2016年09月03日
2016☆夏休み!遊びつくし(*^^*)
こんにちは☆
rimikaです(*^^*)
仕事に家事に育児に遊びに…
と満喫しすぎて、2ヶ月もブログ放置してしまっていました(◎-◎;)
言い訳はさておき、
まずはさっそく備忘録!(`・ω・´)
この夏は史上最強、遊びつくしておりました!
7月某日。
娘ちゃん達と、今年はどこに遊びに行こうか
作戦会議☆
すると、海の話しになり、
長女ちゃんによれば、近年行った、
沖縄・千葉・韓国の海の記憶はあり。
どこも綺麗だった=海は綺麗なのが当たり前。。
小さな頃の記憶はなく、ここのところ、
綺麗な海しか行っていないから、
当然な記憶かぁ……
でも、rimika(母)の記憶は違います。
『日本の海は、あなた達が思っているより
綺麗じゃない…』
と……(◎-◎;)
そこで、日本の海の真実を教えるため、
行ってきました!
20年ぶりに、電車で神奈川県の
三浦海岸です!!
どーーん!

海の家(^^;)
ポップアップテントを持参したのですが、
まさかのペグ忘れ(T-T)
風に煽られ、この日の寒さもあり、
最後にシャワーを借りるだけの予定でしたが、
利用料金の値引きに成功したので
利用してしまいました(*^^*)

温度計持参(笑)
普通にしてれば大丈夫でしたが、
海に入ると、寒っ!!(°°;)

温かい砂浜の砂中へ避難です(笑)
久々に三浦海岸へ行ってみた感想は、
昔は海もゴミなどウヨウヨしてた印象でしたが、
現在は、さほど落ちてる感じはなく、
以前より綺麗に管理されてました☆(*^^*)
『日本の海は汚い説』は解消され、
また来たい!と娘ちゃん達。。
結果的には楽しんでくれたようで
良かったです(*^O^*)
本当はこの日、
キャンプへ行くはずだったのですが、
7月上旬、連休はどこへキャンプへ行こうかな~
と、悩んでいたら、
おじいちゃんおばあちゃんが、
今年は一緒に旅行へ行こう!と言い出し、
『もう自分達は(この先長くないかもだから)
あと何度一緒に旅行へ行けるかどうか…』
と申すので、
キャンプを(日程&金銭的事情により)中止し
、8月は旅行へ行ってきました。
だって、そんな事風に言われたら
断れないぢゃん(T-T)
それでも!
楽しむぞ~!!と、向かった先は…

なんと!!
マカオ(*゚▽゚)ノ
パスポートが来年切れてしまうので、
思いきって海外旅行です(^_^)V

写真はホテルからの眺めです(*^^*)
次女ちゃんは近年、
旅行=キャンプ=お泊まり=テント
という記憶しかなかったようで、
ホテルに着いても、
『ママ~、テント忘れてない?
どこに建てればいいの??』
と言う始末……(◎-◎;)
次女ちゃん…
なんかママ、ごめんよぉ(ToT)
そこまで不自由させてたかな?
今日は安心して、
フカフカベットで寝てくれぃ!
ママだって、やるときゃやるんだいっ(>_<)

街並みを散歩しながらショッピングへ行ったり…


ホテルのプールで泳いだり☆
今回は奇跡的に旦那様も
休みがとれたので一緒です(*^^*)
翌日は、タクシーとフェリーで香港へ。。
そこから地下鉄へ乗り、
香港ディズニーリゾートへ!!


路線図のミッキー形の駅が目的地☆
電車は日本と同じ、窓もミッキー形(●^o^●)

中国と聞くと、
偽物ディズニー?と言われますが、
一応本物の公式ディズニーリゾート(^^;)
ただ、シンデレラ城は
え?と思うぐらい小さかった…(^◇^;)
写真正面、娘ちゃん達の奥の方に写る
小さ~いのがシンデレラ城(笑)

日本でいう、
スペースマウンテンの前です。
ちょうどダースベイダーなどがいました。

乗り物の内容は、日本とほぼ一緒。
香港限定な物もあり、勿論堪能☆
ハンターマウンテンは、
日本と違う演出がされ、まさかの逆走も有り!
これにはビックリしました(>_<)
香港ディズニーは、上海ディズニーが
出来た事により、日本よりすいていて、
割りかしスムーズに乗り物に乗れ、
なんと!ファストパスを利用して、
長女ちゃんとは、スペースマウンテンを
3回も乗り回してしまいました(◎-◎;)
さすがにrimikaはヘトヘトでした_| ̄|○
でも、しっかり夜は
カジノへ繰り出しましたけどね(^_^)V
台風の影響で飛行機が遅れ、
滞在期間が4日でしたが、
実際遊べたのは丸2日…
それでも、とっても楽しかったです(*^O^*)
そして帰国後は……
花火大会、
夏祭り、
大雨に降られながらのプール(笑)
そして、
どうしても諦めきれず、
キャンプにも行ってきました☆彡
夏休み、
満喫しすぎましたσ(^_^;
キャンプレポは、長くなりましたので次回☆
rimikaです(*^^*)
仕事に家事に育児に遊びに…
と満喫しすぎて、2ヶ月もブログ放置してしまっていました(◎-◎;)
言い訳はさておき、
まずはさっそく備忘録!(`・ω・´)
この夏は史上最強、遊びつくしておりました!
7月某日。
娘ちゃん達と、今年はどこに遊びに行こうか
作戦会議☆
すると、海の話しになり、
長女ちゃんによれば、近年行った、
沖縄・千葉・韓国の海の記憶はあり。
どこも綺麗だった=海は綺麗なのが当たり前。。
小さな頃の記憶はなく、ここのところ、
綺麗な海しか行っていないから、
当然な記憶かぁ……
でも、rimika(母)の記憶は違います。
『日本の海は、あなた達が思っているより
綺麗じゃない…』
と……(◎-◎;)
そこで、日本の海の真実を教えるため、
行ってきました!
20年ぶりに、電車で神奈川県の
三浦海岸です!!
どーーん!

海の家(^^;)
ポップアップテントを持参したのですが、
まさかのペグ忘れ(T-T)
風に煽られ、この日の寒さもあり、
最後にシャワーを借りるだけの予定でしたが、
利用料金の値引きに成功したので
利用してしまいました(*^^*)

温度計持参(笑)
普通にしてれば大丈夫でしたが、
海に入ると、寒っ!!(°°;)

温かい砂浜の砂中へ避難です(笑)
久々に三浦海岸へ行ってみた感想は、
昔は海もゴミなどウヨウヨしてた印象でしたが、
現在は、さほど落ちてる感じはなく、
以前より綺麗に管理されてました☆(*^^*)
『日本の海は汚い説』は解消され、
また来たい!と娘ちゃん達。。
結果的には楽しんでくれたようで
良かったです(*^O^*)
本当はこの日、
キャンプへ行くはずだったのですが、
7月上旬、連休はどこへキャンプへ行こうかな~
と、悩んでいたら、
おじいちゃんおばあちゃんが、
今年は一緒に旅行へ行こう!と言い出し、
『もう自分達は(この先長くないかもだから)
あと何度一緒に旅行へ行けるかどうか…』
と申すので、
キャンプを(日程&金銭的事情により)中止し
、8月は旅行へ行ってきました。
だって、そんな事風に言われたら
断れないぢゃん(T-T)
それでも!
楽しむぞ~!!と、向かった先は…

なんと!!
マカオ(*゚▽゚)ノ
パスポートが来年切れてしまうので、
思いきって海外旅行です(^_^)V

写真はホテルからの眺めです(*^^*)
次女ちゃんは近年、
旅行=キャンプ=お泊まり=テント
という記憶しかなかったようで、
ホテルに着いても、
『ママ~、テント忘れてない?
どこに建てればいいの??』
と言う始末……(◎-◎;)
次女ちゃん…
なんかママ、ごめんよぉ(ToT)
そこまで不自由させてたかな?
今日は安心して、
フカフカベットで寝てくれぃ!
ママだって、やるときゃやるんだいっ(>_<)

街並みを散歩しながらショッピングへ行ったり…


ホテルのプールで泳いだり☆
今回は奇跡的に旦那様も
休みがとれたので一緒です(*^^*)
翌日は、タクシーとフェリーで香港へ。。
そこから地下鉄へ乗り、
香港ディズニーリゾートへ!!


路線図のミッキー形の駅が目的地☆
電車は日本と同じ、窓もミッキー形(●^o^●)

中国と聞くと、
偽物ディズニー?と言われますが、
一応本物の公式ディズニーリゾート(^^;)
ただ、シンデレラ城は
え?と思うぐらい小さかった…(^◇^;)
写真正面、娘ちゃん達の奥の方に写る
小さ~いのがシンデレラ城(笑)

日本でいう、
スペースマウンテンの前です。
ちょうどダースベイダーなどがいました。

乗り物の内容は、日本とほぼ一緒。
香港限定な物もあり、勿論堪能☆
ハンターマウンテンは、
日本と違う演出がされ、まさかの逆走も有り!
これにはビックリしました(>_<)
香港ディズニーは、上海ディズニーが
出来た事により、日本よりすいていて、
割りかしスムーズに乗り物に乗れ、
なんと!ファストパスを利用して、
長女ちゃんとは、スペースマウンテンを
3回も乗り回してしまいました(◎-◎;)
さすがにrimikaはヘトヘトでした_| ̄|○
でも、しっかり夜は
カジノへ繰り出しましたけどね(^_^)V
台風の影響で飛行機が遅れ、
滞在期間が4日でしたが、
実際遊べたのは丸2日…
それでも、とっても楽しかったです(*^O^*)
そして帰国後は……
花火大会、
夏祭り、
大雨に降られながらのプール(笑)
そして、
どうしても諦めきれず、
キャンプにも行ってきました☆彡
夏休み、
満喫しすぎましたσ(^_^;
キャンプレポは、長くなりましたので次回☆
Posted by rimika at
14:10
│Comments(3)
2016年06月29日
出会いの森総合公園オートキャンプ場で母子キャンプ♪④
今日も1日お疲れ様です☆
rimikaです(*^^*)♪
先日、体調を崩して3キロ痩せたのに、
もう2キロ戻ってしまいましたσ(^_^;
貯金は残り1キロ…
ん~…
これはビールを止めろという事でしょうか?
いやいや無理でしょ(*_*)
これからが1番ビールが美味しい季節!
とりあえずカロリーオフのビールにかえてみよう…
と、楽観的なrimikaの体重は
夏終わりにはいかほどに…(笑)
さてさて、
長くなってしまった出会いの森でのキャンプ。
最終回です☆
キャンプレポGO(^^)/~~~

2日目になりました。
朝の散歩の『出会い橋』です。
この橋の下が昨日遊んでいた川です☆
川の下見に行った時、
おたまじゃくしが沢山いるね~♪
…なんて話していたのですが、
おたまじゃくしが沢山いるという事は
カエルが沢山いるということ。。
昨夜はカエルの合唱が子守歌~
もの凄かったです(◎-◎;)
ちなみに、朝起きた時の寝室内の温度は

その15分後、
フルクローズしてたテントのキャノピーを
オープンした時のリビングの気温は16.8度。
寝起きのせいか、薄着になってしまったせいか、まだ少し肌寒く感じました。
rimikaは以前から時計&温度計が欲しくて、
どれにしよっかなぁ~と、
アレコレ悩んでいるうちに
UFOキャッチャーでGETした品を持参(笑)♪
キャンプしてて、時間なんて気にせず、
まったりと日が暮れてきたら
火をおこして炭や焚き火をおこして~…
なんてワイルドなキャンプに憧れるものの、
初心者&母子キャンプをしていて、
もし子供達が『もうキャンプなんて!』なんて
事態に陥らない為にも、
やはり時間は大切…。
rimikaも大人げなく遊びすぎてしまう性格
なのでσ(^_^;
それに、季節や場所、天候を記録しておけば、
その時にどのくらいの服装や装備で
どう感じたかが解れば、
持って行く物に対応しやすい!
と思ったからです。
キャンプに行く前に天気予報を見て、
この最高&最低気温だと、
これくらいの装備と服装を準備!
と、判断出来るのが理想です(`・ω・´)
多分、今後のキャンプ生活に
活躍してくれるはずです(´ー`)
さてさて、
軽く朝の散歩をしたあとは
勝負の時間です!
出会いの森のアウト時間は11時。
けれど、昨日は到着遅めであまり遊べず、
しかも一泊なので、
今日はレイトアウトにする予定です。
(17時まで延長でプラス約1000円)
が!
午後ゆっくり遊ぶためにも、
今後、10時チェックアウトのキャンプ場へ
行った時の為にも、
ここは練習です!
とりあえずインナーテント内だけでも
撤収です(`・ω・´)
まずは、寝袋を車の上に干します。
娘ちゃん達を着替えさせ、
洗濯物やら私物をまとめさせた後は、
インナーテント内をミニちりとりセットで
お掃除をします。
すると…
『おはよ~ございま~す♪』
の声が…
お隣サイトで昨日ご挨拶させて頂いた
Hちゃんママの声です。
『珈琲煎れたので良かったらどうですか?』
ええ~!
いいんですか?!(゚◇゚)
普段、rimikaは珈琲はあまり飲まないのですが、
友人のキャンパーさんも、
『キャンプ場で飲む珈琲は最高!』と
以前言っていたので、どんな物か?と
頂いて飲んでみると…
ぅんま~い(*´Д`*)
今まで飲んだ事がある珈琲の中で、
なんとも1番美味しい珈琲でしたぁ(*゚▽゚)ノ
やばい~
珈琲にハマってしまうかもぉ♪
すると、
『ご飯もう食べました?
良かったら焼おにぎりもど~ぞ~☆』
とのお声が!!
やだぁ~(゚◇゚)ガーン
めっちゃ素敵なママさんっ(*´Д`*)♪
遠慮しながらも、しっかり3つも頂き(笑)
とても美味しく食べさせて頂きました☆
ご挨拶させてもらって、ホント良かったぁ♪
色々お話しさせてもらって勉強にもなったし、
素敵なご家族がお隣で良かった☆
至り尽くせぬおもてなし、
ありがとうございました(*^-^*)
ちなみにrimika家からは
何か差し入れ出来るような素敵な物がみつからず…

管理棟にあった自動販売機でアイスを購入し
Hちゃん家へプレゼント(笑)
こんな物でスミマセン(>_<)
まったりタイムは終了し、
干してた寝袋とインナーテントを畳んだら、
後はゆっくり遊びます☆
気温もぐんぐん上がってきました!

