ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月24日

デイキャンプ☆冬だけど外遊び♪IN道満グリーンパーク

こんばんは~☆彡
rimikaです(*^-^*)

2月にお友達家族と
デイキャンに行ってまいりました♪
(いつもながらレポが過去(‥;))


デイキャン?ピクニック?

この差は何なのか、
未だrimikaにはわからず(*_*)

とりあえずお弁当&レジャーシートではなく、
その場でお料理&テーブルなどを使用したので、
ここはデイキャンプという事でいいかしら?

ま、
細かい事は気にせず(笑)

とりあえずレポへGO(^^)/~~~


場所は、埼玉県、戸田市。
『道満グリーンパーク』
すごく広い公園です。
(キャンプ場でなくてすみません)


まずはこの公園のご案内。

野球場にテニスコートなどの
スポーツ施設や、釣り堀、ドックラン、
遊具がある公園、バーベキュー広場
などがあります。

駐車場は有料になりますが、
バーベキューなどは、
無料&予約なしで楽しむ事ができます。
(釣り堀やスポーツ施設は有料)

注意事項としては、
レンタル品や炭などの販売はないので、
全て持参となります。

水道はありますが、流し台などはなく、
川にそのまま排水されるので、
洗剤は厳禁です。
ゴミも持ち帰りです。
(使用済みの炭捨て場はあります)

広場では、
テントやタープを設営可能で、
休日になると、結構オサレな幕などを
張られている方などもいて、
キャンプ場さながらな光景がみられます♪

rimika的には
キャンプ場>道満パーク>公園
な感じかな?
でも宿泊は出来ません(*_*)

rimikaはキャンプを始めるずっと前から
コチラの公園でバーベキューをしたり、
広場で遊んだりと、頻繁に愛用している
お気に入りの場所です(*^^*)


まずは公園から車で5分程の所にある
『ロヂャース』でお買い物。

食材や飲み物、炭を購入…
してたら何故か買い物カゴの中に
ふなっし~のシャンプーやら玩具が!(゚Д゚;)

気づいた時はすでにお会計済み。
無駄使いさせられました_| ̄|○

イタズラ娘たちめ~(T_T)

遊び道具も追加で購入したのにぃ
遊ばせてやらんぞぉ~(ーー;)




そして公園到着。

子供達は早速公園遊び♪
芝の土手でソリ遊び♪

大人は食事の準備☆

今回はYちゃん家族とご一緒です(*^-^*)

Yちゃん家族はキャンパーさんで、
特に旦那様は、
『時間があるなら、バーナーなども使わず、
 自らの力で火おこしをしたいぐらいだ』
と語られるお方(*゚ロ゚)

旦那様とは今までご挨拶ぐらいは
させて頂いた事はありましたが、
一緒に遊ぶのは初☆

先輩キャンパーさんのお話しは
とっても役に立ちます♪

お昼ご飯に、rimika初の飯盒米を
食べさせて頂ける~(*´▽`*)

…はずでしたが、
先程購入した炭が、ものすご~く火つきが悪く
悪戦苦闘!
で、火がついたのが1時間後…

子供達はすでにお腹ペコペコで
騒ぎだしていたので、
ついた炭は、早速お肉を焼き焼き使用に!
(飯盒はまたの機会になりました(T_T))

その間に
rimikaはおnewのマーベラスちゃんで
焼きうどんを!
と思ってたけどメニュー変更!!

うどんを茹で茹でして
自宅で作ってきた豚汁にIN!
豚汁うどんの完成です♪

豚汁は朝作り、サーモスの保温調理鍋に
入れてきていたのですが、
5時間後に食しても熱々でした。
さすがサーモス(*^^*)

ファイヤーグリルは
お肉焼き焼き(8人分)で容量が
いっぱいだったので、
お野菜は持参したフライパンで調理(笑)

それでも食べ盛りの子供達が
どんどん出来上がった物を食べ尽くしていき、
大人は大人しく豚汁うどんおかわり~(ToT)

ようやく満足した子供達は、
ローラーブレードやジェイボー、
キックボードなどで
探検(サイクリングコース)へ旅立ちました。



ほっ…
やっと一段落。。

(バタバタしてて写真もあまり撮れず(‥;))


ファイヤーグリルには
焼き芋をINして、おやつスタンバイ。


子供達がいない間に、
rimika持参の焼き鳥も焼き焼き♪

さぁ!
やっと大人が肉を食べれる(*´Д`*)




と思いきや……



ジィ~。。

視線を感じます(◎-◎;)


じ…次女ちゃん!!


食いしん坊な(肉好き)次女ちゃんは、
朝、rimikaが串に肉を刺して
仕込んでいた姿を忘れていなかったようで、

『大人だけで食べる気でしょ!?
 忘れてないよ!ズルいよ!!』
と、言い残し、走って行きます!

『みんな~!
 焼き鳥が焼けた!
 大人が食べちゃう!早く!』

じ…次女ちゃ~ん(゚◇゚)


結局大人は焼き鳥は1本しか食べれず(T_T)


よし。
もういいや。
今日は遊びに来たのだから!

気分を入れかえます(ノ^^)ノ



まずはバドミントン♪



この前購入した
ドッペルギャンガーさんのやつ☆

やばーい♪
楽し~い(*´▽`*)



次は凧揚げ♪



やばーい♪
昔、長女ちゃんに買ってあげたやつだから
プリキュアが古~い( >_<)




次女ちゃん凧揚げに大ハマり(笑)


その後はサッカー遊びに野球遊び♪



疲れたぁー(;´Д`)


ちょっと焼き芋焼けたか
見てくるね~

と、その場を離れると、
rimikaの携帯電話にYさんから写メが……






なんと!!(゚Д゚)



広場の横の出店で
美味しそうに次女ちゃんが
クレープ食べてるぅ(゚◇゚)


………
と思ったら、
戻って来て

『焼き芋焼けた?』


と、焼き芋まで食べ始めたぁ(゚◇゚)


どんだけ食べるよ~

もう笑うしかないわぁ~(*´Д`*)


ま、
お外で食べると、
特別美味しいものね(*^-^*)
たくさん遊んだし♪


この日は16時まで遊び、お片づけ。
17時の閉門ギリギリでした。


Yちゃん家さん
テーブルやら椅子やら持ってきて頂き
ありがとうございました☆


ご飯はローテーブルの方が
やはりまったりと食べれそうですね~♪
(今回はまったりする時間あんまなかったけど)

調理するのはハイテーブルの方が
腰が辛くなく、使い勝手が良かったです♪
(立ち座りしなくて済むから楽でした)

色々勉強になりました(〃'▽'〃)


大人も子供も満足な1日でした♪




次回は
『梅祭り』です。


備忘録なのでキャンプと関係ない
お話しも多いですが、
いつもrimikaのつぶやきを見守って頂き
ありがとうございます(*^-^*)


ついにリアルタイムにおいついたので、
写真もどんどん撮って添付していきますね(^^)/~~

  


Posted by rimika at 00:19Comments(0)

2016年03月20日

オサレな調理器具をポチリ♪

おはようございます♪
rimikaです(*^-^*)

連休ですね~♪
皆様はどうお過ごしですか?

rimikaはこれから
『梅祭り』に行ってまいります(*´▽`*)

そちらのご報告はまた今度。。



さてさて。


オサレな調理器具、
買いましたよ~( ´艸`)

rimikaの誕生日プレゼントにおねだりした
その商品は~


コチラ!



