2016年03月10日
中津川でマス釣り&バーベキュー☆
こんばんは☆彡
rimikaです(*'▽'*)
今日は寒かったですね~
これから雪が降るとか??
子供は大喜びだけど、
仕事をしている人には…ちょっとね(*_*;
休みの日なら
雪かきしながら遊べるのになぁ~(´ー`)
明日は仕事!
積もらない事を願います(..;)
さてさて。
虫が大嫌いなrimika。
そして、魚も生きてるとちょっと……
と、懸念するrimikaが、
去年の夏に
『釣り』に行った時のお話しです☆
レポートGO(^^)/~~~
それは去年のお話し。
お墓参りのついでに、
(不謹慎かもしれないけど)
rimikaの両親が、
『いつも子供は退屈だろうから、
少し遊んで帰れないだろうか?』
と、言ってくれた事から、
じゃあ、この前キャンプで
娘ちゃん達が釣りにハマってたから
釣りでも行く?
となりました☆
リサーチした場所は
神奈川県愛川町。
八王子インターから一般道を走り、
40分ほどの距離かな?
都内の隅っこの方に住んでいるrimika家からは、
ストレートで行けば、
1時間半ほどで行ける場所。
…………
……………。
そう。
ストレートで行けばね!!
それは渋滞とかの意味ではなく
過去のrimikaのブログを
読んでくれた方は察しがついたはず……
そう。
毎度の迷子です(T_T)
道行く人やコンビニで道を尋ね、
1時間程、付近をさまよいましたぁ(T_T)
そんなこんなしながら、
ようやく目的地『中津川マス釣り場』
到着です(*'▽'*)

料金は1竿3300円ぐらいだったかな?
グループ(家族)は、
大人の半数以上が料金を払う条件です。
rimika家は今回、
おじいちゃん
おばあちゃん
rimika
長女ちゃん
次女ちゃん
の5人。
2竿借ります☆
この管理釣り場は、
川を雛壇のように段々とせき止めていて、
1組1ヶ所の専用釣り場所が指定されます。
そこに釣れやすいように
魚をバケツで放流してくれます♪
受付で、
『釣りが初めてに近いほど
初心者なんですけど……』
と告げると、
『じゃあ、やさしい場所にしてあげるよ』
と、おじさま♪
そして指定されたのがこの場所

さあ!
釣るぞぉo(^-^)o
…………
と、思いきや、
ここで問題発生(◎-◎;)
受付で、餌は『イクラ』を
頂こうとするも、
『あぁ、ダメだよ~!
こんな暑い日は、魚も食欲落ちちゃって、
イクラじゃ絶対釣れないよ!!』
とのこと。
なぁにぃぃー(゚Д゚;)
じゃあ?なに??
どうすれば??
スッと差し出されたのは………
『ブドウ虫』です
ぎゃあぁぁぁ(≧Д≦)
虫!
虫!
虫!
無理!
無理!
無理!
駄目だ………
rimikaは虫が大嫌い!!
みんなゴメンナサイ!
帰ろうよ~。゚(゚´Д`゚)゚。
rimikaが嘆いてると、
おばあちゃんが、
『しょうがないわね~
じゃあ私がつけるからいいわよ~』
なんと!
さすがおばあちゃ~ん(*´▽`*)
良かった良かった♪
じゃ、娘ちゃん達行くよ~(^_^)/

さっそく娘ちゃん達は
姉妹で力を合わせて釣り開始☆
おじいちゃん&おばあちゃんが
見守ってくれてます(*^_^*)
rimikaはというと……
実はこの釣り場は、
U字炉が設置されているのです☆
(炭や網などは持参か有料レンタル)
なので、さっそく火おこし!
魚が釣れるかわからないので、
昼食に、持参したオニギリを焼き焼き♪
ついでに、持参したお肉も焼き焼き♪