まずはお隣の川へ♪

箱メガネを持参で水中を覗きま~す☆
次女ちゃんは水着&Tシャツ。
やる気満々です(^з^)-☆
長女ちゃんはお年頃なのか、
水着を持参したものの着用せず…
この日も足を滑らせ、洋服でドボンです(笑)

川には鮎(?)の稚魚みたいな魚がいました。
もう少し水深がありそうな所には大人の魚も♪
釣竿や網があったら捕まえられたのかなぁ(´ー`)
サイトに戻って休憩。。

その後はシャワーを浴びて、
管理棟で自転車を借りました。

2人仲良くキャンプ場内をサイクリング♪
お昼ご飯はサラダと味噌汁と
昨夜残ったお肉とインスタント焼きそば(笑)
今回ホント手抜きでゴメンナサイ(*_*;
その後は再び川遊びに行ったりしながら
15時まで遊び、
テーブルやらテントを車に詰め込み
16時にキャンプ場を出発しました。
明日は仕事&学校&保育園だしね~。
出発したのもつかの間、
10分程車を走らせると、高速道路の渋滞情報が…
どうやら行き道2時間弱で来れたのに、
帰りは2時間半ぐらいはかかるのでは…
ぐらいの事故情報ww
ん~…
考えてみました。
①高速道路の事故渋滞にハマりながらも
2時間半ぐらい?の道のりで帰る。
(高速代が約3000円)
その後買い物行って家帰って夕飯作り。
②(多分渋滞してないだろう)一般道路で
約3時間走り続けて帰る(無料)
高速代浮いたお金で外食。
ん~…
やっぱり②でしょう(笑)
下道で帰りま~す(^^)/~~~
途中、旦那様へのお土産売ってる所はないかな~
と探しながら走っていたのですが
なかなかみつからず…
ようやく、みつけたのは道の駅。。

野菜やらお肉やらお菓子やら、
色々売っていたのですが、
結局選んだのは…

インスタントのカレーラーメン(笑)
こんなんでゴメンナサイ(>_<)
でも、何やら昔ながらの製麺所で作ってる
ような事が書いてあったのでチョイスしたんですよ~(言い訳?爆)
実際食べてみましたが、麺が緑がかっていて、
けっこう美味でしたよ♪
一般道は渋滞もなく、
無事3時間で地元まで到着☆
回転寿司で満足満足でした(*゚▽゚)ノ
さてさて。
最後に恒例の感想はというと…
まずは長女ちゃん♪
ひさびさのキャンプ楽しかった!
自転車や川遊びが気持ち良かった!
お友達が出来て遊べたのも良かった!
ただ!毛虫が最悪だった!
次は次女ちゃん♪
自転車乗れたの!
お肉とアイス美味しかった!
川が冷たくて気持ち良くてね、
お魚さんとかいてね、
次は絶対捕まえ(て食べ)るの!
ママ(連れてってくれて)ありがとう☆
最後にrimika♪
今まで行った中で1番家から近くて行きやすい。
場内は綺麗に管理されてて気持ち良い。
キャンパーさんのマナーも良さそう。
キャンプ場周りは田んぼなどで和な感じ。
林間ではなく、木々が残された公園という
感じで、標高がないので夏は暑そう。
けど、川遊びがすぐ近くで出来るので、
それは気持ち良さそう♪
遊びまくるぞ~っというより、
自然を感じながら、のんびりと程良く遊べる…
というような印象でした☆
残念だったのは、
自転車をブンブン走らせてた子供がいて、
歩いてた長女ちゃんにぶつかった…
園内でスピードの出しすぎは注意です。
謝りもせずムカついたけど、年下だったから…
と、足から血を流して戻ってきた長女ちゃん…
可哀想でした(T_T)
あとは、毛虫がけっこういました。
サイト横の木は、桜の並木道になっていて、
お花見シーズンは綺麗で良さそう♪ですが、
桜の散った後は毛虫ちゃんの住かです。
小さい子が触らないよう注意が必要な季節でした。
でも、総合的には
とっても気持ちの良いキャンプ場♪♪
また季節をかえて、
是非ともリピートしてみたい場所でした(*´∀`)
長々なりましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございます☆彡
さてさて、
次は何処へ行こうかなぁ~♪
rimikaです(*^^*)♪
先日、体調を崩して3キロ痩せたのに、
もう2キロ戻ってしまいましたσ(^_^;
貯金は残り1キロ…
ん~…
これはビールを止めろという事でしょうか?
いやいや無理でしょ(*_*)
これからが1番ビールが美味しい季節!
とりあえずカロリーオフのビールにかえてみよう…
と、楽観的なrimikaの体重は
夏終わりにはいかほどに…(笑)
さてさて、
長くなってしまった出会いの森でのキャンプ。
最終回です☆
キャンプレポGO(^^)/~~~

2日目になりました。
朝の散歩の『出会い橋』です。
この橋の下が昨日遊んでいた川です☆
川の下見に行った時、
おたまじゃくしが沢山いるね~♪
…なんて話していたのですが、
おたまじゃくしが沢山いるという事は
カエルが沢山いるということ。。
昨夜はカエルの合唱が子守歌~
もの凄かったです(◎-◎;)
ちなみに、朝起きた時の寝室内の温度は

その15分後、
フルクローズしてたテントのキャノピーを
オープンした時のリビングの気温は16.8度。
寝起きのせいか、薄着になってしまったせいか、まだ少し肌寒く感じました。
rimikaは以前から時計&温度計が欲しくて、
どれにしよっかなぁ~と、
アレコレ悩んでいるうちに
UFOキャッチャーでGETした品を持参(笑)♪
キャンプしてて、時間なんて気にせず、
まったりと日が暮れてきたら
火をおこして炭や焚き火をおこして~…
なんてワイルドなキャンプに憧れるものの、
初心者&母子キャンプをしていて、
もし子供達が『もうキャンプなんて!』なんて
事態に陥らない為にも、
やはり時間は大切…。
rimikaも大人げなく遊びすぎてしまう性格
なのでσ(^_^;
それに、季節や場所、天候を記録しておけば、
その時にどのくらいの服装や装備で
どう感じたかが解れば、
持って行く物に対応しやすい!
と思ったからです。
キャンプに行く前に天気予報を見て、
この最高&最低気温だと、
これくらいの装備と服装を準備!
と、判断出来るのが理想です(`・ω・´)
多分、今後のキャンプ生活に
活躍してくれるはずです(´ー`)
さてさて、
軽く朝の散歩をしたあとは
勝負の時間です!
出会いの森のアウト時間は11時。
けれど、昨日は到着遅めであまり遊べず、
しかも一泊なので、
今日はレイトアウトにする予定です。
(17時まで延長でプラス約1000円)
が!
午後ゆっくり遊ぶためにも、
今後、10時チェックアウトのキャンプ場へ
行った時の為にも、
ここは練習です!
とりあえずインナーテント内だけでも
撤収です(`・ω・´)
まずは、寝袋を車の上に干します。
娘ちゃん達を着替えさせ、
洗濯物やら私物をまとめさせた後は、
インナーテント内をミニちりとりセットで
お掃除をします。
すると…
『おはよ~ございま~す♪』
の声が…
お隣サイトで昨日ご挨拶させて頂いた
Hちゃんママの声です。
『珈琲煎れたので良かったらどうですか?』
ええ~!
いいんですか?!(゚◇゚)
普段、rimikaは珈琲はあまり飲まないのですが、
友人のキャンパーさんも、
『キャンプ場で飲む珈琲は最高!』と
以前言っていたので、どんな物か?と
頂いて飲んでみると…
ぅんま~い(*´Д`*)
今まで飲んだ事がある珈琲の中で、
なんとも1番美味しい珈琲でしたぁ(*゚▽゚)ノ
やばい~
珈琲にハマってしまうかもぉ♪
すると、
『ご飯もう食べました?
良かったら焼おにぎりもど~ぞ~☆』
とのお声が!!
やだぁ~(゚◇゚)ガーン
めっちゃ素敵なママさんっ(*´Д`*)♪
遠慮しながらも、しっかり3つも頂き(笑)
とても美味しく食べさせて頂きました☆
ご挨拶させてもらって、ホント良かったぁ♪
色々お話しさせてもらって勉強にもなったし、
素敵なご家族がお隣で良かった☆
至り尽くせぬおもてなし、
ありがとうございました(*^-^*)
ちなみにrimika家からは
何か差し入れ出来るような素敵な物がみつからず…

管理棟にあった自動販売機でアイスを購入し
Hちゃん家へプレゼント(笑)
こんな物でスミマセン(>_<)
まったりタイムは終了し、
干してた寝袋とインナーテントを畳んだら、
後はゆっくり遊びます☆
気温もぐんぐん上がってきました!

まずはお隣の川へ♪

箱メガネを持参で水中を覗きま~す☆
次女ちゃんは水着&Tシャツ。
やる気満々です(^з^)-☆
長女ちゃんはお年頃なのか、
水着を持参したものの着用せず…
この日も足を滑らせ、洋服でドボンです(笑)

川には鮎(?)の稚魚みたいな魚がいました。
もう少し水深がありそうな所には大人の魚も♪
釣竿や網があったら捕まえられたのかなぁ(´ー`)
サイトに戻って休憩。。

その後はシャワーを浴びて、
管理棟で自転車を借りました。

2人仲良くキャンプ場内をサイクリング♪
お昼ご飯はサラダと味噌汁と
昨夜残ったお肉とインスタント焼きそば(笑)
今回ホント手抜きでゴメンナサイ(*_*;
その後は再び川遊びに行ったりしながら
15時まで遊び、
テーブルやらテントを車に詰め込み
16時にキャンプ場を出発しました。
明日は仕事&学校&保育園だしね~。
出発したのもつかの間、
10分程車を走らせると、高速道路の渋滞情報が…
どうやら行き道2時間弱で来れたのに、
帰りは2時間半ぐらいはかかるのでは…
ぐらいの事故情報ww
ん~…
考えてみました。
①高速道路の事故渋滞にハマりながらも
2時間半ぐらい?の道のりで帰る。
(高速代が約3000円)
その後買い物行って家帰って夕飯作り。
②(多分渋滞してないだろう)一般道路で
約3時間走り続けて帰る(無料)
高速代浮いたお金で外食。
ん~…
やっぱり②でしょう(笑)
下道で帰りま~す(^^)/~~~
途中、旦那様へのお土産売ってる所はないかな~
と探しながら走っていたのですが
なかなかみつからず…
ようやく、みつけたのは道の駅。。

野菜やらお肉やらお菓子やら、
色々売っていたのですが、
結局選んだのは…

インスタントのカレーラーメン(笑)
こんなんでゴメンナサイ(>_<)
でも、何やら昔ながらの製麺所で作ってる
ような事が書いてあったのでチョイスしたんですよ~(言い訳?爆)
実際食べてみましたが、麺が緑がかっていて、
けっこう美味でしたよ♪
一般道は渋滞もなく、
無事3時間で地元まで到着☆
回転寿司で満足満足でした(*゚▽゚)ノ
さてさて。
最後に恒例の感想はというと…
まずは長女ちゃん♪
ひさびさのキャンプ楽しかった!
自転車や川遊びが気持ち良かった!
お友達が出来て遊べたのも良かった!
ただ!毛虫が最悪だった!
次は次女ちゃん♪
自転車乗れたの!
お肉とアイス美味しかった!
川が冷たくて気持ち良くてね、
お魚さんとかいてね、
次は絶対捕まえ(て食べ)るの!
ママ(連れてってくれて)ありがとう☆
最後にrimika♪
今まで行った中で1番家から近くて行きやすい。
場内は綺麗に管理されてて気持ち良い。
キャンパーさんのマナーも良さそう。
キャンプ場周りは田んぼなどで和な感じ。
林間ではなく、木々が残された公園という
感じで、標高がないので夏は暑そう。
けど、川遊びがすぐ近くで出来るので、
それは気持ち良さそう♪
遊びまくるぞ~っというより、
自然を感じながら、のんびりと程良く遊べる…
というような印象でした☆
残念だったのは、
自転車をブンブン走らせてた子供がいて、
歩いてた長女ちゃんにぶつかった…
園内でスピードの出しすぎは注意です。
謝りもせずムカついたけど、年下だったから…
と、足から血を流して戻ってきた長女ちゃん…
可哀想でした(T_T)
あとは、毛虫がけっこういました。
サイト横の木は、桜の並木道になっていて、
お花見シーズンは綺麗で良さそう♪ですが、
桜の散った後は毛虫ちゃんの住かです。
小さい子が触らないよう注意が必要な季節でした。
でも、総合的には
とっても気持ちの良いキャンプ場♪♪
また季節をかえて、
是非ともリピートしてみたい場所でした(*´∀`)
長々なりましたが、
最後まで読んで頂きありがとうございます☆彡
さてさて、
次は何処へ行こうかなぁ~♪
Posted by rimika at
01:16
│Comments(2)
2016年06月19日
出会いの森総合公園オートキャンプ場で母子キャンプ♪③
こんにちは☆彡
rimikaです(*^^*)
久々の更新♪
前回途中だったので、早く更新したかったのですが、扁桃腺炎でダウンしてましたぁ(T_T)
今まで風邪ひいて、
なんか扁桃腺まで痛いなぁ~…なんて事は
あったのですが、こんなに苦痛を感じたのは
生まれて初めて!
声も出ないし食事もとれず、水分をとるのも
激痛に耐えながらやっと一口…
高熱と激痛で夜も眠れず、息をするのも苦しく、
ヤバい…窒息死する!と感じたほどでした。
扁桃腺炎…侮れないです(◎-◎;)
点滴と薬で数日前にやっと回復♪
無事(笑)3キロ痩せましたぁ~(*´▽`*)ヽ
皆さんもお身体気をつけてくださいね(;_;)
前置きはこれくらいで早速続きです!
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』
1日目の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
キャンプ場に到着したあと早速設営。
場内や隣の川を探索し、
サイトに戻ってきました。