イワタニの
カセットフー・マーベラス☆

お値段は10000円弱とお高め(^_^;)


キャンプを初めた当初は
シングルバーナーが欲しくて
色々検索してたのですが、
rimika家の調理器具は、
キャンプ用の物ではなく、
家庭で使用している物なので大きい。

それに重たい土鍋を乗せるには
(rimika家はお鍋が大好き♪)
シングルバーナーだと耐えられるか、
子供達がドンっとぶつかって、
ひっくり返さないかも心配だったので、
カセットコンロへの道を選びました。

それにrimika家は基本、
『家庭でもキャンプでも使える物』
を選びます。
(専用な物も欲しいけど…我慢です(T_T))


本当は、ユニフレームさんの
テーブルトップバーナーが
欲しかったのですが、
お値段10800円…

コレを家庭でも使用する勇気はなく
諦めました(*_*)

いつかは買いたいですが(‥;)


ちなみにツーバーナーは
あると料理の幅が広がり、
家庭と同じように使えるので勝手が良い
みたいですが、
rimika家のコンパクトカーに積める訳がなく
却下となりました。


マーベラスちゃんに話しは戻ります。


コチラは立たせた写真。




飲みかけのビールと一緒にスミマセン(‥;)

厚さはこのくらい。


普通のカセットコンロだと、
持ち運びする時は箱に入れてましたが、
コチラは蓋付きなので、
箱分の厚さを省略できます。

薄型のカセットコンロとも悩みましたが、
箱に入っていると、やはりかさばるので
却下。(お値段は安いですが…)

取っ手がついているので、
持ち運びも楽チン☆

車の中でも縦たり横にしたり出来ます。


火力は、
やはりアウトドア用とあって強い!

普通のは『火』という感じですが、
コチラは、ゴーっという音とともに、
バーナーのような火が出ます。

火力だけで補えない風は
まだ体験してませんが、
蓋は風除けにもなるので安心です。

ちなみに蓋は簡単に取り外しができ、
土鍋など大きな鍋も使用できます。

普段使用している家庭の鍋や
フライパンの大きさぐらいなら、
蓋を外さなくても使用できますよ♪


色は黄緑色とオレンジ色がありましたが、
rimikaは黄緑色をチョイス☆


あぁ…
可愛いぃ(*´Д`*)


色気のない誕生日プレゼントですか?

いやいや。
rimikaはコレ!が良かったのです☆彡

今シーズン発キャンプまで待てず、
お友達とデイキャンプを実行!

使用してみました☆


次回は
デイキャンプ♪
前回紹介した外遊び道具と共に
マーベラスちゃんもデビューです(*^-^*)

  


Posted by rimika at 09:22Comments(4)

2016年03月20日

外遊び道具をポチリ♪

こんばんは~☆彡
rimikaです(*^-^*)


先日、近所に出来たお好み焼き屋に
家族で行ったのですが、
なんてことでしょう!?

メチャクチャ美味しくない(ToT)

自分で作った方がマシだわ!!と、
今夜はホットプレートでリベンジ☆

お好み焼き&もんじゃ焼き~♪

朝から仕込んでおいた、
牛すじ煮込みとの相性も抜群☆

勿論ビールも♪

ぅんまぁ~(*´Д`*)


みんなで焼き焼きしながら食べると、
会話もはずんで楽しいですよね~♪


明日は明日で、ホットプレートを
片づける前にあと2度使用します。

朝はホットケーキを焼き焼き♪
(大量に焼いて、残りは冷凍保存☆)

おやつにクレープを焼き焼き♪
(娘ちゃん達が大好きなのです☆)

ここまでホットプレートを堪能してから
片づけるのが、rimika家の定番です(*^-^*)

だって、片づけたら
また出すの面倒だからぁ~(笑)



さてさて。

外遊び道具をポチリ♪
に話しを戻します。

rimika家には
普通に公園などで遊べる道具は
まぁまぁあるのですが、
キャンプ雑誌でみて、どうしても
欲しくなってしまった物が……


それは、



コレ



ドッペルギャンガーさんの
バドミントンセットです!!

お値段は7000円ぐらいだったかな?

お高いので悩みに悩んだのですが、
こちらの商品は、
専用収納ケースの中に
伸縮式のポールが入っています。

それをケースにカチリと差し込み、
ネットを引っかけると、
バドミントンネットの完成☆

収納ケースの中には
ラケット2本
シャトル(羽)2個
コートのしるし?4ヶ所分(『』⇦こんなの)
がセットされてます。




ポチリしてしまった(*^^*)



rimika家では、
公園でかなり人気なグッズになるので、
ラケットを4本収納してます。
(多分5本まで入ります)

シャトルは、
2個のうちの1個は、
なんと光ります!!

『キャンプ場で暗くなってからも
 遊べるバドミントン♪』
と、雑誌で紹介されていて、

やばーい♪やりたぁ~い♪(*´Д`*)
と、rimikaがどうしても欲しくなってしまった(笑)



ただね、
一つだけ誤算が………





凄いかさばるのぉ(T_T)


公園やデイキャンプなら
荷物も減るので問題はないのだけど、
キャンプ場泊するとなると、
rimika家のコンパクトカーには
厳しい車積スペース間違いなしです(ToT)


使用した感じは、

メチャクチャ楽しい!(*´▽`*)

ネットが有るのと無いのとで、
こんなに熱中するものなのか!?と、
ビックリです☆

車積とお金に余裕があれば、
(家での保管場所も)
オススメします!!


あとはコレ



キックボード♪

(愛用しすぎてすでに汚れが…)
12000円ぐらいだったかな?


長女ちゃんが
銀色のは嫌!皆と一緒も嫌!
と、難しい(我がまま)お年頃なので、
通常より少しお値段高めでした。

次女ちゃんも乗れるよう、
ハンドブレーキがある物をチョイス。

ホイールも、大き過ぎず小さ過ぎずの
サイズにしたので、
走行した感じは滑らかだし進む進む♪

広めの公園へ行った時など、
移動の手段としても楽チンですよ~(*^-^*)
塗装されてるキャンプ場でも使えます。

rimikaは長女ちゃんが使ってない時、
こっそりお借りして、
コンビニや保育園まで乗ってます(笑)
なかなか楽しいですよ~(*'▽'*)



次回は
rimikaの誕生日プレゼント購入♪

家でもキャンプでも使用出来る道具を
購入しました(*'▽'*)
『オサレな調理器具』です♪

外遊び道具を実際に使ってみた編
は、そのまた次で!

