズナブルな料金で
販売されてました。
18時以降も、何か問題があればインターホンを
鳴らせば対応して頂けるとのこと。
安心です♪
レンタル自転車もありました。

2時間100円とリーズナブル!
これでは親の財布の紐が緩んでしまいます(笑)
大人用から子供用まで色々なサイズの自転車が
多分20~30台程ありましたが、
次女ちゃんが乗れる『補助輪付き自転車』は
数台のみでした(^_^;)
現在時刻は15時。
とりあえず遊びはあと!
急ぎサイトへ向かい、設営です!
だんだん日が長くなってきたとはいえ、
rimika家は
ママのrimika。
長女ちゃん小学五年生。
次女ちゃん年長さん。
の3名での母子キャン…。
いつも長女ちゃんはお手伝いしてくれますが、
次女ちゃんは、ほぼ応援のみです(笑)
なので時間がかかります(^_^;)
今回キャンプデビューから4戦目。
しかも前回の10月キャンプから
テントは使用してなかったので久々の設営…
長女ちゃんと次女ちゃんが、
ペグ&ハンマーを奪いあい、
rimikaは喧嘩の仲裁をしながらも、
なんとか1時間で設営&セッティングが完了☆

電源なしのA-2オートサイト。
川沿いで景色も良い感じです♪
サイト内に木が1本ありましたが、
サイトが広めなのであまり気にならず、
逆に若干、木陰を作ってくれてます。
A-2サイトの正面はサイトが無く、
視線が気になる事はなかったのですが、
せっかく川沿いで景色が良かったので、
正面道路には背を向け、
川側にテントの正面を向けてみました(´ー`)

無事設営が終わったので、
次は場内探索に行きます(*^^*)

場内には小さな滑り台が、2カ所ありました。
次女ちゃんにはギリギリOKな大きさ。
長女ちゃんはスルー気味な大きさです(^^;)

小川?水路?がありました。
ザリガニでもいるかな?と思い、
お酒の友、スルメを持っていきましたが、
この日は何もいない?感じでした。

おぉ!
噂の出会いの鐘!発見です(*´▽`*)
ブローガーさんのを見た事あります☆
rimika家もパシャリ♪
鐘は…思ってたような音は出なかった(笑)

炊事場です。
他の場所にもありましたが、
rimika家はコチラが近かったので☆
お湯も2カ所?出ました(*^^*)♪
広さも充分かな。綺麗でしたよ~
トイレも隣接されてました。
洋式トイレは、小さい娘連れには絶対に楽♪
こちらも綺麗でした。
場内は土日とあってか、
ファミリーやグルキャンの方が多くいるなか、
キャンプ雑誌に載ってそうな
オサレなキャンパーさんもいましたよ~♪
お次はキャンプ場すぐ横の川にも
探索に行ってみます☆

今回は川遊びがメインだよ!と
娘ちゃん達に伝えていたので、
よっぽど楽しみだったようです♪

長女ちゃんは1人どんどん
進んで行ってしまいます(*_*;
今日は偵察だけと伝えてあったのに…

次女ちゃんは何故か流れついた?テトラポット?で休憩してrimikaを待っててくれました(T^T)
川の深さは、石の上をピョンピョンと
渡るぐらいの所は浅いです。
次女ちゃんが石を踏み外しても
濡れはしても流されはしない感じで、安心です♪
ですが石がガタッとなったり、
ツルッと滑ったりしますので、
靴すら濡らしたくない方はご注意を…
足場が悪いので、ここからは一応次女ちゃんの
手を取り一緒に進みます。

やっと長女ちゃんに追いつきました♪
長女ちゃんは
すでに石がガタッとなり、ツルッと滑り
バシャーン!!と転び、
足だけではなくお尻はずぶ濡れです(笑)
写真の奥が歩いて来たキャンプ場方面です。
この川の流れ先の、向こう岸側まで行くと
水深がありそうです。
ほとんどは浅瀬で、パチャパチャ遊べますが、
深さがありそうな場所もありますので、
小さな子供だけで川エリアで遊ぶ…というのは
止めておいた方がいいと思います(>_<)
そろそろいい時間なのでサイトに戻ります。。
……の前に
長くなってきたので続きは次回でスミマセン(^^;)
Posted by rimika at 23:08│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは、初めまして☆
この日は我が家も出会いの森にいました〜!
川岸に遊びに行こうと川沿いの歩道を歩いている時、設営中だったのをお見かけしましたよ!
女性だけでテントたてるの凄いねってママが言っていたので、なんとなく記憶に残っています…。
また寄らせてもらいます(´◡`๑)
この日は我が家も出会いの森にいました〜!
川岸に遊びに行こうと川沿いの歩道を歩いている時、設営中だったのをお見かけしましたよ!
女性だけでテントたてるの凄いねってママが言っていたので、なんとなく記憶に残っています…。
また寄らせてもらいます(´◡`๑)
Posted by いちご
at 2016年06月03日 13:43

いちご様☆
はじめまして♪
コメントありがとうございます(*´∀`)
なんと偶然にも!同じ日に出会いの森に来ていた方が私のブログを見て頂けたなんて、恐縮でございます(*゚ロ゚)
私も足跡からブログを拝見させて頂いたのですが、数軒お隣のサイトの方だったのではないでしょうか?
rimika家も場内を探索してた時に、長女ちゃんが『カッコいいテントだね~』と言っていたのを覚えてます☆
まだまだ不慣れなrimika家ですが、またご縁がありましたらご指導宜しくお願いします(*^^*)
はじめまして♪
コメントありがとうございます(*´∀`)
なんと偶然にも!同じ日に出会いの森に来ていた方が私のブログを見て頂けたなんて、恐縮でございます(*゚ロ゚)
私も足跡からブログを拝見させて頂いたのですが、数軒お隣のサイトの方だったのではないでしょうか?
rimika家も場内を探索してた時に、長女ちゃんが『カッコいいテントだね~』と言っていたのを覚えてます☆
まだまだ不慣れなrimika家ですが、またご縁がありましたらご指導宜しくお願いします(*^^*)
Posted by rimika
at 2016年06月19日 10:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。