とりあえず炭をおこします。
今回仕様した木炭は、
スポーツオーソリティで購入した物でしたが、
大小色々な大きさがあり、使い勝手が良く、
火持ちもまぁまぁ。
ホームセンターやド○キーで買った物より
質が良く感じたので、
次回からはオーソリティで買う事にしました。
さてと一段落。
まずはお隣さんも設営が一段落したようなので、
ご挨拶に伺いました。
緊張です!
『こんにちわ~
母子3人で来ているので
至らぬ事あるかもしれませんが
一晩宜しくお願いします!』
ん~…
こんな挨拶で良いのだろうか…
いつも悩みます。
でも、挨拶しておいた方が、
何かあった時でもお互い話せれば、
気分的にいいかと思い、いつも実地します。
防犯的にも、私達が留守の時にアレ?と
思ってくれるかもしれないしσ(^_^;
すると
『こちらこそ宜しくお願いしますね~
出会いの森はよくいらっしゃるのですか?』
と、とても気さくにお話ししてくださる奥様☆
お隣さんは、ご家族と友人さん達で
よく出会いの森に来ているそうで、
色々なお話しをしてくださいました。
rimikaがお話ししている間、
長女ちゃんは、待ってました!とばかりに
娘のHちゃんと『遊ぼー♪』と、
キックボードでお散歩☆
次女ちゃんは後を追っかけます(笑)
すると突然雨が…ザーッ!!
うそぉ~(゚◇゚)ガーン
今回急遽キャンプに来たため、
天気予報をじっくり見忘れてました!
話しは中断。
お互い荷物を急ぎ移動です!
炭は…とりあえず木陰に移動。
後は祈るのみ…
すると1時間で雨が無事やみました☆
良かったぁ~(^◇^;)
炭も無事でした♪
天気がかわらぬうちに、早速夕飯にします!


今夜は次女ちゃん大好物な肉!です(*^^*)

急なキャンプだったためご飯の用意が出来ず、
今回は海苔巻きをスーパーで購入(笑)
またには(?)手抜きでいいよね~(´д`)

娘ちゃん達は、焼きトマトにハマってます♪
お腹も満腹になり、
夜のトイレに行きます。


管理棟横のトイレです。
建物にはランドリーやシャワーが一緒にあり、
扉の中に全てあるので、
虫が入りずらくなっています。
これは良い(*^^*)♪

更衣室。

シャワー室。
両方広めで清潔感もあります。
ただ昼間や夕方は一組ぐらい外で並んでる方を
みかけました。
時間によるんですかね~σ(^_^;
今回rimika家は行かなかったのですが、
キャンプ場のすぐ側に温泉があるそうです。
大人なら徒歩で10分ぐらい?で行ける
距離みたいですが、
小さい子連れなら、車がいいそうです。
(受付のおば様が次女ちゃんを見て
車を進めてくれてました。)
次は是非とも行ってみたいです♪

ちなみにこちらはランドリーです。
サイトへ戻ってきました。
次女ちゃんは独り先にお休みなさ~い。。
長女ちゃんはまだ元気みたいなので、
rimikaと2人、静かにおしゃべりしながら
オセロを楽しみました(*^^*)

結果はrimikaの勝利♪
(大人気ない(笑))
でも、さすが5年生。
だんだん強くなり、運が悪ければ
rimikaでも負けてしまいそうでした。
成長したなぁ~(´ー`)

気温15度弱。
さすがに寒くなってきました。
いいお時間だし、服を追加して寝るかな~
と思ったところで事件発生!
長袖忘れたぁ~(゚◇゚)ガーン
子供達の洋服に気をとられ、
最後に入れようとしてたrimikaの服…_| ̄|○
しかも上着まで玄関に忘れました(T-T)
こんな時は非常用に持参していた
ホッカイロを使用します!
(なぜかコッチは忘れない(笑))
娘ちゃん達は
肌着にTシャツに長袖上着でちょうどいい感じ。
rimikaは長袖なしで寒いながらも
就寝です…(*_*)
2日目に続きます☆
rimikaです(*^^*)
久々の更新♪
前回途中だったので、早く更新したかったのですが、扁桃腺炎でダウンしてましたぁ(T_T)
今まで風邪ひいて、
なんか扁桃腺まで痛いなぁ~…なんて事は
あったのですが、こんなに苦痛を感じたのは
生まれて初めて!
声も出ないし食事もとれず、水分をとるのも
激痛に耐えながらやっと一口…
高熱と激痛で夜も眠れず、息をするのも苦しく、
ヤバい…窒息死する!と感じたほどでした。
扁桃腺炎…侮れないです(◎-◎;)
点滴と薬で数日前にやっと回復♪
無事(笑)3キロ痩せましたぁ~(*´▽`*)ヽ
皆さんもお身体気をつけてくださいね(;_;)
前置きはこれくらいで早速続きです!
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』
1日目の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
キャンプ場に到着したあと早速設営。
場内や隣の川を探索し、
サイトに戻ってきました。

とりあえず炭をおこします。
今回仕様した木炭は、
スポーツオーソリティで購入した物でしたが、
大小色々な大きさがあり、使い勝手が良く、
火持ちもまぁまぁ。
ホームセンターやド○キーで買った物より
質が良く感じたので、
次回からはオーソリティで買う事にしました。
さてと一段落。
まずはお隣さんも設営が一段落したようなので、
ご挨拶に伺いました。
緊張です!
『こんにちわ~
母子3人で来ているので
至らぬ事あるかもしれませんが
一晩宜しくお願いします!』
ん~…
こんな挨拶で良いのだろうか…
いつも悩みます。
でも、挨拶しておいた方が、
何かあった時でもお互い話せれば、
気分的にいいかと思い、いつも実地します。
防犯的にも、私達が留守の時にアレ?と
思ってくれるかもしれないしσ(^_^;
すると
『こちらこそ宜しくお願いしますね~
出会いの森はよくいらっしゃるのですか?』
と、とても気さくにお話ししてくださる奥様☆
お隣さんは、ご家族と友人さん達で
よく出会いの森に来ているそうで、
色々なお話しをしてくださいました。
rimikaがお話ししている間、
長女ちゃんは、待ってました!とばかりに
娘のHちゃんと『遊ぼー♪』と、
キックボードでお散歩☆
次女ちゃんは後を追っかけます(笑)
すると突然雨が…ザーッ!!
うそぉ~(゚◇゚)ガーン
今回急遽キャンプに来たため、
天気予報をじっくり見忘れてました!
話しは中断。
お互い荷物を急ぎ移動です!
炭は…とりあえず木陰に移動。
後は祈るのみ…
すると1時間で雨が無事やみました☆
良かったぁ~(^◇^;)
炭も無事でした♪
天気がかわらぬうちに、早速夕飯にします!


今夜は次女ちゃん大好物な肉!です(*^^*)

急なキャンプだったためご飯の用意が出来ず、
今回は海苔巻きをスーパーで購入(笑)
またには(?)手抜きでいいよね~(´д`)

娘ちゃん達は、焼きトマトにハマってます♪
お腹も満腹になり、
夜のトイレに行きます。


管理棟横のトイレです。
建物にはランドリーやシャワーが一緒にあり、
扉の中に全てあるので、
虫が入りずらくなっています。
これは良い(*^^*)♪

更衣室。

シャワー室。
両方広めで清潔感もあります。
ただ昼間や夕方は一組ぐらい外で並んでる方を
みかけました。
時間によるんですかね~σ(^_^;
今回rimika家は行かなかったのですが、
キャンプ場のすぐ側に温泉があるそうです。
大人なら徒歩で10分ぐらい?で行ける
距離みたいですが、
小さい子連れなら、車がいいそうです。
(受付のおば様が次女ちゃんを見て
車を進めてくれてました。)
次は是非とも行ってみたいです♪

ちなみにこちらはランドリーです。
サイトへ戻ってきました。
次女ちゃんは独り先にお休みなさ~い。。
長女ちゃんはまだ元気みたいなので、
rimikaと2人、静かにおしゃべりしながら
オセロを楽しみました(*^^*)

結果はrimikaの勝利♪
(大人気ない(笑))
でも、さすが5年生。
だんだん強くなり、運が悪ければ
rimikaでも負けてしまいそうでした。
成長したなぁ~(´ー`)

気温15度弱。
さすがに寒くなってきました。
いいお時間だし、服を追加して寝るかな~
と思ったところで事件発生!
長袖忘れたぁ~(゚◇゚)ガーン
子供達の洋服に気をとられ、
最後に入れようとしてたrimikaの服…_| ̄|○
しかも上着まで玄関に忘れました(T-T)
こんな時は非常用に持参していた
ホッカイロを使用します!
(なぜかコッチは忘れない(笑))
娘ちゃん達は
肌着にTシャツに長袖上着でちょうどいい感じ。
rimikaは長袖なしで寒いながらも
就寝です…(*_*)
2日目に続きます☆
Posted by rimika at
13:33
│Comments(2)
2016年06月02日
出会いの森総合公園オートキャンプ場で母子キャンプ♪②
今日も1日お疲れ様です☆彡
rimikaです(*^_^*)
今日は長女ちゃんが学校の移動教室でお留守。。
次女ちゃんと2人、何して遊ぼう♪
…そう思っていたのですが…
いざ1人いなくなると…淋しいです(T_T)
長女ちゃんは一泊ぐらい祖母の家に
1人お泊まりに行く事があるのですが、
それでも朝は会えたり、
電話で話せたりはします。
丸1日一言も話せないなんて、初めて。。
結果、rimikaは卒園アルバムを引っ張り出し、
ビール片手にウルウルと涙…(T-T)
きっと長女ちゃんは今頃楽しんでいて、
ママの事など思い出していないでしょうww
親離れ・子離れしなくてはならない時期…
そろそろかと思うと淋しいです…
せめて今夜は
先日行ってきたキャンプを思い出しながら
呑んだくれさせてください(爆)
でわでわ前回の
『シーズンデビュー♪』の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
時は5月21日(土)
前夜に旦那様のキャンプの許可が急におり、
(土)朝に娘ちゃん達に話して行く意志を確認。。
急遽、電話して予約が取れ、
そのまま急ぎ準備し、向かった先は
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です♪

急ぎ用意しすぎて、化粧を忘れて
来てしまいました(^^;)
無事到着したので、とりあえず車を停め、
管理棟で受付を済ませます☆
管理棟には感じの良いおば様がいて、
『あぁ~今朝お電話くれた方ですね~
ちょうどキャンセルが出て良かったですね♪
川沿いの広めのサイトですよ~
ここのキャンプ場は利用した事ありますか?』
と、お話ししてくださり、
ここは初めてだと伝えると、
地図でキャンプ場の施設の場所や利用時間など
丁寧に説明してくれました☆
娘ちゃん達も楽しんでいってね~♪
と、笑顔で手を振ってくださったおば様…
素敵です(*´Д`*)
説明によると、
管理棟の売店は朝8時~18時まで。
薪や炭、氷、少々の消耗品、子供の遊び道具
などが割りかしリーズナブルな料金で
販売されてました。
18時以降も、何か問題があればインターホンを
鳴らせば対応して頂けるとのこと。
安心です♪
レンタル自転車もありました。

2時間100円とリーズナブル!
これでは親の財布の紐が緩んでしまいます(笑)
大人用から子供用まで色々なサイズの自転車が
多分20~30台程ありましたが、
次女ちゃんが乗れる『補助輪付き自転車』は
数台のみでした(^_^;)
現在時刻は15時。
とりあえず遊びはあと!
急ぎサイトへ向かい、設営です!
だんだん日が長くなってきたとはいえ、
rimika家は
ママのrimika。
長女ちゃん小学五年生。
次女ちゃん年長さん。
の3名での母子キャン…。
いつも長女ちゃんはお手伝いしてくれますが、
次女ちゃんは、ほぼ応援のみです(笑)
なので時間がかかります(^_^;)
今回キャンプデビューから4戦目。
しかも前回の10月キャンプから
テントは使用してなかったので久々の設営…
長女ちゃんと次女ちゃんが、
ペグ&ハンマーを奪いあい、
rimikaは喧嘩の仲裁をしながらも、
なんとか1時間で設営&セッティングが完了☆