デイキャンプ行きましたよ~( ´艸`)
  


Posted by rimika at 02:05Comments(0)

2016年03月18日

女子キャン☆成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ♪③

こんにちは☆
rimikaです(*'▽'*)

本日まさかの3回連続投稿(笑)

数日お休みしてたので、
どんどん書き込んじゃいますよ~o(^-^)o


でわでわ。

前回の続き
成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ


キャンプレポGO(^^)/~~~


2日目。朝


天気は曇り。
昨日より少し肌寒く、
近隣のグルキャンで来ている
子供達の声で目覚めます(笑)

まぁどこでもいつでも
子供は元気ですよね☆

今日は午前中はキャンプ場でのんびり過ごし、
午後は片づけ&撤収したら、
再び、ゆめ牧場へ行く予定。

とりあえず
ノンアルコールのビールをカシュ☆

昔と違ってノンアルも
ずいぶん飲みやすくなってきましたね(*^^*)


娘ちゃんとおばあちゃんが起きてきました。

朝ご飯にします☆


メニューは、
ちゃんこ鍋INうどん~♪

やはり温まります(´ー`)


簡単朝食を終え、
空きサイトを利用して遊びます☆
(ゴメンナサイ)



こんなにガラガラ~。
さすが平日☆

境のロープを陣地にフリスビー遊び♪






次女ちゃんもご機嫌(*'▽'*)

(派手な帽子ではなくフリスビーです(笑))


あとは風船や飛行機、
シャボン玉、遊び~♪


遊具がないので、
色々持参してきて良かった(*^^*)


遠くの広場では
バドミントンをしている子供達もいました。

なるほど~
次は持ってこよう♪


昼食は
これまた鍋の残りで(笑)
雑炊です♪


もう一度チャッカマンをお借りする勇気が
なかったので、
昨夜のうちに炭火で焼いておいた
チキングリルをIN♪
持参したご飯と玉子を回し入れて完成☆


んまあぁ~(*´Д`*)


お鍋って簡単にリメイク出来るから素敵☆
rimika家は大好物です♪




あ!
昨夜書きもれましたが、
写真端っこの方に天体望遠鏡が!!

長女ちゃんの物なのですが、
過去2回のキャンプでも持参したものの、
天気が悪くて見えず(;_;)

今回初めて
月&星を観測する事に成功o(^-^)o

昨夜はとぉ~っても綺麗な星空でした☆

邪魔な障害物もなく、
空気が澄んでいるお陰か、
キャンプ場で見るのは最高です(●´ω`●)


昼食も終え、
いよいよ撤収。

前回の母子キャンプでは
2時間もかかりましたが、
今回はおばあちゃんも手伝ってくれたので
1時間半で全て完了。
動ける大人2人って楽なのね~♪

rimika家の旦那様じゃ、こうはいかない(ーー;)


昨日に引き続き、
ゆめ牧場へ向かいます。


平日のゆめ牧場は
イベントもやっていなかったせいか
やはりガラガラ☆


昨日順番待ちしてたソリ遊びも、
おもしろ自転車(有料)もやりたい放題♪

あとは、昨日見てまわれなかった
うさぎさんや馬を見に行ったり、
牛さんに餌(有料)をあげたり♪

アーチェリー(有料)もやりました!

子供用の弓やもあったので、
娘ちゃん達もチャレンジ☆

長女ちゃんは何度もチャレンジしていると、
的に当てる事ができました♪

失敗しても何度もやる事が大切よね☆
そんな頑張り屋さんの長女が大好き!偉い!(´ー`)


次女ちゃんは……
頑張るものの、的まで届かず……

おばあちゃんにソフトクリームで
なだめられていました(*_*)

さすが甘えん坊なワガママ姫ちゃん。
もう少し努力しようょ_| ̄|○

次はもっと!ね(^_-)-☆


この日は牧場に3時間ぐらいしか
いませんでしたが、
2日連続だし空いていたので
遊ぶには満足な時間でした。

満足満足♪



牧場をあとにし、
家までは、運転手以外の3人は爆睡。。
ノンストップで1時間半で到着できました。

やはり迷子にならなかったら
そんなに遠くなかったんですね(*_*)

迷子…
今後の課題です(笑)



今回のキャンプを振り返って。。


おばあちゃんは
『孫達も楽しんでたし、
 いい体験だったわ~(´ー`)
 これで悔いはないわ~』

良かった良かった♪
でもおばあちゃん、
遺言みたいに言うのはやめてね(笑)


娘ちゃん達は

『楽しかったぁ~♪
 動物可愛いかったぁ~♪
 ソリも良かったぁ~♪
 星も綺麗だったぁ~♪
 鍋も美味しかったし☆
 また行きたいね~(*´▽`*)』


良かった良かった♪

今回も『また行きたいと思うキャンプ』
ミッションクリアですね(*^^*)


rimika的には…

秋のゆめ牧場は、
イベントもたくさん有り、遊ぶ所もあり、
楽しいし、のんびり過ごす事も出来る。
良かったかも♪

ただ少々お値段が高めなのと、
混雑時はちょっと避けたいかな(^_^;)


冬には『あったかパック』なる
コタツなどの貸出が全部ついてるプランも
あるようなので、
冬キャンも気になるところ…。

又、春は桜の花が綺麗みたいなので、
お花見キャンプもいいなぁ(´ー`)

やばい…
また行きたくなってきた(笑)


あと、余談ですが、
①で書いた『おばけカボチャの重さを当てよう』
のクイズ。




当たりましたよぉ(○´∀`○)



見事にカボチャアイスGET!!

後日、自宅に送られてきました(*^^*)


濃厚でとっても美味しかったです♪
牧場へ行ったら食べてみてください☆




ここまでが去年のお話しです(^_^)v
長々と読んで頂き、
ありがとうございました(*^-^*)


いよいよ次回からは今年のお話し☆
リアルタイムにあとちょっとです(笑)


でわでわまた!

次は
外遊び道具をポチリ♪
です☆彡





  


Posted by rimika at 14:36Comments(2)

2016年03月18日

女子キャン☆成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ♪②

こんにちは☆
rimikaです(*'▽'*)

今日はいい天気ですね~♪

rimikaは今日から4連休☆

だけど娘ちゃん達2人は
学校&保育園へ行ってしまい、
誰もrimikaと遊んでくれないぃ(T_T)

まさかのソロ遊び?

いやいや…

おじ様ソロはカッコいいけど、
おばさんソロは近所じゃキツいでしょ(笑)
山奥ならバレないかもだけど(‥;)

将来、娘ちゃん達がrimikaから
巣立ってしまったら、
旦那様も付き合ってくれず、
独りそうなってしまうのかなぁ……

寂しくなります(;_;)


はっ!

気分がブルーになってしまうので
考えるのは、やめます!

楽しかったキャンプレポでもして、
心を癒やそう(笑)


でわでわ。


前回の女子キャン、
『成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ♪』
続きです☆


キャンプレポGO(^^)/~~~



1日目。

ゆめ牧場で沢山遊び、
rimikaも娘ちゃん達もおばあちゃんも、
みんな大満足♪

GETしたサツマイモ片手に、
キャンプ場へ戻ります。

さてさて。

朝は激混みだったキャンプ場…
どうなったかな?