電源なしのA-2オートサイト。
川沿いで景色も良い感じです♪
サイト内に木が1本ありましたが、
サイトが広めなのであまり気にならず、
逆に若干、木陰を作ってくれてます。
A-2サイトの正面はサイトが無く、
視線が気になる事はなかったのですが、
せっかく川沿いで景色が良かったので、
正面道路には背を向け、
川側にテントの正面を向けてみました(´ー`)

無事設営が終わったので、
次は場内探索に行きます(*^^*)

場内には小さな滑り台が、2カ所ありました。
次女ちゃんにはギリギリOKな大きさ。
長女ちゃんはスルー気味な大きさです(^^;)

小川?水路?がありました。
ザリガニでもいるかな?と思い、
お酒の友、スルメを持っていきましたが、
この日は何もいない?感じでした。

おぉ!
噂の出会いの鐘!発見です(*´▽`*)
ブローガーさんのを見た事あります☆
rimika家もパシャリ♪
鐘は…思ってたような音は出なかった(笑)

炊事場です。
他の場所にもありましたが、
rimika家はコチラが近かったので☆
お湯も2カ所?出ました(*^^*)♪
広さも充分かな。綺麗でしたよ~
トイレも隣接されてました。
洋式トイレは、小さい娘連れには絶対に楽♪
こちらも綺麗でした。
場内は土日とあってか、
ファミリーやグルキャンの方が多くいるなか、
キャンプ雑誌に載ってそうな
オサレなキャンパーさんもいましたよ~♪
お次はキャンプ場すぐ横の川にも
探索に行ってみます☆

今回は川遊びがメインだよ!と
娘ちゃん達に伝えていたので、
よっぽど楽しみだったようです♪

長女ちゃんは1人どんどん
進んで行ってしまいます(*_*;
今日は偵察だけと伝えてあったのに…

次女ちゃんは何故か流れついた?テトラポット?で休憩してrimikaを待っててくれました(T^T)
川の深さは、石の上をピョンピョンと
渡るぐらいの所は浅いです。
次女ちゃんが石を踏み外しても
濡れはしても流されはしない感じで、安心です♪
ですが石がガタッとなったり、
ツルッと滑ったりしますので、
靴すら濡らしたくない方はご注意を…
足場が悪いので、ここからは一応次女ちゃんの
手を取り一緒に進みます。

やっと長女ちゃんに追いつきました♪
長女ちゃんは
すでに石がガタッとなり、ツルッと滑り
バシャーン!!と転び、
足だけではなくお尻はずぶ濡れです(笑)
写真の奥が歩いて来たキャンプ場方面です。
この川の流れ先の、向こう岸側まで行くと
水深がありそうです。
ほとんどは浅瀬で、パチャパチャ遊べますが、
深さがありそうな場所もありますので、
小さな子供だけで川エリアで遊ぶ…というのは
止めておいた方がいいと思います(>_<)
そろそろいい時間なのでサイトに戻ります。。
……の前に
長くなってきたので続きは次回でスミマセン(^^;)
rimikaです(*^_^*)
今日は長女ちゃんが学校の移動教室でお留守。。
次女ちゃんと2人、何して遊ぼう♪
…そう思っていたのですが…
いざ1人いなくなると…淋しいです(T_T)
長女ちゃんは一泊ぐらい祖母の家に
1人お泊まりに行く事があるのですが、
それでも朝は会えたり、
電話で話せたりはします。
丸1日一言も話せないなんて、初めて。。
結果、rimikaは卒園アルバムを引っ張り出し、
ビール片手にウルウルと涙…(T-T)
きっと長女ちゃんは今頃楽しんでいて、
ママの事など思い出していないでしょうww
親離れ・子離れしなくてはならない時期…
そろそろかと思うと淋しいです…
せめて今夜は
先日行ってきたキャンプを思い出しながら
呑んだくれさせてください(爆)
でわでわ前回の
『シーズンデビュー♪』の続きです。
キャンプレポGO(^^)/~~~
時は5月21日(土)
前夜に旦那様のキャンプの許可が急におり、
(土)朝に娘ちゃん達に話して行く意志を確認。。
急遽、電話して予約が取れ、
そのまま急ぎ準備し、向かった先は
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です♪

急ぎ用意しすぎて、化粧を忘れて
来てしまいました(^^;)
無事到着したので、とりあえず車を停め、
管理棟で受付を済ませます☆
管理棟には感じの良いおば様がいて、
『あぁ~今朝お電話くれた方ですね~
ちょうどキャンセルが出て良かったですね♪
川沿いの広めのサイトですよ~
ここのキャンプ場は利用した事ありますか?』
と、お話ししてくださり、
ここは初めてだと伝えると、
地図でキャンプ場の施設の場所や利用時間など
丁寧に説明してくれました☆
娘ちゃん達も楽しんでいってね~♪
と、笑顔で手を振ってくださったおば様…
素敵です(*´Д`*)
説明によると、
管理棟の売店は朝8時~18時まで。
薪や炭、氷、少々の消耗品、子供の遊び道具
などが割りかしリーズナブルな料金で
販売されてました。
18時以降も、何か問題があればインターホンを
鳴らせば対応して頂けるとのこと。
安心です♪
レンタル自転車もありました。

2時間100円とリーズナブル!
これでは親の財布の紐が緩んでしまいます(笑)
大人用から子供用まで色々なサイズの自転車が
多分20~30台程ありましたが、
次女ちゃんが乗れる『補助輪付き自転車』は
数台のみでした(^_^;)
現在時刻は15時。
とりあえず遊びはあと!
急ぎサイトへ向かい、設営です!
だんだん日が長くなってきたとはいえ、
rimika家は
ママのrimika。
長女ちゃん小学五年生。
次女ちゃん年長さん。
の3名での母子キャン…。
いつも長女ちゃんはお手伝いしてくれますが、
次女ちゃんは、ほぼ応援のみです(笑)
なので時間がかかります(^_^;)
今回キャンプデビューから4戦目。
しかも前回の10月キャンプから
テントは使用してなかったので久々の設営…
長女ちゃんと次女ちゃんが、
ペグ&ハンマーを奪いあい、
rimikaは喧嘩の仲裁をしながらも、
なんとか1時間で設営&セッティングが完了☆

電源なしのA-2オートサイト。
川沿いで景色も良い感じです♪
サイト内に木が1本ありましたが、
サイトが広めなのであまり気にならず、
逆に若干、木陰を作ってくれてます。
A-2サイトの正面はサイトが無く、
視線が気になる事はなかったのですが、
せっかく川沿いで景色が良かったので、
正面道路には背を向け、
川側にテントの正面を向けてみました(´ー`)

無事設営が終わったので、
次は場内探索に行きます(*^^*)

場内には小さな滑り台が、2カ所ありました。
次女ちゃんにはギリギリOKな大きさ。
長女ちゃんはスルー気味な大きさです(^^;)

小川?水路?がありました。
ザリガニでもいるかな?と思い、
お酒の友、スルメを持っていきましたが、
この日は何もいない?感じでした。

おぉ!
噂の出会いの鐘!発見です(*´▽`*)
ブローガーさんのを見た事あります☆
rimika家もパシャリ♪
鐘は…思ってたような音は出なかった(笑)

炊事場です。
他の場所にもありましたが、
rimika家はコチラが近かったので☆
お湯も2カ所?出ました(*^^*)♪
広さも充分かな。綺麗でしたよ~
トイレも隣接されてました。
洋式トイレは、小さい娘連れには絶対に楽♪
こちらも綺麗でした。
場内は土日とあってか、
ファミリーやグルキャンの方が多くいるなか、
キャンプ雑誌に載ってそうな
オサレなキャンパーさんもいましたよ~♪
お次はキャンプ場すぐ横の川にも
探索に行ってみます☆

今回は川遊びがメインだよ!と
娘ちゃん達に伝えていたので、
よっぽど楽しみだったようです♪

長女ちゃんは1人どんどん
進んで行ってしまいます(*_*;
今日は偵察だけと伝えてあったのに…

次女ちゃんは何故か流れついた?テトラポット?で休憩してrimikaを待っててくれました(T^T)
川の深さは、石の上をピョンピョンと
渡るぐらいの所は浅いです。
次女ちゃんが石を踏み外しても
濡れはしても流されはしない感じで、安心です♪
ですが石がガタッとなったり、
ツルッと滑ったりしますので、
靴すら濡らしたくない方はご注意を…
足場が悪いので、ここからは一応次女ちゃんの
手を取り一緒に進みます。

やっと長女ちゃんに追いつきました♪
長女ちゃんは
すでに石がガタッとなり、ツルッと滑り
バシャーン!!と転び、
足だけではなくお尻はずぶ濡れです(笑)
写真の奥が歩いて来たキャンプ場方面です。
この川の流れ先の、向こう岸側まで行くと
水深がありそうです。
ほとんどは浅瀬で、パチャパチャ遊べますが、
深さがありそうな場所もありますので、
小さな子供だけで川エリアで遊ぶ…というのは
止めておいた方がいいと思います(>_<)
そろそろいい時間なのでサイトに戻ります。。
……の前に
長くなってきたので続きは次回でスミマセン(^^;)
Posted by rimika at
23:08
│Comments(2)
2016年05月30日
シーズンデビュー♪IN出会いの森総合公園オートキャンプ場
こんばんは☆彡
rimikaです(*^_^*)
昨日は近場の公園でお友達とバーベキュー♪
今回はビールを飲もう!と言うことで、
バスで大荷物を抱えて行ってきました(*^^*)
キノコやホタテや新じゃがのホイル焼き。
キュウリ漬けやトマトの串焼き。
勿論お肉も焼き焼きして、焼き芋も♪
みんなで食べて飲んで、
子供達も遊びまくって、
充実した1日でしたよ~(´ー`)
最近遊びすぎで身体ボロボロなrimikaだけど(笑)
一週間前。
ついに行ってきましたよ~♪
念願のキャンプにも~(*´∀`)♪
1月はインフルエンザで、
春休みは、旦那様とお財布の事情で、
延期延期となってたのですが、
ずっと行きたい…行きたい…と、
口癖のようにブツブツ呟くrimikaと
娘ちゃん達をみかねた旦那様が、
(金)夜に急に
『じゃあ子供達と行ってきていいよ』
と、突然お許しが出たのです(*゚ロ゚)
え!?
いいの??
ついに!ついに!です(*´▽`*)♪
でも…
来週はお友達とバーベキュー。
再来週は長女ちゃんが移動教室。
その次は次女ちゃんの同窓会。
その次も保育園イベントが…と、
カレンダーとにらめっこするrimikaが
出した結論は……
明日しかないぢゃん(◎-◎;)
これを逃すと恐らくチャンスは
6月に1回。
あとは夏休みまで土日の予定はギッチリ…
そんな待ってたら、気まぐれな旦那様の
気持ちが揺るぎかねない…
明日は長女ちゃんが学校だけど、
12時帰宅予定。
時間を考えると、近場で2時間以内で
行ける場所で…
しかも今はもう夜。
翌朝だと当日予約……出来る場所……
あるのか?(^^;)
翌朝、起きてきた娘ちゃん達に聞いてみました。
『パパがね、キャンプ行ってもいいって
言ってくれたの!行きたい人いますかぁ??』
すると、
『はい!はい!は~い!!(*^o^*)
いつ?今回はどこに?
キャンプってことは
パパは当然行けないんだよね?』
娘ちゃん達、大喜びで食いついてきました(笑)♪
rimika
『パパは毎度の事だけどお留守番です(^^;)
行くのは今日!これから予約とれたら(笑)』
長女ちゃん
『わかったぁ~♪
学校行ってくるから用意だけお願い!』
次女ちゃん
『用意手伝う!お洗濯も!
だからお肉買ってね!!ママ頑張ろうね!』
ヤバいプレッシャーです(*_*;
とりあえず朝ご飯を済ませ、
洗濯物を干しながら
一泊でこれから用意で…
近場で…
あとまだ寒いかもだから暖かそうで…
パッとひらめいた場所は3ヵ所。。
早速電話してみます!
まず一件目。
rimikaが今年春休みに行く予定でいた
キャンプ場。
『あの…
急で申し訳ないのですが、
今日なんですが一泊で空いてますか?』
『今日ですか?
え~っと……
空いてますよ!』
なんと一発OK!(゚Д゚)
インターネット予約ではすでに3ヶ月先まで
土日は全て埋まっていたのに、
めちゃくちゃラッキー(*´Д`*)
フリーサイト・オートサイト・電源オートサイト
と、全てOKと言われたのですが、
話しているうちに電源オートは埋まってしまい、
rimikaは普通のオートサイトを予約get!
この時すでに時刻は9時40分。
決行です!急ぎ用意します!!(*゚ロ゚)
久々すぎて、しかも急すぎて、
何をどう用意するか、全然頭が働きません(゚o゚;
出来た!
そしてちょうど長女ちゃんが帰宅!
ほら!
自分の持って行きたいのだけリュック入れて!
行くよ~ヽ(^0^)ノ
急ぎ車に荷物を詰め込み、
お昼は高速前にドライブスルーでget☆
高速に乗ってすぐ、
急に忘れ物がないか、気になりだすと、
rimikaは重大な忘れに気がついてしまいます…
化粧忘れた…
今、どスッピン…(゚ω゚)
しかも持ってくるのも忘れた…(;_;)
まだ高速乗って5分。
まだ引き返す事は出来ますが……
ま、いっかぁ~(*´Д`*)
行き先は街ではなくキャンプ場だし~
(スッピンはイヤだけど…)
自然界で化粧だなんて~
(フルメイクとはいかずとも、せめて眉毛…)
イヤだけどぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
忘れた自分がイケない(;_;)
戻って時間ロスするより、
キャンプ場で娘ちゃん達との時間のが大切。。
恥をしのんで我慢です(T_T)
高速を走り、鹿沼ICで東北道をおります。
ここからは一般道。
クーラーBoxは急だった為、勿論空っぽ(笑)
スーパーに寄り買い出しを済ませます☆
するとコンビニも発見!
せめての気持ちで眉毛書きget!!
良かったぁ~(*´Д`*)
(この気持ち…女性には理解して頂けますよね(^^;)
さらに15分程走り、
合計(買い出し含め)2時間で無事到着☆
そう。なんと!
初めて迷子にならず一発で到着!!
すごい嬉しいっ(>_<)♪
このキャンプ場は相性がいいのかしら♪♪
到着した場所は…
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です☆

こちらはブローガーさんにも有名?みたいで、
rimikaがキャンプを始めるぞ!と決めて、
テントを購入した一年半前から
ず~っと行ってみたかった場所☆彡
念願!のシーズンデビューには
念願!のキャンプ場(*´▽`*)
予約とれて本当に良かった♪
長くなってきたので詳細はまた後日(^^;)
次回
『出会いの森総合公園オートキャンプ場で
母子(女子)キャンプ♪』
でレポります(*^_^*)
rimikaです(*^_^*)
昨日は近場の公園でお友達とバーベキュー♪
今回はビールを飲もう!と言うことで、
バスで大荷物を抱えて行ってきました(*^^*)
キノコやホタテや新じゃがのホイル焼き。
キュウリ漬けやトマトの串焼き。
勿論お肉も焼き焼きして、焼き芋も♪
みんなで食べて飲んで、
子供達も遊びまくって、
充実した1日でしたよ~(´ー`)
最近遊びすぎで身体ボロボロなrimikaだけど(笑)
一週間前。
ついに行ってきましたよ~♪
念願のキャンプにも~(*´∀`)♪
1月はインフルエンザで、
春休みは、旦那様とお財布の事情で、
延期延期となってたのですが、
ずっと行きたい…行きたい…と、
口癖のようにブツブツ呟くrimikaと
娘ちゃん達をみかねた旦那様が、
(金)夜に急に
『じゃあ子供達と行ってきていいよ』
と、突然お許しが出たのです(*゚ロ゚)
え!?
いいの??
ついに!ついに!です(*´▽`*)♪
でも…
来週はお友達とバーベキュー。
再来週は長女ちゃんが移動教室。
その次は次女ちゃんの同窓会。
その次も保育園イベントが…と、
カレンダーとにらめっこするrimikaが
出した結論は……
明日しかないぢゃん(◎-◎;)
これを逃すと恐らくチャンスは
6月に1回。
あとは夏休みまで土日の予定はギッチリ…
そんな待ってたら、気まぐれな旦那様の
気持ちが揺るぎかねない…
明日は長女ちゃんが学校だけど、
12時帰宅予定。
時間を考えると、近場で2時間以内で
行ける場所で…
しかも今はもう夜。
翌朝だと当日予約……出来る場所……
あるのか?(^^;)
翌朝、起きてきた娘ちゃん達に聞いてみました。
『パパがね、キャンプ行ってもいいって
言ってくれたの!行きたい人いますかぁ??』
すると、
『はい!はい!は~い!!(*^o^*)
いつ?今回はどこに?
キャンプってことは
パパは当然行けないんだよね?』
娘ちゃん達、大喜びで食いついてきました(笑)♪
rimika
『パパは毎度の事だけどお留守番です(^^;)
行くのは今日!これから予約とれたら(笑)』
長女ちゃん
『わかったぁ~♪
学校行ってくるから用意だけお願い!』
次女ちゃん
『用意手伝う!お洗濯も!
だからお肉買ってね!!ママ頑張ろうね!』
ヤバいプレッシャーです(*_*;
とりあえず朝ご飯を済ませ、
洗濯物を干しながら
一泊でこれから用意で…
近場で…
あとまだ寒いかもだから暖かそうで…
パッとひらめいた場所は3ヵ所。。
早速電話してみます!
まず一件目。
rimikaが今年春休みに行く予定でいた
キャンプ場。
『あの…
急で申し訳ないのですが、
今日なんですが一泊で空いてますか?』
『今日ですか?
え~っと……
空いてますよ!』
なんと一発OK!(゚Д゚)
インターネット予約ではすでに3ヶ月先まで
土日は全て埋まっていたのに、
めちゃくちゃラッキー(*´Д`*)
フリーサイト・オートサイト・電源オートサイト
と、全てOKと言われたのですが、
話しているうちに電源オートは埋まってしまい、
rimikaは普通のオートサイトを予約get!
この時すでに時刻は9時40分。
決行です!急ぎ用意します!!(*゚ロ゚)
久々すぎて、しかも急すぎて、
何をどう用意するか、全然頭が働きません(゚o゚;
出来た!
そしてちょうど長女ちゃんが帰宅!
ほら!
自分の持って行きたいのだけリュック入れて!
行くよ~ヽ(^0^)ノ
急ぎ車に荷物を詰め込み、
お昼は高速前にドライブスルーでget☆
高速に乗ってすぐ、
急に忘れ物がないか、気になりだすと、
rimikaは重大な忘れに気がついてしまいます…
化粧忘れた…
今、どスッピン…(゚ω゚)
しかも持ってくるのも忘れた…(;_;)
まだ高速乗って5分。
まだ引き返す事は出来ますが……
ま、いっかぁ~(*´Д`*)
行き先は街ではなくキャンプ場だし~
(スッピンはイヤだけど…)
自然界で化粧だなんて~
(フルメイクとはいかずとも、せめて眉毛…)
イヤだけどぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
忘れた自分がイケない(;_;)
戻って時間ロスするより、
キャンプ場で娘ちゃん達との時間のが大切。。
恥をしのんで我慢です(T_T)
高速を走り、鹿沼ICで東北道をおります。
ここからは一般道。
クーラーBoxは急だった為、勿論空っぽ(笑)
スーパーに寄り買い出しを済ませます☆
するとコンビニも発見!
せめての気持ちで眉毛書きget!!
良かったぁ~(*´Д`*)
(この気持ち…女性には理解して頂けますよね(^^;)
さらに15分程走り、
合計(買い出し含め)2時間で無事到着☆
そう。なんと!
初めて迷子にならず一発で到着!!
すごい嬉しいっ(>_<)♪
このキャンプ場は相性がいいのかしら♪♪
到着した場所は…
栃木県鹿沼市
『出会いの森総合公園オートキャンプ場』です☆

こちらはブローガーさんにも有名?みたいで、
rimikaがキャンプを始めるぞ!と決めて、
テントを購入した一年半前から
ず~っと行ってみたかった場所☆彡
念願!のシーズンデビューには
念願!のキャンプ場(*´▽`*)
予約とれて本当に良かった♪
長くなってきたので詳細はまた後日(^^;)
次回
『出会いの森総合公園オートキャンプ場で
母子(女子)キャンプ♪』
でレポります(*^_^*)
Posted by rimika at
00:19
│Comments(2)
2016年05月10日
GW 清水公園でアスレチック♪②
こんばんは♪
rimikaです(*^_^*)
前回、時間切れで中途半端な記載に
なってしまったので、すぐに更新です(^^;)
仕事に家事に育児に遊びに(笑)と、
いつもバタバタなrimikaが、
この日々の瞬間を忘れないように…の備忘録。
全てほったらかして書けても意味がないので、
いつもマイペースな更新でゴメンナサイ(+_+)
早速続き行きます!!
レポートGO(^^)/~~~
今回GWに行ってきた場所は
千葉県野田市の『清水公園』です♪
この公園の一押しは、
国内最大級のフィールドアスレチック!
他にも
アクアアドベンチャー・花ファンタジア・
ポニー牧場・マス釣り場などがあります。
キャンプ場は
オートサイトとバンガローがあります。
バーベキュー施設もあり、
日帰りやデイキャンプも楽しめます。
(キャンプ場は全て要予約制。行きたかった…)
上記は全て、一カ所一カ所で別料金と
なっているので、
自分達が遊びたいエリアに行き、
料金を支払うシステムなようです。
今回rimika家が向かった先は
フィールドアスレチック!!
大人(中学生以上)1000円×2
小学生700円・未就学児(4歳以上)200円
を払い、入場します♪
注意事項はサンダルなどはNG。
チケット売り場では、監視カメラで
足元が映し出されていて、運動靴でないと、
レンタル靴を借りるはめになるので
ご注意を(◎-◎;)
到着したのが12時だったので、
まずは腹ごしらえ♪
持参したおにぎりは全て
車の中で子供達に食べられてしまったので、
大人はペコペコです(*_*;
アスレチックに入場すると
売店があったのですが、凄い行列。。
しかも進みが遅く、買うだけで30分も時間ロスww
食事は持参するか、
アスレチックに入る前に、露店が出ていたので、
そちらで済ませた方がいいかもです。
アスレチックは、
冒険コースとチャレンジコース、
水上コースの3コースがあり、
全部合わせると100ポイントもあります♪

が、残念ながら未就学児(次女ちゃん)は
遊べるのは冒険コースとチャレンジコース。

しかも白い色の所だけ利用可能。
ほぼ無理ポイントだらけですが、
それでも31ポイントで遊べます。
入場料200円という値段には、
こういった訳があるようです。
でも中で遊んでしまえば、
どれが駄目なやつ?と確認したりする必要は
あまりないようです。
rimika家は、これは大丈夫そうかな?と
親目線で見て判断してました(*^^*)

旦那様と手をつなぎご機嫌な次女ちゃん♪
お腹も満たされ、他の子供達も
遊びだします☆

ありじごくランニング♪
写真より実際はけっこうな傾斜です(^_^;)
ロープで下まで下り、
グルグル走りながら登るのですが、
登りきれずに脱落すると
再びロープで登るはめになりますww

チャレンジコースにも水上ポイントがあります。

ロッカー(100円)とシャワー室があるので
着替えは靴まで持参。
準備万端です♪
旦那様に次女ちゃんを預け、
長女ちゃん達とお待ちかねの
水上コースへ行きます!
(こちらは未就学児は入場不可)

吊り橋を渡り、網を下り、丸太を渡ると
水辺が見えてきました。
想像していた通り、高さがあったので
やはり高所恐怖症の旦那様は
次女ちゃんと遊んでいて正解でした(^^;)


ターザンの下はお水だよ~♪
ドボンと行く人が続出(笑)


ドボーン!!
ん~…
さすが五年生。
なかなか落ちない(◎-◎;)
娘ちゃんの前に並んでいたパパさんは
ここで背負っていたリュックの重みで
バランスを崩し、頭まで全身ドボンしてました…
そして、
携帯が!着替えが!!
と、ママさんに激怒されながら
引っ張られあげられてました…
皆さん、水上コースでは
貴重品や着替えはロッカーに預けましょう(゚ω゚)
そういうrimikaも携帯だけは手放せず持参。
ツルっと逝ったら下は水なのでビクビク撮影…
他にもジャンプして浮島を渡るやつや、
ターザンロープから網にしがみつくやつなど
沢山面白そうな物があったのですが、
そんな理由で写真少なめでスミマセン(^◇^;)
子供達は一つ一つチャレンジしてましたが、
ビビりな子供や、落ちたくない大人は
ポイントをパス出来る道(渡り橋)があります。
が、出入り口付近(水なし)と、
ラスト1ヶ所はチャレンジしないと進めない
所がありますのでご注意を。。
でもカッコイい姿を見せたい
パパさんママさんも沢山いらして、
頑張ってましたよ~♪
子供より大人の方が水没してた人が多かった(笑)
若者達(学生さん)も沢山いて、
吊り橋で長女ちゃんが揺らしてる!と思い
揺らさないで!と叫んだら、
後ろに並んでた若者でした(笑)
なかなかハードな水上コースは、
昔、テレビでやってた
『風雲たけし城』を思い出します☆
(rimikaの年代がバレちゃうかしら~σ(^_^;)
水上コースは1時間程で無事帰還♪
rimikaはチャレンジしなかったので無傷。
長女ちゃんは足首までは水落でした☆
旦那様と次女ちゃんを探します。
すると