(*゚ロ゚)


空いてます!
ガラガラです!!
サイト選び放題です☆

やったぁ(*´▽`*)

朝無理して設営しなくて良かったぁ☆


時刻はすでに16時半。
長女ちゃんと2人で急ぎ設営します!



じゃん♪


1時間で全て設置完了☆
慣れてきました(*^^*)

管理棟から近く、
トイレも水場も近いコチラに設営☆


今回は初の秋キャンプ。

6月の初キャンプで、寒さ(&腰痛)で
旦那様という脱落者を出してしまったので
今回は初の電源サイトに決めました。

暖房器具は、
ホットカーペットと電気毛布を持参。
娘ちゃん達やおばあちゃんへの配慮です。


設営完了もつかの間、
早速夕飯の準備です!


今回はrimikaの他におばあちゃんという
大人がいるので、安心して新たに購入した
『ユニフレーム ファイヤーグリル』を
使用する事にしました♪

新品なので、
とりあえず綺麗に、簡単に片づけもできる、
『ロゴス お掃除らくらくシート』も使用☆

火をおこします!


が!

やってしまった…

rimikaのお気に入り、
SOTOのトーチがガス切れです_| ̄|○


しょうがないので、
近隣にいたファミキャンの方に事情を話して
チャッカマンをお借りしました(笑)

とても助かりました。
次回からは気をつけます(T_T)


この日の夕飯のメニューは


牧場で掘ってきたサツマイモを洗い、
水で濡らした新聞とアルミで包んで
焼き芋に♪

持参したおにぎりは
醤油を塗って焼き焼きして
焼きおにぎりに♪


炭火で肉!は定番なので
ステーキも焼き焼きして
サイコロステーキに♪


野菜は自宅で材料を切って
土鍋にINした状態で持参♪
肉だんごはコネてジップロックで
クーラーボックスにINして持参☆
勿論、調味料も混ぜてジップロック!

あとは、野菜の入った土鍋に
水と調味料を配合させて火にかけ、
肉だんごを入れるだけ~♪

メイン料理のちゃんこ鍋の完成です☆


現地での手間とゴミと洗い物の削減
&コンパクト化を実現(*'▽'*)


簡単料理サイコー(*´▽`*)

鍋は温まるし、秋キャンプにはお勧めです☆


美味しいお料理&女子のおしゃべりを楽しみ、
夜もふけてきました。

みんな牧場でたくさん遊んでお疲れ模様。

就寝です。


さてさて。
寒さ対策でセットしておいた
ホットカーペット&電気毛布の能力は??



暖かい(´ー`)



この日は息が白くならないぐらいの気温
でしたが、冷え性な女子達には
やはり足もとの温かさが心地よい(´ー`)

電源サイト…

寒い季節には癖になりそうです(^_^;)


rimika以外は皆ヌクヌク就寝。


rimikaは大好きなお酒を片手に、
少し寒さの感じる空気を味わいながら、
空をながめます…



いいなぁ~
自然って。。

季節を感じます。


いつも忙しい日々で忘れてしまう事…

こんな風に空をみあげ、
空気を感じ、
季節の景色を味わう。。

rimikaはこの時が大好きです。


来て良かったなぁ。
皆楽しそうで良かったなぁ。
キャンプってやはり素晴らしいなぁ。

いつか将来、娘ちゃん達も、
こんな風にママと過ごした時を思い出して、
何かを感じとって欲しいなぁ~。。


そんな想いふけるrimikaの夜でした。


2日目は
また次回で☆彡
  


Posted by rimika at 12:25Comments(0)

2016年03月18日

女子キャン☆成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ♪

お疲れ様です☆
rimikaです(*'▽'*)


ここのところ寒かったり暖かかったりで
すっかり体調を崩してしまってました(*_*)

気をつけてたつもりなんだけどなぁ…

外からも中からもアルコール消毒して(笑)

…とまぁ冗談(?)も出るぐらい
元気になってきたので、
ブログを再開です(*'▽'*)☆


今回は、去年6月から始めたキャンプの
第3回戦目!

去年10月に、千葉県にある
『成田ゆめ牧場』へ行ってきた時のお話しです♪

メンバーは、
rimika(ママ)
長女ちゃん(10才)
次女ちゃん(4才)
おばあちゃん(年齢割愛☆初参戦)
の4名。

女子キャンです(*'▽'*)♪


それでは☆
キャンプレポGO(^^)/~~~


今回は長女ちゃんの運動会の振替休日を
利用した、一泊キャンプ♪

たくさん遊びたかったので、
朝は早めの6時に出発。

おばあちゃんを迎えに行き、
そこから2時間弱かな~の距離。
目的地を目指します(*^^*)



(*^^*)



また
毎度の迷子です(笑)


いい加減、新しいナビ買いなよ!
ですよね(*_*)

でも、キャンプで迷子になるから
ナビ買い直したい!なんて、
旦那様の許可がおりる訳なく(T_T)

野生の勘に頼ります(`・ω・´)


地元の方しか通らないであろう
細い雑林道にハマりながらも、
無事2時間半で到着☆


すると、そこには
なんじゃこりゃ~(゚Д゚;)

もの凄い数の
テントテントテントテント!!

初心者キャンパーのrimikaは今まで、
こんな数のテントなど見たことがなく、
ビビります(゚Д゚;)

げ…激混み(T_T)


とりあえず管理棟に行ってみると、
受付の方が
『今日は日曜日だから混んでるけど、
 明日は平日だから、
 ほとんどの人は夕方には帰られますよ~』
と教えてくれました。

よ…良かったぁ

こんなに人がたくさんいたら、
rimikaはドキドキしてしまう(°°;)


こちらのキャンプ場は、
朝からチェックインでき、
帰りも翌日夕方まで、
のんびりと過ごすことが出来るのです。
しかも一泊の料金で追加料金はなし(o^^o)☆

それならみんな、
めいいっぱい遊びたいのは一緒ですよね…

とりあえず受付だけ済ませ、
先に牧場へ遊びに行く事にしました。

牧場へは車でも移動可能ですが
(駐車券は頂けます)
徒歩でも10分程なので歩いて行きます。





ハッピーハロウィン♪
仮装すると入園料金が半額~(*´▽`*)


入口手前ではイベントで
『おばけかぼちゃの重さを当てよう!』なる
クイズがやってました。

景品は、牧場特製『かぼちゃアイス』♪

rimikaは重さを計るのは自信あり☆でしたが、
○キロ○グラムまで当てなきゃダメみたい(×_×)

ダメもとで記入して投票を済ませ、
後日の結果発表を楽しみにしながら
先へ進みます☆(*^^*)


まずは
芝生でソリ遊び~♪

けっこうな長さ&傾斜だけど
次女ちゃんは大丈夫?
と、少し心配したものの、なんのその。

長女ちゃんと順番待ちもちゃんとでき、
一緒に仲良く滑りまくり~♪
メチャメチャ気に入ってました(o^^o)


隣ではイベントで
『長~いバーベキュー』の会場があり、
縁日ゲームが開催されていて、
景品はバーベキューの食材。

それをみつけた娘ちゃん達が
『あれやりた~い♪
 おばあちゃんお願~い☆』

rimikaにお願いしても無理だろうと、
初めからおばあちゃんにおねだりです(ーー;)

『しょうがないわね~
 じゃあみんな1回だけよ~』

と、優しいおばあちゃん。

rimikaの分までありがとう(*´▽`*)♪


結果は


ジュース×1
マシュマロ×2
牛カルビ×1

微妙な結末(*_*)

食材券を頂き、あとで食すことにして
先に進みます。


次はアスレチック遊び~♪

遊具と言った方が当たりかな?
大きなブランコや、シーソーなど色々あり、
竹馬遊びなども出来ます。

rimikaも一緒に遊びまくり~(*'▽'*)

なので写真が少なめ(‥;)


この広場では、地元の方かな?
慣れた感じで皆さんレジャーシートや
ポップアップテントを広げて
のんびりピクニックされてました♪

rimikaも持ってくれば良かったかな~(^_^;)


昼食は、その広場の横にあった
ハンバーガー屋さんで☆
ファミリーセットとかもあったけど
お値段はまぁまぁお高い(?)かな?
でもボリュームもあり美味しかったです(*^^*)


次は、おもしろ自転車~♪
(有料)

前回の富士こどもの国キャンプで、
乗れなかったのでリベンジ☆

娘ちゃん達2人で乗りまくり♪
楽しんでましたぁ~(*^^*)


次はヤギさんに餌やり~♪
(餌は有料)

餌を持って柵の中に入ると、
ヤギさん達が沢山群がってきます(^_^;)





細い橋に登っていくヤギさん達も。

高い所は怖くないのかなぁ?

橋の下はプレゼントが降ってくるので
頭上注意です(×_×)



すると事件が!!



おばあちゃんがヤギに食べられてます(゚◇゚)



どうやらヤギさんは
ピラピラした洋服が好きなようで、
おばあちゃんの洋服をムシャムシャ(゚Д゚)

係員さんが助けてくれました(‥;)


はっ!!


娘ちゃん達!!



『きゃー!ママー!!』



長女ちゃんも食われてます(゚◇゚)


ハロウィンの衣装もペラペラ生地。
ヤギさんにより破損です(T_T)


係員さん……

ペラペラ生地はヤギさんの好物だから注意!と、
貼り紙でもして教えてくれた方が親切(T_T)


衣装を脱ぎ捨て、
次はモルモットさんを抱っこ~♪



可愛い(*'▽'*)


そろそろ入口付近に戻ります。


次は芋掘り~♪
(有料)

娘ちゃん達2人分の料金で、
思ってたより沢山のサツマイモをGET☆

これで秋らしく、
娘ちゃん達の大好きな焼き芋やるわよ~(*´▽`*)


次は小腹がすいたので
食材券を持ち先ほどのバーベキュー会場へ。。


すると、スタッフさんが
『ごめんなさ~い!
 牛カルビ券なのですが、
 そちらの食材、品切れしてしまって…』

なんですと!(゚Д゚)

『代わりと言ってはなんですが…
 こちらの冷蔵庫の中の食材なら
 どれでも選んでもらって構わないので、
 そちらでも良いでしょうか?』


なんですと!(゚Д゚)


良いの?


だってその中には………


特賞の『国産黒毛和牛A5ランク』が
入ってますよぉぉ!?(*゚ロ゚)


一応確認します。

『そちらでも良いですよ♪』


ぃやったぁ~(*´▽`*)♪♪


せっかくなので
大好きなビールも購入☆
さっそく焼き焼き♪♪


ぅんまあぁ~(*´Д`*)


4人で食べたので1人2枚だけでしたが、
そのお味は最高でした☆


バーベキュー会場の横では、
入園券と引換で頂いた抽選券の
結果発表が始まったので、
rimika達も抽選会へ行ってみました。

景品は、食品や日用品、
ホテルの温泉券や宿泊券、ディナー券まで
けっこう豪華☆

結果……



残念(*_*)


肉で運を使い果たしました(笑)


時刻はすてに16時を過ぎたので
そろそろキャンプ場へ戻ります。


いっぱい遊べたし
楽しかったぁ~(*'▽'*)♪



長くなりましたので
続きはまた次回で☆

  


Posted by rimika at 10:07Comments(0)

2016年03月13日

秋キャンプへむけて♪

こんにちは☆彡
rimikaです(*'▽'*)

先日、長女ちゃんの小学校で1/2成人式が
行われ、とっても素敵でしたぁ(*´▽`*)

成人式の半分の歳の10歳。
大人と言われる20歳の1/2を成長したという
ことで、その記念に行うそうです。

小学校でも、その記念に、
親から子供へ。子供から親へと手紙を書き、
プレゼントや読み上げるという行事
がありました♪

次女ちゃんの保育園の
卒園式&発表会と同じ日時にね(`ε´)

娘ちゃん達には
どっちに行くの!?
どっちが大切なの!?
と責められるし(涙)

結果、
当日は小学校と保育園を
1時間で2往復もしました…

ママ、頑張りました(*_*)

小学校では涙涙で、長女ちゃんの手紙に感動し、
保育園では涙涙で、次女ちゃんの成長に感動し。

ハンカチを忘れたrimikaの顔は…
ひどい状態でした(ーー;)

長女ちゃん、
普段はまだまだ話してくれるし、
まだまだ一緒に遊んでもくれるけど、
10歳という年頃は、
なかなか本心を話せない年頃に
なってきたようです。
きっと恥ずかしいんだね。。

こんな素敵な機会をつくってくれた
学校に感謝です☆

ママは娘ちゃんが大好きだし大切だから!
こんな駄目駄目なママだけど、
頑張るから!これからもよろしくね。
一緒に成長していこうね☆
と、改めて心を奮い立たせられる気持ちに
なった1日でした(*'▽'*)



さてさて。

そろそろ本題へ戻ります(‥;)


去年6月にキャンプデビューし、
8月には母子キャンも経験したrimika家。

夏キャンプから戻ると、
早速、次のキャンプをリサーチ♪

1番のキャンプシーズンは秋!と知り、
どうしても体験してみたかったのです(*´▽`*)


そこで一応旦那様にも聞いてみます。。

『次は秋キャンプに行こうと思うのだけど
 一緒に行く??』

『行くわけないだろ~
 秋にキャンプ?
 寒いに決まってるだろ?
 風邪ひきに行く気?
 勝手に行けば~
 俺は絶対行かないから。』


………
………
ですよね。。

6月のキャンプでrimikaの忠告を聞かずに
風邪をひき、腰まで痛めてしまった旦那様。
その傷はなかなか癒えませんよね……
行く訳がないですよね(T_T)

べつにいいけどね。

旦那様が行かなくたって、
rimikaと娘ちゃん達だけでも
全然行けたし。行くし!