次女ちゃん
グルグルとハムスター状態で回ってました♪
アスレチックは入場時にリストバンドを
されるので、それを見せれば何度でも
再入場が出来るそうです。
もし次女ちゃんがアスレチック飽きちゃったら、
牧場とか他の所行っちゃっててもいいよ~と
旦那様に言ってあったのですが、
5歳児でも充分に楽しめたようで、
ずっと遊んでいたようです(*´∀`)
アスレチックは17時で閉園。
水上コースは制覇出来ましたが、
冒険コースもチャレンジコースも
半分しか周りきれず…
でも時間なので残念ながら撤収です。
帰り道も何故か渋滞にハマらず、
無事一時間ちょいで地元着。
アスレチックまでバーベキューの匂いがした!
今夜は絶対焼き肉!と、旦那様が言うので、
帰りがけにスーパーで材料を購入。
焼くだけで美味しく食べれる夕食は最高(笑)
お友達家族も一緒に、
家で焼き肉とビールを堪能しました♪
ん~♪
よく遊んだ後のビールは最高ですよね~(*´▽`*)
rimika家みんな大満足な1日でした☆
最後に
帰り道の長女ちゃんの感想☆
すっごい楽しめた!
もっと遊びたかった!
友達も一緒だったし最高だったぁヽ(^0^)ノ
次女ちゃんの感想☆
なんで~?
なんで帰らなきゃなのぉ?
また来る?明日?何回寝たら?
もっともっと遊びたかったのにぃ…
絶対また行く~♪
旦那様の感想☆
久々に子供達と出掛けて遊んで疲れた。
でも喜んでたから良かったなぁ♪
rimikaの感想☆
若干見たこともない虫を発見してビクビク。
でもこの程度なら大丈夫そうかも(^^;)
木陰が逆に暑さをしのいでくれて良かった♪
雨上がりだったけど、どの遊具も
ドロドロという事もなく、
トイレもウォシュレット付きで清潔感も有り♪
残念だったのは、
時間が足りず、遊びきれなかった事ぐらい。
もっと色々遊びたかった…
次はもう少し冬の間に蓄えた身体をしぼって、
身軽になってアスレチックを満喫したい☆
(今回チャレンジ出来なかった理由です(笑))
そして次は是非ともキャンプで!!(*´Д`*)
キャンプ場はどうなのか
(旦那様もいたから)見に行けなかったけど、
良さげだといいなぁ~♪
rimika家にとって清水公園は子供から大人まで
幅広い年代が遊べる楽しい所☆
リピートしたい場所み~つけ♪でした(*´▽`*)
rimikaです(*^_^*)
前回、時間切れで中途半端な記載に
なってしまったので、すぐに更新です(^^;)
仕事に家事に育児に遊びに(笑)と、
いつもバタバタなrimikaが、
この日々の瞬間を忘れないように…の備忘録。
全てほったらかして書けても意味がないので、
いつもマイペースな更新でゴメンナサイ(+_+)
早速続き行きます!!
レポートGO(^^)/~~~
今回GWに行ってきた場所は
千葉県野田市の『清水公園』です♪
この公園の一押しは、
国内最大級のフィールドアスレチック!
他にも
アクアアドベンチャー・花ファンタジア・
ポニー牧場・マス釣り場などがあります。
キャンプ場は
オートサイトとバンガローがあります。
バーベキュー施設もあり、
日帰りやデイキャンプも楽しめます。
(キャンプ場は全て要予約制。行きたかった…)
上記は全て、一カ所一カ所で別料金と
なっているので、
自分達が遊びたいエリアに行き、
料金を支払うシステムなようです。
今回rimika家が向かった先は
フィールドアスレチック!!
大人(中学生以上)1000円×2
小学生700円・未就学児(4歳以上)200円
を払い、入場します♪
注意事項はサンダルなどはNG。
チケット売り場では、監視カメラで
足元が映し出されていて、運動靴でないと、
レンタル靴を借りるはめになるので
ご注意を(◎-◎;)
到着したのが12時だったので、
まずは腹ごしらえ♪
持参したおにぎりは全て
車の中で子供達に食べられてしまったので、
大人はペコペコです(*_*;
アスレチックに入場すると
売店があったのですが、凄い行列。。
しかも進みが遅く、買うだけで30分も時間ロスww
食事は持参するか、
アスレチックに入る前に、露店が出ていたので、
そちらで済ませた方がいいかもです。
アスレチックは、
冒険コースとチャレンジコース、
水上コースの3コースがあり、
全部合わせると100ポイントもあります♪

が、残念ながら未就学児(次女ちゃん)は
遊べるのは冒険コースとチャレンジコース。

しかも白い色の所だけ利用可能。
ほぼ無理ポイントだらけですが、
それでも31ポイントで遊べます。
入場料200円という値段には、
こういった訳があるようです。
でも中で遊んでしまえば、
どれが駄目なやつ?と確認したりする必要は
あまりないようです。
rimika家は、これは大丈夫そうかな?と
親目線で見て判断してました(*^^*)

旦那様と手をつなぎご機嫌な次女ちゃん♪
お腹も満たされ、他の子供達も
遊びだします☆

ありじごくランニング♪
写真より実際はけっこうな傾斜です(^_^;)
ロープで下まで下り、
グルグル走りながら登るのですが、
登りきれずに脱落すると
再びロープで登るはめになりますww

チャレンジコースにも水上ポイントがあります。

ロッカー(100円)とシャワー室があるので
着替えは靴まで持参。
準備万端です♪
旦那様に次女ちゃんを預け、
長女ちゃん達とお待ちかねの
水上コースへ行きます!
(こちらは未就学児は入場不可)

吊り橋を渡り、網を下り、丸太を渡ると
水辺が見えてきました。
想像していた通り、高さがあったので
やはり高所恐怖症の旦那様は
次女ちゃんと遊んでいて正解でした(^^;)


ターザンの下はお水だよ~♪
ドボンと行く人が続出(笑)


ドボーン!!
ん~…
さすが五年生。
なかなか落ちない(◎-◎;)
娘ちゃんの前に並んでいたパパさんは
ここで背負っていたリュックの重みで
バランスを崩し、頭まで全身ドボンしてました…
そして、
携帯が!着替えが!!
と、ママさんに激怒されながら
引っ張られあげられてました…
皆さん、水上コースでは
貴重品や着替えはロッカーに預けましょう(゚ω゚)
そういうrimikaも携帯だけは手放せず持参。
ツルっと逝ったら下は水なのでビクビク撮影…
他にもジャンプして浮島を渡るやつや、
ターザンロープから網にしがみつくやつなど
沢山面白そうな物があったのですが、
そんな理由で写真少なめでスミマセン(^◇^;)
子供達は一つ一つチャレンジしてましたが、
ビビりな子供や、落ちたくない大人は
ポイントをパス出来る道(渡り橋)があります。
が、出入り口付近(水なし)と、
ラスト1ヶ所はチャレンジしないと進めない
所がありますのでご注意を。。
でもカッコイい姿を見せたい
パパさんママさんも沢山いらして、
頑張ってましたよ~♪
子供より大人の方が水没してた人が多かった(笑)
若者達(学生さん)も沢山いて、
吊り橋で長女ちゃんが揺らしてる!と思い
揺らさないで!と叫んだら、
後ろに並んでた若者でした(笑)
なかなかハードな水上コースは、
昔、テレビでやってた
『風雲たけし城』を思い出します☆
(rimikaの年代がバレちゃうかしら~σ(^_^;)
水上コースは1時間程で無事帰還♪
rimikaはチャレンジしなかったので無傷。
長女ちゃんは足首までは水落でした☆
旦那様と次女ちゃんを探します。
すると

次女ちゃん
グルグルとハムスター状態で回ってました♪
アスレチックは入場時にリストバンドを
されるので、それを見せれば何度でも
再入場が出来るそうです。
もし次女ちゃんがアスレチック飽きちゃったら、
牧場とか他の所行っちゃっててもいいよ~と
旦那様に言ってあったのですが、
5歳児でも充分に楽しめたようで、
ずっと遊んでいたようです(*´∀`)
アスレチックは17時で閉園。
水上コースは制覇出来ましたが、
冒険コースもチャレンジコースも
半分しか周りきれず…
でも時間なので残念ながら撤収です。
帰り道も何故か渋滞にハマらず、
無事一時間ちょいで地元着。
アスレチックまでバーベキューの匂いがした!
今夜は絶対焼き肉!と、旦那様が言うので、
帰りがけにスーパーで材料を購入。
焼くだけで美味しく食べれる夕食は最高(笑)
お友達家族も一緒に、
家で焼き肉とビールを堪能しました♪
ん~♪
よく遊んだ後のビールは最高ですよね~(*´▽`*)
rimika家みんな大満足な1日でした☆
最後に
帰り道の長女ちゃんの感想☆
すっごい楽しめた!
もっと遊びたかった!
友達も一緒だったし最高だったぁヽ(^0^)ノ
次女ちゃんの感想☆
なんで~?
なんで帰らなきゃなのぉ?
また来る?明日?何回寝たら?
もっともっと遊びたかったのにぃ…
絶対また行く~♪
旦那様の感想☆
久々に子供達と出掛けて遊んで疲れた。
でも喜んでたから良かったなぁ♪
rimikaの感想☆
若干見たこともない虫を発見してビクビク。
でもこの程度なら大丈夫そうかも(^^;)
木陰が逆に暑さをしのいでくれて良かった♪
雨上がりだったけど、どの遊具も
ドロドロという事もなく、
トイレもウォシュレット付きで清潔感も有り♪
残念だったのは、
時間が足りず、遊びきれなかった事ぐらい。
もっと色々遊びたかった…
次はもう少し冬の間に蓄えた身体をしぼって、
身軽になってアスレチックを満喫したい☆
(今回チャレンジ出来なかった理由です(笑))
そして次は是非ともキャンプで!!(*´Д`*)
キャンプ場はどうなのか
(旦那様もいたから)見に行けなかったけど、
良さげだといいなぁ~♪
rimika家にとって清水公園は子供から大人まで
幅広い年代が遊べる楽しい所☆
リピートしたい場所み~つけ♪でした(*´▽`*)
Posted by rimika at
01:56
│Comments(4)
2016年05月09日
GW 清水公園でアスレチック♪
お疲れ様です☆
rimikaです(*^_^*)
GWも終わり、普段通りの生活に戻ったものの
疲れが全然とれない(T_T)
そりゃあ~赤日(祝)は遊びまくり、
黒日(日・祝以外)は仕事していれば
当然の結果で自業自得ですが、
子供達の遊びたい心を無視する訳にもいかず……
親って大変ですよね(^_^;)
年々動きが鈍り、疲れがとれずらく
なってきた体にムチを打ち、
GWは遊びに行く事を決意!
どこに行く?
の前に、メンバーを召集した結果、
旦那様も一緒にお出掛けに行くとのこと…
まぁ、
休みとれたみたいだし?
家族全員で遊びたいし?
嬉しいし、当然といえばそうなるのだけど…
じゃあキャンプ行けないぢゃん(ToT)
旦那様は過去ブログに記載したとおり、
キャンプはパスなお方…
残念ながら又しても
キャンプはお預けになりました(T_T)
けど!
そこでメゲるrimikaではないぞぉ((*゚ロ゚)
前回のプレジャーフォレスト同様、
『キャンプの下見』を決行することに♪
決めた場所は、
千葉県 野田市の『清水公園』
こちらは膨大な公園で敷地内に
様々な遊び所があり、
キャンプ場もあります。
以前から行ってみたいなぁ~と
思っていたのですが、
なんといっても国内最大級(?)の
『フィールドアスレチック』が一押しの場所!
長女ちゃん(5年生)はベストな
年齢かと思うのですが、
次女ちゃん(5歳)だとどうかな?と思い、
来年あたりに行こうと思っていたのですが…
旦那様が一緒なら、
手分けしても遊べるじゃ~ん(笑)♪
(そんな風に思ってしまい
旦那様ゴメンナサイ(^_^;))
でわでわ行きますよ♪
レポートGO(^^)/~~~
目的地は
千葉県野田市。清水公園。
千葉県といえど、地図でいうと
左上辺り(東京側)なので、
rimika家からは1時間~半ぐらいの場所。
通常なら…
そう。
GWといえば渋滞…
去年は埼玉県の嵐山までBBQしに行きましたが、
渋滞で3時間もかかりました(^^;)
じゃあどんだけ早く出発する?
と思うも、
この日(5月4日)は朝方大雨&強風予報。
天気しだいだな~
と、のんびり構える旦那様。
朝起きてみると、風は強いものの
ピカーン!と良い天気♪
行くぞ!
と、急ぎ支度をしていると、
長女ちゃんが
『友達も誘いたい!』
(◎-◎;)
え~!
今から!?
と、ビックリするrimikaでしたが、
以前から『GWに友達も誘って出掛ける』と
長女ちゃんに話してしまっていたので、
『天気微妙だったから急で申し訳ないのだけど
今からアスレチック行かない?』と
お友達にご連絡。
ちょっと待っててくれたら行く!
と、優しいYちゃん家とTちゃん家が
急遽一緒に行くことに♪
そんなこんなで出発はまさかの10時半(笑)
車2台で出撃です☆
結果、時間帯が良かったのか、
下道で1時間半で無事に到着~♪
渋滞なくて良かった(^_^;)
駐車場は敷地内に5カ所あるようですが