ホントはちょっと淋しいけどね。。

だから…いつかは…ね(:_;)


まっ!
今回も母子キャンで頑張るぞ!!o(^-^)o


と思っていたrimikaに
思わぬ参戦要請が………



おばあちゃんです(◎-◎;)



普段は旅行が大好きなおばあちゃん。

でもそれはホテルなどの宿泊施設を
利用した旅行の話し。
キャンプじゃ絶対行かないと思っていたら、

『私も歳だし、死ぬまでに1度くらいは
 孫達とキャンプにいってみたい』
……と。

べつにいいんだけど大丈夫?
おばあちゃん…
あなたは70歳手前なお年頃なのよ??

でも、『生涯最後』と言われ、
断ることは出来ません(*_*)

おばあちゃん参加決定です!

今回は母子キャン?
いやいや
女子キャンです(*'▽'*)
(女子キャンというには、総合的に平均年齢が
 高いですが、そこはご勘弁をm(_ _)m)


メンバーも決まったところで、
秋キャンプを勉強してみました☆

秋のキャンプは日中が暖かくても、
朝晩はかなり冷え込むらしい…。
寒い季節、ベテランキャンパーさんは
ストーブを持参するとな??

んー。

rimika家は貧乏!
キャンプのためにストーブを買うなど、
旦那様が絶対に許すはずがありません(ーー;)

かといって、
いくら冬なみに洋服を着こんだとしても、
rimika家の寝袋は安物です。
一応『-10度まで』と記載はされてますが、
とてもそこまで無理な品と思っております。

真冬じゃなく秋だから大丈夫?

でも心配だなぁ……

これ以上、
rimika家からキャンプ脱落者を
出すわけにはいきません(゚Д゚)



じゃあ?



決めました。



電源サイトに確定です!


1度味わうと、その快適さに
やめられなくなる……と噂な電源サイト。。

味わってみようじゃないかぁ(°°;)


ヘタレといわれようと、
邪道といわれようと、
かまいません。。

rimikaはいいとして、
娘ちゃん2人とおばあちゃん連れです。
そりゃ無理させられません(*_*)


そこで(旦那様に内緒で)
ポチリしたのがコノ品。





ハタヤ延長コード(防水型)☆
10メートルです。
2700円ぐらいだったと思います。

屋外用で防水型と記載されてない物が
もう少し安い値段であったのですが、
万が一、濡れてバチバチ!と漏電や火事などに
なったらと不安だったので、
こちらに決めました。
安全第一です(*^-^*)

差し口が3ヵ所あり、
コードを差すと差した口が光り、
通電してる事を知らせてくれます。

差してない所は蓋がついてるので安心♪

よくある洗車のシャワーホースみたいな?
屋台の方が使用してるやつみたいな型?
で、グルグルとハンドルを回して
コードを伸び縮み出来る物と悩みましたが、
rimika家はコンパクトカー(ーー;)
車積の事情でやめました。

色は足を引っ掛けないように
目立つ黄色をチョイス☆
見た感じも可愛いかな~♪

よし!
こいつで暖房器具を使ってやるぞぉo(^-^)o



rimika家にある持ち運び出来る暖房器具は
石油ファンヒータ
こたつ
ホットカーペット(1畳用)

車積の都合で、
ホットカーペットのみ採用です。

でもこれだけ(1畳用)じゃ4人は無理!

そこでポチリしたのが



電気毛布です☆

持ち運びもコンパクト~♪♪

それに家庭でも使える♪♪

寒い部屋で1人寝ている旦那様に
クリスマスプレゼントよぉ~(*´▽`*)
(キャンプで使いたくて買ったことは  
 旦那様にはご内密に…m(_ _)m)


あとは、
以前から使用していたバーベキューコンロが
古くなっていたので、
旦那様の了承を得て買った商品、
前々から欲しかった
『ユニフレーム ファイヤーグリルM』♪

スポーツオーソリティでも
売っていたのですが、
ネットの方が、同じお値段で、
収納袋が(純正品ではないけど)
ついていたのでポチリました♪

これで秋らしく、
娘ちゃん達の大好きな焼き芋をやるぞぉ(*'▽'*)


こんなもんで、
秋キャンプは行けるかな?
大丈夫かな??


次は
女子キャン☆
秋の成田ゆめ牧場でハロウィンキャンプ♪
です(*'▽'*)

  


Posted by rimika at 08:09Comments(2)

2016年03月10日

中津川でマス釣り&バーベキュー☆

こんばんは☆彡
rimikaです(*'▽'*)

今日は寒かったですね~
これから雪が降るとか??

子供は大喜びだけど、
仕事をしている人には…ちょっとね(*_*;

休みの日なら
雪かきしながら遊べるのになぁ~(´ー`)

明日は仕事!
積もらない事を願います(..;)



さてさて。


虫が大嫌いなrimika。

そして、魚も生きてるとちょっと……
と、懸念するrimikaが、
去年の夏に
『釣り』に行った時のお話しです☆


レポートGO(^^)/~~~


それは去年のお話し。

お墓参りのついでに、
(不謹慎かもしれないけど)
rimikaの両親が、
『いつも子供は退屈だろうから、
 少し遊んで帰れないだろうか?』
と、言ってくれた事から、
じゃあ、この前キャンプで
娘ちゃん達が釣りにハマってたから
釣りでも行く?
となりました☆

リサーチした場所は
神奈川県愛川町。

八王子インターから一般道を走り、
40分ほどの距離かな?

都内の隅っこの方に住んでいるrimika家からは、
ストレートで行けば、
1時間半ほどで行ける場所。


…………
……………。


そう。


ストレートで行けばね!!


それは渋滞とかの意味ではなく


過去のrimikaのブログを
読んでくれた方は察しがついたはず……


そう。


毎度の迷子です(T_T)


道行く人やコンビニで道を尋ね、
1時間程、付近をさまよいましたぁ(T_T)


そんなこんなしながら、
ようやく目的地『中津川マス釣り場』
到着です(*'▽'*)






料金は1竿3300円ぐらいだったかな?
グループ(家族)は、
大人の半数以上が料金を払う条件です。

rimika家は今回、
おじいちゃん
おばあちゃん
rimika
長女ちゃん
次女ちゃん
の5人。

2竿借ります☆


この管理釣り場は、
川を雛壇のように段々とせき止めていて、
1組1ヶ所の専用釣り場所が指定されます。

そこに釣れやすいように
魚をバケツで放流してくれます♪


受付で、
『釣りが初めてに近いほど
 初心者なんですけど……』
と告げると、
『じゃあ、やさしい場所にしてあげるよ』
と、おじさま♪


そして指定されたのがこの場所





さあ!
釣るぞぉo(^-^)o


…………
と、思いきや、
ここで問題発生(◎-◎;)


受付で、餌は『イクラ』を
頂こうとするも、

『あぁ、ダメだよ~!
 こんな暑い日は、魚も食欲落ちちゃって、
 イクラじゃ絶対釣れないよ!!』

とのこと。


なぁにぃぃー(゚Д゚;)


じゃあ?なに??
どうすれば??