Yちゃん家のお友達が偶然にも清水公園の横に
住んでおり、お家の庭に駐車させて頂けました♪
隣接するお家の方など、
けっこう空き敷地を来場者用に臨時駐車場として
解放している人が多く、
もし敷地内駐車場が満車なら、
そちらを利用するのもいいと思います。
(有料・1日1000円程度でした。)
いよいよ公園内へ…
……の前にゴメンナサイ。
仕事の時間になってしまったので
続きは次回m(_ _)m
rimikaです(*^_^*)
GWも終わり、普段通りの生活に戻ったものの
疲れが全然とれない(T_T)
そりゃあ~赤日(祝)は遊びまくり、
黒日(日・祝以外)は仕事していれば
当然の結果で自業自得ですが、
子供達の遊びたい心を無視する訳にもいかず……
親って大変ですよね(^_^;)
年々動きが鈍り、疲れがとれずらく
なってきた体にムチを打ち、
GWは遊びに行く事を決意!
どこに行く?
の前に、メンバーを召集した結果、
旦那様も一緒にお出掛けに行くとのこと…
まぁ、
休みとれたみたいだし?
家族全員で遊びたいし?
嬉しいし、当然といえばそうなるのだけど…
じゃあキャンプ行けないぢゃん(ToT)
旦那様は過去ブログに記載したとおり、
キャンプはパスなお方…
残念ながら又しても
キャンプはお預けになりました(T_T)
けど!
そこでメゲるrimikaではないぞぉ((*゚ロ゚)
前回のプレジャーフォレスト同様、
『キャンプの下見』を決行することに♪
決めた場所は、
千葉県 野田市の『清水公園』
こちらは膨大な公園で敷地内に
様々な遊び所があり、
キャンプ場もあります。
以前から行ってみたいなぁ~と
思っていたのですが、
なんといっても国内最大級(?)の
『フィールドアスレチック』が一押しの場所!
長女ちゃん(5年生)はベストな
年齢かと思うのですが、
次女ちゃん(5歳)だとどうかな?と思い、
来年あたりに行こうと思っていたのですが…
旦那様が一緒なら、
手分けしても遊べるじゃ~ん(笑)♪
(そんな風に思ってしまい
旦那様ゴメンナサイ(^_^;))
でわでわ行きますよ♪
レポートGO(^^)/~~~
目的地は
千葉県野田市。清水公園。
千葉県といえど、地図でいうと
左上辺り(東京側)なので、
rimika家からは1時間~半ぐらいの場所。
通常なら…
そう。
GWといえば渋滞…
去年は埼玉県の嵐山までBBQしに行きましたが、
渋滞で3時間もかかりました(^^;)
じゃあどんだけ早く出発する?
と思うも、
この日(5月4日)は朝方大雨&強風予報。
天気しだいだな~
と、のんびり構える旦那様。
朝起きてみると、風は強いものの
ピカーン!と良い天気♪
行くぞ!
と、急ぎ支度をしていると、
長女ちゃんが
『友達も誘いたい!』
(◎-◎;)
え~!
今から!?
と、ビックリするrimikaでしたが、
以前から『GWに友達も誘って出掛ける』と
長女ちゃんに話してしまっていたので、
『天気微妙だったから急で申し訳ないのだけど
今からアスレチック行かない?』と
お友達にご連絡。
ちょっと待っててくれたら行く!
と、優しいYちゃん家とTちゃん家が
急遽一緒に行くことに♪
そんなこんなで出発はまさかの10時半(笑)
車2台で出撃です☆
結果、時間帯が良かったのか、
下道で1時間半で無事に到着~♪
渋滞なくて良かった(^_^;)
駐車場は敷地内に5カ所あるようですが

Yちゃん家のお友達が偶然にも清水公園の横に
住んでおり、お家の庭に駐車させて頂けました♪
隣接するお家の方など、
けっこう空き敷地を来場者用に臨時駐車場として
解放している人が多く、
もし敷地内駐車場が満車なら、
そちらを利用するのもいいと思います。
(有料・1日1000円程度でした。)
いよいよ公園内へ…
……の前にゴメンナサイ。
仕事の時間になってしまったので
続きは次回m(_ _)m
Posted by rimika at
11:47
│Comments(0)
2016年04月22日
相模湖プレジャーフォレスト☆桜&イルミネーション♪②
今日も1日お疲れ様です☆彡
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
rimikaです(*^_^*)
先週の(日)は茨城県の水戸市へ行って参りました。
キャンプではなくお墓参りで(^_^;)
ウチからだと渋滞なしで
1時間半~2時間の距離。
調べると、水戸付近にもキャンプ場があるとな?
この位の距離なら行けるぞ??
ん~…行きたいなぁ~(´ー`)
…なんてお墓参り中に考えるrimikaは
バチが当たってしまうかしら(^_^;)
久しくキャンプに行けてないrimikaの頭は
禁断症状が出ています(T_T)
来月には金欠病が回復出来そうなので
あと少しの我慢だっ!
頑張って明日も働くぞ~(`・ω・´)
前説(愚痴?)が長くなってしまいましたが、
そろそろ本題へ(笑)
前日の続き、
相模湖プレジャーフォレストで
桜&イルミネーションを楽しんできました。
レポートGO(^^)/~~~
時は4月10日(日)。
rimika家4人勢揃いでプレジャーフォレストへ。
夕方まで遊園地を堪能し、
いよいよイルミネーションの時間が
近づいてきました。
17時で昼の部の乗り物が
1度全部終了します。
rimika家は次女ちゃんの年齢制限のため
今回行かなかったのですが、
日中は乗り物以外にも、パターゴルフや、
空中アスレチックもやっているそうです。
(別料金ですww)

まだまだ空は明るいです。
イルミネーションは18時半頃から
点灯し始めるようです。


とりあえず記念写真☆
すると、ちょっとした遊び場発見♪


長~い滑り台♪
しばらく遊んでいると、係員さんがやってきて、
この遊び場も夜は封鎖になるそうで(+_+)
話しを聞くと、
中央レストランから観るイルミネーションが
お勧めとの事。
レストランの屋外テーブル&椅子が
まだ空いていたので席をGET!
娘ちゃん達の大好きなクレープをいただきながら
しばし待ちます。。

18時30分
おっ♪
光が点灯してきた☆
イルミネーションは今日が最終日。
昼間はけっこう空いていた遊園地に、
続々と人がやってきました。
バスツアーもやっているそうです。
夜のイルミネーションだけを楽しみに
来る方は、夜間入場料として、
たしか800円程で入れます。
ですが、乗り物券がついてないので、
ほとんどの方は徒歩で観覧車付近(山の上)
まで登っていってるようです。


桜とイルミがコラボ☆
素敵です(^_-)
どんどん点灯していきます!


暗くなってきたのでレストランを離れ、
リフトが再び動いているようなので、
観覧車付近まで移動します。
(フリーパスチケットは夜間も利用できます♪)



リフトからの眺めです。
メチャクチャ綺麗(*´Д`*)


観覧車付近です。
下の写真は、カップルさんには
お勧めスポットな感じです(*^_^*)

けれど周りの池にはカエルさんが泳いでます。
道にも飛び出してきてますので、
決して踏まないように注意です(◎-◎;)
(次女ちゃんはギリセーフでした(^^;))

喫煙所もオシャレ(笑)
…………なんて
やってたら携帯充電切れました…(゚ω゚)
この後はリフトで再び下まで下り、
音と光のコラボイルミを観たり、
ミラーハウス
館迷路(名前忘れた…)
を楽しみました(*^_^*)
長女ちゃん&次女ちゃんの感想。
遊園地楽しかった!
ゴーカート最高!
ピカソのたまごも面白かった!
桜もイルミネーションも綺麗だった!
また来たい!!
ですって(*´▽`*)
特に次女ちゃんは
帰りたくなぁ~い!!
と、泣きじゃくり、大変でした(◎-◎;)
また次は
キャンプで来ようね!
約束だよ☆
と慰めたrimika。
rimika的には
多分今回は季節も良く、
1番楽しんでしまったのでは…
と、満足すぎてしまったので、
次は忘れた頃?来ようかな?って思ったりして(..;)
冬は山なので、そこそこ寒そう。
夏はプールは良さそうだけど、
遊園地は坂道が多いので汗だく覚悟かと。。
rimika的には、この春休み、
桜&イルミネーションがお勧めです☆彡
(キャンプはなかったけど)⇦根にもつ(-_-)
とても楽しい1日でした(*´▽`*)
Posted by rimika at
18:16
│Comments(2)
2016年04月16日
相模湖プレジャーフォレスト☆桜&イルミネーション♪
こんにちは☆彡
rimikaです(*^^*)
娘ちゃん達の新学期などで、毎日山のように
名前つけやプリント類がやってきて、
バタバタ大忙しの日々をおくっておりましたが、
ようやく落ち着きを取り戻しました♪
やっとブログも更新出来たぁ(*´▽`*)
4月10日(日)
神奈川県にある
『相模湖プレジャーフォレスト』へ
行ってきました♪
こちらは遊園地や温泉、
キャンプ場やBBQ施設がある
総合レジャーランドです☆
rimikaもキャンプで行きたかったのですが、
今回は旦那様も参加なので断念(T_T)
元々インドア派な旦那様は、
すっご~くお願いして初キャンプに
ついてきてくれたものの…
初回で挫折してしまい…
それ以降キャンプに参加してくれないので
rimika家は普段は母子キャンプです(^^;)
そんなこんなの理由で
今回は下見と言ってはなんですが(笑)
遊園地と桜、イルミネーションを
家族で楽しんできました♪
早速レポートGO(^^)/~~~
相模湖リゾート・プレジャーフォレストは
rimika家からは1時間半で到着予定。
今回は夜までいる予定なので、
朝はのんびり10時に出発☆
相模湖西で高速を下りると、
大きな湖発見!
相模湖は初めて見ましたが
想像してたより大きい♪
スワンやボート乗り場が見え、
やば~い行きたぁい(*´▽`*)
と、女子3人はテンションがあがります⇧⇧
…が、寄り道嫌いの旦那様は
話しをスルー(*_*;
いいもん…
今度はキャンプで来ようね…
と、コッソリ話す女子達(笑)
そして旦那様運転のため、
今回は迷子にはならず予定通りに無事到着♪

入口看板
入口ゲートで駐車場料金1000円を払います。
駐車場料金は、温泉を利用すると
全額返還してくれるようです。

温泉施設は遊園地駐車場の横にありました。
岩盤浴もあるみたい☆
今度は行ってみたいな♪
プレジャーフォレストは関東圏では
桜の名所と知られているようで、
数種類の桜が沢山咲き乱れるようです。

駐車場から遊園地入口までは
ひたすら長い階段を上っていきます。
坂道(スロープ)もありますが、
多少遠回りなようなので階段をチョイス。

さすが山にある遊園地…

途中に疲れて休憩(笑)
看板に遊び心あり☆
やっと入口到着♪
事前にメルアド会員になっていたので
家族割の画面を提示してフリーパスを購入。
大人2人・子供2人で約1万円。
冬には人口雪でソリ遊びなどもでき、
夏には巨大プールでも遊べるようですが、
遊園地とは別料金みたいなので、
キャンプも一緒に楽しむなら
いったいいくらかかるのだ?(*_*;
受付でフリーパスのリストバンドを頂き、
まずは持参のお弁当を食します♪
娘ちゃん達大好きなお稲荷さんに
アスパラ肉巻き・ウインナーに
ミートボールにハッシュドポテトにプチトマト♪
玉子焼きは出発時間に間に合わず断念(T_T)
肉率が高くなってしまった(笑)
この日はシーズンオフなのか?
お土産屋やレストラン以外の買い食いスポットは
お休みしてたのでお弁当正解でした☆
外で食べると美味しいしね~(*^^*)
昼食も済み、
いざ!乗り物へGO☆

入口付近のゴーカート。
スピードは遅いですが、
次女ちゃんは初めてのゴーカートにご満悦(*^^*)

ホントは長女ちゃんが勝ちましたが
次女ちゃんがムスくれたので、
結局2人で表彰台へ☆
メリーゴーランドに乗ったあと、
遊園地上段まではスキーリフトに乗り
移動します。
(歩いて行くにはかなり長い登り坂です)
初リフトに乗る娘ちゃん達が落ちないか、
rimikaはビクビク(*゚ロ゚)
高所恐怖性の旦那様は、
これくらいなら…と言いながら乗ったものの、
しっかり両手でリフトのポールを
握り締めてました(笑)
頂上には観覧車♪
旦那様を地上に残して女子達が乗りこみます☆
景色がいいです(*^_^*)
そしてキャンプ場も見えました。


トレーラーハウスとコテージ、
常設テントやティピサイトも見えました。
フリーサイトはどこだろう?
いいなぁ~(*´Д`*)
観覧車横にはなかなかハードそうな
『大空天国』なる乗り物がありましたが、
去年、那須ハイランドパークで
初ジェットコースターを堪能した
長女ちゃんを誘うもパスされてしまい…
rimika独り乗るのは淋しいので断念(T_T)
あぁ…乗りたかった…

遊園地の上部には乗り物は2つだけ。
展望台へ寄ります。


相模湖が一望できました。
とっても素敵(*^^*)
芝生の上でのんびりしながら楽しんで
いた家族もいらっしゃいました。
ここでお弁当でも良かったなぁ~♪
昔はこちらは『相模湖ピクニックランド』
という名前だったようです。
なんとなく理由がわかった気がしました。

あとはひたすら坂道を下っていきます。
景色は最高ですが、まぁまぁな距離。


桜は都心より開花が一週間程
遅れるみたいです。
雨で多少散ってしまってましたが、
まだまだ綺麗です。


娘ちゃん達は『ピカソのたまご』という
知恵を使うアスレチック?に大はしゃぎ♪
きゃ~楽しそう♪と、スマホ片手に
フラフラしていたrimikaは
ズルッと斜面で転び負傷(T_T)
あぁ…恥ずかしい(ToT)
年齢制限で乗れない次女ちゃんを
rimikaが引き受け、長女ちゃんは旦那様と
バギーカートへ。。
(バギーカートは身長制限の他に、
助手席小学生以上・運転は中学生以上です)
つぎは次女ちゃんも乗れるゴーカート♪
助手席でしたが『景色が綺麗☆』と
喜んでました(*^_^*)
長女ちゃんは、制限ギリギリ運転席へ座れ、
初の本格運転です!
なぜ本格?というと…

このゴーカートは、ディズニーラ○ドと違い
壁へのぶつかり防止のレールが無し。
カートの横下部分には車体へのガードが
少しありますが、
コースは補強されてないコンクリート壁あり。
しかも狭い(^^;)
普段運転する大人の方は、
壁にスレて傷がつく!と、
スゴくビビります。
実際、カートは傷だらけのもありました(笑)
コースも下り坂やクネクネの道ありと、
道も細いのでスピード感もあり、迫力満点☆
rimika家はハマりまくって
何度も乗っちゃいましたぁ(*´▽`*)
同じ乗り場には0才から乗れる
自動運転カートもありますよ♪