スッと差し出されたのは………


『ブドウ虫』です



ぎゃあぁぁぁ(≧Д≦)

虫!
虫!
虫!


無理!
無理!
無理!


駄目だ………

rimikaは虫が大嫌い!!


みんなゴメンナサイ!

帰ろうよ~。゚(゚´Д`゚)゚。



rimikaが嘆いてると、
おばあちゃんが、

『しょうがないわね~
 じゃあ私がつけるからいいわよ~』

なんと!

さすがおばあちゃ~ん(*´▽`*)


良かった良かった♪

じゃ、娘ちゃん達行くよ~(^_^)/




さっそく娘ちゃん達は
姉妹で力を合わせて釣り開始☆

おじいちゃん&おばあちゃんが
見守ってくれてます(*^_^*)


rimikaはというと……

実はこの釣り場は、
U字炉が設置されているのです☆
(炭や網などは持参か有料レンタル)

なので、さっそく火おこし!

魚が釣れるかわからないので、
昼食に、持参したオニギリを焼き焼き♪
ついでに、持参したお肉も焼き焼き♪





長女ちゃんがGET☆

餌のおかげかな?

おばあちゃん、ありがとう(´ー`)


さて、

このピチピチしてるの、
どうやってさばく??

やだなぁ……勇気いるなぁ……(°°;)

悩みながら、受付近くの水場まで
魚を網に入れて運んでみると、

あら?

動かなくなった……


そう。


酸欠です。


そりゃそうだぁ~
なんで基本的な事にきづかなかったんだろσ(^_^;


動かないなら!
rimikaでも調理出来ます(^_^)/


さっそく魚も焼き焼き♪


んまぁ~い(○´∀`○)


おにぎりもお肉も、
釣れたてのお魚も、
やっぱり外で炭火は最高(*´▽`*)♪


お腹もいっぱい☆


でも、
まだやるべき事があります!


それは、
(今回も)お留守番の
旦那様へのお土産を持ち帰るのです(`・ω・´)

それに、
釣りをするのに7000円ほど払ったのです!

釣って釣って釣りまくって、
元をとります!!(`・ω・´)


結果………


合計17匹GET!

大漁です( ´艸`)




はて。

釣ってからきづきました。


これ、
rimikaが全部さばくのかぁ………_| ̄|○


でも!
元もとれて、
美味しくて、
楽しくて、
みんな大満足な1日でした♪♪


餌の課題は残りましたが、
釣りっていいですね(*^_^*)



次回は
秋キャンプへむけて♪
です(*'▽'*)
  


Posted by rimika at 23:11Comments(0)

2016年03月10日

母子キャンデビュー☆二泊三日IN富士こどもの国☆④

こんばんは☆彡
rimikaです(*'▽'*)

明日は娘ちゃん達のイベントがあるので
楽しみで楽しみで♪

早く眠らなきゃ~…と
思えば思うほど眠れない(・・;)

rimikaは遠足前の子供かぁ(>_<)/
……って、おばちゃんだけどね(笑)


さてさて。

キャンプレポの続きでも☆


去年8月末、
富士こどもの国キャンプ場で
母子キャンデビューを果たしたrimika家。


①②③と、二泊三日を
長々記載してしまいましたが、
いよいよ
④3日目です♪


この日はいよいよ最終日。


天気は曇り時々雨予報。

朝6時に起床した時には、
昨夜の物凄い霧は、うっすら霧ぐらいまで
回復してました。

朝の弱いrimikaは、
しばし朝の空気を頂きながら
まったりと目を覚ましていきます。

ん~(´ー`)

キャンプ場の朝はすがすがしい☆

家では絶対こんなふうには思えないのに、
自然って素晴らしいわぁ(*´▽`*)


娘ちゃん達も起きてきたので、
まったりタイムもつかの間、
急ぎ朝食を作ります!


メニューは
カレー&ライスorパン
と、味噌汁。
レトルトです(*_*;

今回は、母子キャンデビュー戦なので、
食事に関しては、無理はしないと決めてました。


ササッと済ませて
いざ!撤収です!

娘ちゃん達は着替えをすませ、
自分達の荷物を片付けます。

rimikaは、
寝袋×3個
キャンプマット×1個
をひたすらグルグル空気を抜きながら
袋につめまくる!
これが意外と大変(^0^;)

はい!
どいてどいて~!





この状態まで片付けるのに1時間(*_*;


全部車に積み終えるまで、
合計2時間もかかりました(*_*;


荷物が多かったのか?

子供達が戦力にならないからか?

こんなもんなのか?


母子キャンの撤収は大変!!でした(◎-◎;)




初の二泊のキャンプ。

なんだか離れるのが名残惜しい。。



このキャンプ場は、8月末というのに、
山(避暑地)のおかげか涼しかったなぁ~。

充電式の扇風機も持参しましたが、
1度も稼動しませんでした(^.^;

rimikaの大嫌いな虫!も
夏だからランタンに飛びかう?
と覚悟してましたが、
いたのはハエとアリさん。
ギリギリセーフの範囲な虫さんでした(^.^;


残念だったのは、富士山。。


天気が良ければ、富士山の絶景が
キャンプ場からも見えるようなのですが残念ww

でも!

楽しかったし!

また来るはず!


………


風も霧もない天気な日にね(..;)


キャンプ場をあとにし、

車で10分ほどの所にある、
『富士サファリパーク』に向かいます♪

こどもの国で、チケットを
くじ引きでGETしたので料金は無料~☆

敷地内を走るバスは有料なので、
マイカーで進みます。。

rimikaは昔、
那須サファリパークへ行った時に、
やはりマイカーでまわり、
ライオンに車のサイドミラーをかじられる……
という事件があり、少々不安でしたが、

富士サファリは大丈夫でした(^.^;


虎が木に登った状態でお昼寝してたり。

象が水中を泳いでたり。
(コレはすごかった!)

娘ちゃん達もキャーキャー言ってました♪


その後は
触れ合いができるパークへ移動し、

白いカンガルーがいたり、

動物に餌をあげてみたり☆


イベントで、競馬がやっていたので、
3枚馬券を購入して、
各自選んだ馬を応援してみたり♪

結果は……

rimikaの大当たり(*^^)v


小さな馬の人形を頂きました☆

この人形は長女ちゃんにプレゼントー(*^_^*)

次女ちゃんにはプルプル震える
お人形をお土産で購入(*^_^*)

昼食もこちらの出店でケバブを食べ、
サファリパーク満喫でしたぁ(´ー`)


4時まで遊び帰路につきます。


帰り道は、さすがに娘ちゃん達もお疲れで
車の中で爆睡。。




ノンストップで一時間半で
無事に帰宅できました♪




このキャンプを振り返ってみて……


1日目は風に怖がり、
2日目は霧に怖がり、
また迷子になったりと
アクシデントもありましたが、

色々あるのもキャンプ!!

思いどうりうまくいかないのもキャンプ!

そういう試練を乗り越えてこそキャンプ!

と、改めて実感しました(`・ω・´)


そして毎度の娘ちゃん達の感想は……


『キャンプ楽し~い☆
 女子キャンもいいね~☆
 楽しかったね~☆
 また行きたぁ~い(*´▽`*)』


ミッション大成功(*^^)v


rimikaも思い出に残る、
とってもとっても楽しい母子キャンデビューと
なりました☆

キャンプ最高(○´∀`○)



次回は、
釣りでBBQ☆
です☆彡
  


Posted by rimika at 01:33Comments(0)

2016年03月09日

母子キャンデビュー☆二泊三日IN富士こどもの国☆③

こんばんは☆彡
rimikaです(*'▽'*)
今日も1日、お疲れ様です☆


今夜は早めに家事を終わらせられたので、
娘ちゃん達とゆっくり遊べました(*´▽`*)

『ア~ル~プ~ス♪いちまんじゃ~く♪』
って覚えてますか?
歌いながら手をパチパチあわせるやつ。。

久々やりましたが……
子供相手にムキになってやりましたっ(`・ω・´)

だって、
なんだか久々すぎて面白かったからぁ(*´Д`*)
ついついね☆

rimikaが抜けた後は、
娘ちゃん達2人で仲良く練習…

明日またママに挑む!
らしいです(^。^;)

受けてたつぞぉ~(^_-)-☆



さてさて。

前回の続き、

去年8月末に
キャンプデビュー2回目で
いよいよ母子キャンとなったrimika家。

『富士こどもの国』で二泊三日。
娘ちゃん達と3人でキャンプに行きました☆

2日目の続きです。

キャンプレポGO☆(^^)/~~~



2日目昼過ぎ、(天気は曇り)

いろいろありながら、
こどもの国の『水の街』に無事到着♪

ここには
大きなため池みたいな所があり、
そこで、カヤックに乗れるようです。





鞄や携帯電話など、
荷物は全てNGだったので乗船前にパシャリ☆

水深はさほど深くないようですが、
安全のため、チビちゃんには
ライフジャケット着用になります。
(貸し出しは無料でした)


その後は水遊び場へ移動しようとすると、

娘ちゃん達が釣り堀を発見!

『やりたぁい!やりたぁい!
 お願ぁ~い(*´Д`*)』


えっとぉ………


餌は……

練り餌が見えます!

どうやら虫ではなさそう(^_^;)
(虫が大嫌いなので虫なら無理。。)

それでもrimikaは
生きた魚……苦手です(*_*;

釣れてしまったら、アレを触らなきゃ
いけないのかぁ……

と、ためらうrimika。


でも……



ここは頑張りますっ(*゚д゚*)



娘ちゃん達よ……

頑張って釣れて欲しいけど…
釣れないで(笑)


結果…………







人数分(3匹)GETです☆(*'▽'*)



釣れた魚から針を外す時は
泣きそうになりましたが、
どうにか出来ましたぁ~(ノД`)

一歩、成長です☆


釣り堀受付で下処理はしてくれ、
その場で炭火焼きにして食べれる所があります。

串指しに出来ずにオロオロしていると、
隣にいた家族連れのパパさんが、
我が家の分も指してくれました!!

パパさんありがとうございます(o^^o)

とぉーっても美味しく、
みんな大満足でした!!

(釣った魚に名前をつけてしまった
 長女ちゃんは、嘆きながら食べてました(笑))



その後はいよいよ、
水遊び場へ。。





スライダー(大きめな滑り台程度)もあり、
それが気にいって何度も滑りまくりでした♪

『もうそろそろ引きあげないと、
 帰りに面白自転車で遊べなくなるよ~』

と、rimikaが忠告するも、
2人共、
『こっちの方が楽しいから
 自転車諦めるからいいのー』
ですって。

いいならいいけど…
2人共、寒くて唇が紫色よ(・・;)


そんなこんなで…

そろそろ閉園時間です。。


たくさん遊んで大満足(*´▽`*)♪


キャンプ場に戻ります。


管理棟にはシャワーがありますが、
冷えた体を温めたく、
車で移動し、温泉へ行く事にしました♪


実は、仲の良いママ友達(キャンパーさん)
に、温泉をリサーチ済み☆

お勧めの『ヘルシーパーク裾野』を
目指します♪



(*^^)v



のはずが………。



rimikaの車のナビは古く、
詳細情報がでてこない状態(;_;)


そしてここは山の中。。


進んでも進んでも到着しません……。




そうです。




前回の那須キャンプに続き、
またしても
迷子です(T_T)



一時間半さまよい、

地元の方に『温泉はどこですか?』と
訪ねまくり、
無事到着したのは………



なぜか、『大野路キャンプ場』(*_*;





でも、この時、
すでに時刻は18時。


キャンプ場の方には
20時には出入り口にチェーン張るから
戻って来てね~
と言われております。


お勧めの温泉は諦め、
このキャンプ場の温泉に入る事にしました。


温泉は、内風呂には何故か
小さなブランコ付き(笑)
次女ちゃんは楽しそうでした(*^_^*)

露天風呂が3つあり、
とっても気持ち良かったのですが、
そのうちの1つ、『展望風呂』なるものは、
頂上の小屋にあるお風呂まで
ハシゴを上ります!

子供だけでは危ないのでrimikaも
ついて行きましたが………
あのぉ……
コレ外から丸見えなんですけどぉ(ToT)

お見苦しい姿を見てしまった方、
失礼しましたm(_ _)m


時間がないので、
ソフトクリーム片手に(笑)ササッと帰ります!


日没までに戻るつもりが、
迷子のせいで、辺りはすでに暗くなって
いました。



急いでいると…………



最悪です………。


霧です。。


どんどん濃くなり、
10メートル先の視界は完全に無し。
5メートル先がギリギリ見えるか
見えないかぐらいです(T_T)


娘ちゃん達は初めての霧に
ビビりまくってます( >_<)



これは………

最徐行です!!
ハザードもつけます(`・ω・´)


rimikaは昔、箱根ターンパークの道路を
やはり濃い霧の中、運転した事を
思い出しました!

昔の経験って、役にたつのね。。
年の功かしら(^_^;)


神経をMAXに集中させ、

見事!無事生還できましたぁ(T_T)


戻って来た時、
お隣サイトの方に『この霧の中!?』たる
表情をされてしまったわσ(^_^;


キャンプ場内も濃い霧に包まれてます。。


昨夜は風。
今夜は霧。。


娘ちゃん達に怖い思いを
させてしまったので、
最後の夜は気分直しに花火を楽しみました♪


夕飯は……
そんなこんなバタバタだったので、
カップラーメンでごめんなさい(^0^;)



3日目、
最終日に続きます☆彡

  


Posted by rimika at 00:56Comments(0)