次女ちゃんはハンドルを持ち運転手気分♪
その後は付近の乗り物を楽しみ、
ふと時間を見ると4時45分!
日中の遊園地は5時まで。
入口付近(下段部)までダッシュで走り、
そのまた奥まで走り、
次女ちゃん初のちびっ子ジェットコースターに
ギリギリ間に合いました☆
ゴーカート以外は(日)なのに結構ガラガラで
待ち時間なしで乗りまくれました。
乗り物は(大空天国以外)5時間で
完全制覇です(^_^)v
長くなってきたので、
続きは次回♪
次はいよいよイルミネーションの点灯です(*^^*)
rimikaです(*^^*)
娘ちゃん達の新学期などで、毎日山のように
名前つけやプリント類がやってきて、
バタバタ大忙しの日々をおくっておりましたが、
ようやく落ち着きを取り戻しました♪
やっとブログも更新出来たぁ(*´▽`*)
4月10日(日)
神奈川県にある
『相模湖プレジャーフォレスト』へ
行ってきました♪
こちらは遊園地や温泉、
キャンプ場やBBQ施設がある
総合レジャーランドです☆
rimikaもキャンプで行きたかったのですが、
今回は旦那様も参加なので断念(T_T)
元々インドア派な旦那様は、
すっご~くお願いして初キャンプに
ついてきてくれたものの…
初回で挫折してしまい…
それ以降キャンプに参加してくれないので
rimika家は普段は母子キャンプです(^^;)
そんなこんなの理由で
今回は下見と言ってはなんですが(笑)
遊園地と桜、イルミネーションを
家族で楽しんできました♪
早速レポートGO(^^)/~~~
相模湖リゾート・プレジャーフォレストは
rimika家からは1時間半で到着予定。
今回は夜までいる予定なので、
朝はのんびり10時に出発☆
相模湖西で高速を下りると、
大きな湖発見!
相模湖は初めて見ましたが
想像してたより大きい♪
スワンやボート乗り場が見え、
やば~い行きたぁい(*´▽`*)
と、女子3人はテンションがあがります⇧⇧
…が、寄り道嫌いの旦那様は
話しをスルー(*_*;
いいもん…
今度はキャンプで来ようね…
と、コッソリ話す女子達(笑)
そして旦那様運転のため、
今回は迷子にはならず予定通りに無事到着♪

入口看板
入口ゲートで駐車場料金1000円を払います。
駐車場料金は、温泉を利用すると
全額返還してくれるようです。

温泉施設は遊園地駐車場の横にありました。
岩盤浴もあるみたい☆
今度は行ってみたいな♪
プレジャーフォレストは関東圏では
桜の名所と知られているようで、
数種類の桜が沢山咲き乱れるようです。

駐車場から遊園地入口までは
ひたすら長い階段を上っていきます。
坂道(スロープ)もありますが、
多少遠回りなようなので階段をチョイス。

さすが山にある遊園地…

途中に疲れて休憩(笑)
看板に遊び心あり☆
やっと入口到着♪
事前にメルアド会員になっていたので
家族割の画面を提示してフリーパスを購入。
大人2人・子供2人で約1万円。
冬には人口雪でソリ遊びなどもでき、
夏には巨大プールでも遊べるようですが、
遊園地とは別料金みたいなので、
キャンプも一緒に楽しむなら
いったいいくらかかるのだ?(*_*;
受付でフリーパスのリストバンドを頂き、
まずは持参のお弁当を食します♪
娘ちゃん達大好きなお稲荷さんに
アスパラ肉巻き・ウインナーに
ミートボールにハッシュドポテトにプチトマト♪
玉子焼きは出発時間に間に合わず断念(T_T)
肉率が高くなってしまった(笑)
この日はシーズンオフなのか?
お土産屋やレストラン以外の買い食いスポットは
お休みしてたのでお弁当正解でした☆
外で食べると美味しいしね~(*^^*)
昼食も済み、
いざ!乗り物へGO☆

入口付近のゴーカート。
スピードは遅いですが、
次女ちゃんは初めてのゴーカートにご満悦(*^^*)

ホントは長女ちゃんが勝ちましたが
次女ちゃんがムスくれたので、
結局2人で表彰台へ☆
メリーゴーランドに乗ったあと、
遊園地上段まではスキーリフトに乗り
移動します。
(歩いて行くにはかなり長い登り坂です)
初リフトに乗る娘ちゃん達が落ちないか、
rimikaはビクビク(*゚ロ゚)
高所恐怖性の旦那様は、
これくらいなら…と言いながら乗ったものの、
しっかり両手でリフトのポールを
握り締めてました(笑)
頂上には観覧車♪
旦那様を地上に残して女子達が乗りこみます☆
景色がいいです(*^_^*)
そしてキャンプ場も見えました。


トレーラーハウスとコテージ、
常設テントやティピサイトも見えました。
フリーサイトはどこだろう?
いいなぁ~(*´Д`*)
観覧車横にはなかなかハードそうな
『大空天国』なる乗り物がありましたが、
去年、那須ハイランドパークで
初ジェットコースターを堪能した
長女ちゃんを誘うもパスされてしまい…
rimika独り乗るのは淋しいので断念(T_T)
あぁ…乗りたかった…

遊園地の上部には乗り物は2つだけ。
展望台へ寄ります。


相模湖が一望できました。
とっても素敵(*^^*)
芝生の上でのんびりしながら楽しんで
いた家族もいらっしゃいました。
ここでお弁当でも良かったなぁ~♪
昔はこちらは『相模湖ピクニックランド』
という名前だったようです。
なんとなく理由がわかった気がしました。

あとはひたすら坂道を下っていきます。
景色は最高ですが、まぁまぁな距離。


桜は都心より開花が一週間程
遅れるみたいです。
雨で多少散ってしまってましたが、
まだまだ綺麗です。


娘ちゃん達は『ピカソのたまご』という
知恵を使うアスレチック?に大はしゃぎ♪
きゃ~楽しそう♪と、スマホ片手に
フラフラしていたrimikaは
ズルッと斜面で転び負傷(T_T)
あぁ…恥ずかしい(ToT)
年齢制限で乗れない次女ちゃんを
rimikaが引き受け、長女ちゃんは旦那様と
バギーカートへ。。
(バギーカートは身長制限の他に、
助手席小学生以上・運転は中学生以上です)
つぎは次女ちゃんも乗れるゴーカート♪
助手席でしたが『景色が綺麗☆』と
喜んでました(*^_^*)
長女ちゃんは、制限ギリギリ運転席へ座れ、
初の本格運転です!
なぜ本格?というと…

このゴーカートは、ディズニーラ○ドと違い
壁へのぶつかり防止のレールが無し。
カートの横下部分には車体へのガードが
少しありますが、
コースは補強されてないコンクリート壁あり。
しかも狭い(^^;)
普段運転する大人の方は、
壁にスレて傷がつく!と、
スゴくビビります。
実際、カートは傷だらけのもありました(笑)
コースも下り坂やクネクネの道ありと、
道も細いのでスピード感もあり、迫力満点☆
rimika家はハマりまくって
何度も乗っちゃいましたぁ(*´▽`*)
同じ乗り場には0才から乗れる
自動運転カートもありますよ♪

次女ちゃんはハンドルを持ち運転手気分♪
その後は付近の乗り物を楽しみ、
ふと時間を見ると4時45分!
日中の遊園地は5時まで。
入口付近(下段部)までダッシュで走り、
そのまた奥まで走り、
次女ちゃん初のちびっ子ジェットコースターに
ギリギリ間に合いました☆
ゴーカート以外は(日)なのに結構ガラガラで
待ち時間なしで乗りまくれました。
乗り物は(大空天国以外)5時間で
完全制覇です(^_^)v
長くなってきたので、
続きは次回♪
次はいよいよイルミネーションの点灯です(*^^*)
Posted by rimika at
15:46
│Comments(2)
2016年03月29日
梅祭り♪春休み♪
こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)
長女ちゃんが春休みの間にキャンプ行くぞ!
と、冬の間ず~っと計画をねり、
誕生日もあるから
誕生日キャンプもいいなぁ~(*´▽`*)
なんてrimikaは思っていたのですが……
長女ちゃんは誕生日キャンプより、
PlayStation vitaが欲しいんですって(ToT)
ただでさえこの時期何かと入りようなのに、
プレゼントにいくら使わすんだぁ~(゚Д゚;)ノ
…という事で、キャンプは断念_| ̄|○
悔しいので、毎晩、
楽○のスーパーセールや次回のキャンプ場を
検索したりと、夢を膨らませながら、
過ごしているrimikaでございます(^_^;)
でも…
ただでさえ3月のキャンプも諦めたrimika…
もう我慢出来ないぃ(T_T)
来週は、
相模湖プレジャーフォレストに
行く事が決定しました(^з^)-☆
こちらはキャンプ場と温泉、
遊園地もあるレジャーパーク♪
この時期、桜がとっても素敵なようで、
イルミネーションも凄いらしいです( ´艸`)
今回は
(珍しく)旦那様も行ってくれるみたい(*´▽`*)
………と思いきや、
旦那様
『遊園地行くんでしょ?
キャンプ??
無理無理!!』
(゚◇゚)ガーン
娘ちゃん達
『誕生日だし、
パパも行ってくれるなら
別にキャンプじゃなくても
遊園地に行ければいいや~♪』
(゚◇゚)ガーン
娘ちゃん達の裏切り者ぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
やはり
キャンプ無しで
遊園地のみの決定です(ToT)/~~~
せめて偵察だけはさせてね!
楽しかったら次回はキャンプで行くぞ♪
詳細はまた近々(^з^)-☆
てなことで、
とりあえず先週行ってきた
『梅祭り』の備忘録だけ…m(_ _)m
板橋区で毎年開催される梅祭り。
様々な出店やイベントが開催されます。

この広場でいろいろイベントが開催されます。

こちらは鷹匠です。
鷹を飛ばしてくれます。
迫力があり、飛ぶスピード早っ!

次女ちゃんが手裏剣投げにチャレンジ☆

鎧兜の試着♪
その他は、
民族楽器演奏や踊り、
歌や太鼓や射撃…etc
いろいろ珍しいので、見応えありました♪
あとは、出店で食べ物などを買って~
梅の花を見ながらビールも頂いて~(*´▽`*)
ってしたかったのですが、
今年は開花が早く、すでに散ったあとで残念(;_;)
桜のお花見こそは見逃さないぞ!
と思うrimika家でしたww
次回は
相模湖プレジャーフォレスト
です(*^-^*)
rimikaです(*^-^*)
長女ちゃんが春休みの間にキャンプ行くぞ!
と、冬の間ず~っと計画をねり、
誕生日もあるから
誕生日キャンプもいいなぁ~(*´▽`*)
なんてrimikaは思っていたのですが……
長女ちゃんは誕生日キャンプより、
PlayStation vitaが欲しいんですって(ToT)
ただでさえこの時期何かと入りようなのに、
プレゼントにいくら使わすんだぁ~(゚Д゚;)ノ
…という事で、キャンプは断念_| ̄|○
悔しいので、毎晩、
楽○のスーパーセールや次回のキャンプ場を
検索したりと、夢を膨らませながら、
過ごしているrimikaでございます(^_^;)
でも…
ただでさえ3月のキャンプも諦めたrimika…
もう我慢出来ないぃ(T_T)
来週は、
相模湖プレジャーフォレストに
行く事が決定しました(^з^)-☆
こちらはキャンプ場と温泉、
遊園地もあるレジャーパーク♪
この時期、桜がとっても素敵なようで、
イルミネーションも凄いらしいです( ´艸`)
今回は
(珍しく)旦那様も行ってくれるみたい(*´▽`*)
………と思いきや、
旦那様
『遊園地行くんでしょ?
キャンプ??
無理無理!!』
(゚◇゚)ガーン
娘ちゃん達
『誕生日だし、
パパも行ってくれるなら
別にキャンプじゃなくても
遊園地に行ければいいや~♪』
(゚◇゚)ガーン
娘ちゃん達の裏切り者ぉ。゚(゚´Д`゚)゚。
やはり
キャンプ無しで
遊園地のみの決定です(ToT)/~~~
せめて偵察だけはさせてね!
楽しかったら次回はキャンプで行くぞ♪
詳細はまた近々(^з^)-☆
てなことで、
とりあえず先週行ってきた
『梅祭り』の備忘録だけ…m(_ _)m
板橋区で毎年開催される梅祭り。
様々な出店やイベントが開催されます。

この広場でいろいろイベントが開催されます。

こちらは鷹匠です。
鷹を飛ばしてくれます。
迫力があり、飛ぶスピード早っ!

次女ちゃんが手裏剣投げにチャレンジ☆

鎧兜の試着♪
その他は、
民族楽器演奏や踊り、
歌や太鼓や射撃…etc
いろいろ珍しいので、見応えありました♪
あとは、出店で食べ物などを買って~
梅の花を見ながらビールも頂いて~(*´▽`*)
ってしたかったのですが、
今年は開花が早く、すでに散ったあとで残念(;_;)
桜のお花見こそは見逃さないぞ!
と思うrimika家でしたww
次回は
相模湖プレジャーフォレスト
です(*^-^*)
Posted by rimika at
00:09
│Comments(2)