長女ちゃんがGET☆
餌のおかげかな?
おばあちゃん、ありがとう(´ー`)
さて、
このピチピチしてるの、
どうやってさばく??
やだなぁ……勇気いるなぁ……(°°;)
悩みながら、受付近くの水場まで
魚を網に入れて運んでみると、
あら?
動かなくなった……
そう。
酸欠です。
そりゃそうだぁ~
なんで基本的な事にきづかなかったんだろσ(^_^;
動かないなら!
rimikaでも調理出来ます(^_^)/
さっそく魚も焼き焼き♪
んまぁ~い(○´∀`○)
おにぎりもお肉も、
釣れたてのお魚も、
やっぱり外で炭火は最高(*´▽`*)♪
お腹もいっぱい☆
でも、
まだやるべき事があります!
それは、
(今回も)お留守番の
旦那様へのお土産を持ち帰るのです(`・ω・´)
それに、
釣りをするのに7000円ほど払ったのです!
釣って釣って釣りまくって、
元をとります!!(`・ω・´)
結果………
合計17匹GET!
大漁です( ´艸`)
はて。
釣ってからきづきました。
これ、
rimikaが全部さばくのかぁ………_| ̄|○
でも!
元もとれて、
美味しくて、
楽しくて、
みんな大満足な1日でした♪♪
餌の課題は残りましたが、
釣りっていいですね(*^_^*)
次回は
秋キャンプへむけて♪
です(*'▽'*)
rimikaです(*'▽'*)
今日は寒かったですね~
これから雪が降るとか??
子供は大喜びだけど、
仕事をしている人には…ちょっとね(*_*;
休みの日なら
雪かきしながら遊べるのになぁ~(´ー`)
明日は仕事!
積もらない事を願います(..;)
さてさて。
虫が大嫌いなrimika。
そして、魚も生きてるとちょっと……
と、懸念するrimikaが、
去年の夏に
『釣り』に行った時のお話しです☆
レポートGO(^^)/~~~
それは去年のお話し。
お墓参りのついでに、
(不謹慎かもしれないけど)
rimikaの両親が、
『いつも子供は退屈だろうから、
少し遊んで帰れないだろうか?』
と、言ってくれた事から、
じゃあ、この前キャンプで
娘ちゃん達が釣りにハマってたから
釣りでも行く?
となりました☆
リサーチした場所は
神奈川県愛川町。
八王子インターから一般道を走り、
40分ほどの距離かな?
都内の隅っこの方に住んでいるrimika家からは、
ストレートで行けば、
1時間半ほどで行ける場所。
…………
……………。
そう。
ストレートで行けばね!!
それは渋滞とかの意味ではなく
過去のrimikaのブログを
読んでくれた方は察しがついたはず……
そう。
毎度の迷子です(T_T)
道行く人やコンビニで道を尋ね、
1時間程、付近をさまよいましたぁ(T_T)
そんなこんなしながら、
ようやく目的地『中津川マス釣り場』
到着です(*'▽'*)

料金は1竿3300円ぐらいだったかな?
グループ(家族)は、
大人の半数以上が料金を払う条件です。
rimika家は今回、
おじいちゃん
おばあちゃん
rimika
長女ちゃん
次女ちゃん
の5人。
2竿借ります☆
この管理釣り場は、
川を雛壇のように段々とせき止めていて、
1組1ヶ所の専用釣り場所が指定されます。
そこに釣れやすいように
魚をバケツで放流してくれます♪
受付で、
『釣りが初めてに近いほど
初心者なんですけど……』
と告げると、
『じゃあ、やさしい場所にしてあげるよ』
と、おじさま♪
そして指定されたのがこの場所

さあ!
釣るぞぉo(^-^)o
…………
と、思いきや、
ここで問題発生(◎-◎;)
受付で、餌は『イクラ』を
頂こうとするも、
『あぁ、ダメだよ~!
こんな暑い日は、魚も食欲落ちちゃって、
イクラじゃ絶対釣れないよ!!』
とのこと。
なぁにぃぃー(゚Д゚;)
じゃあ?なに??
どうすれば??
スッと差し出されたのは………
『ブドウ虫』です
ぎゃあぁぁぁ(≧Д≦)
虫!
虫!
虫!
無理!
無理!
無理!
駄目だ………
rimikaは虫が大嫌い!!
みんなゴメンナサイ!
帰ろうよ~。゚(゚´Д`゚)゚。
rimikaが嘆いてると、
おばあちゃんが、
『しょうがないわね~
じゃあ私がつけるからいいわよ~』
なんと!
さすがおばあちゃ~ん(*´▽`*)
良かった良かった♪
じゃ、娘ちゃん達行くよ~(^_^)/

さっそく娘ちゃん達は
姉妹で力を合わせて釣り開始☆
おじいちゃん&おばあちゃんが
見守ってくれてます(*^_^*)
rimikaはというと……
実はこの釣り場は、
U字炉が設置されているのです☆
(炭や網などは持参か有料レンタル)
なので、さっそく火おこし!
魚が釣れるかわからないので、
昼食に、持参したオニギリを焼き焼き♪
ついでに、持参したお肉も焼き焼き♪

長女ちゃんがGET☆
餌のおかげかな?
おばあちゃん、ありがとう(´ー`)
さて、
このピチピチしてるの、
どうやってさばく??
やだなぁ……勇気いるなぁ……(°°;)
悩みながら、受付近くの水場まで
魚を網に入れて運んでみると、
あら?
動かなくなった……
そう。
酸欠です。
そりゃそうだぁ~
なんで基本的な事にきづかなかったんだろσ(^_^;
動かないなら!
rimikaでも調理出来ます(^_^)/
さっそく魚も焼き焼き♪
んまぁ~い(○´∀`○)
おにぎりもお肉も、
釣れたてのお魚も、
やっぱり外で炭火は最高(*´▽`*)♪
お腹もいっぱい☆
でも、
まだやるべき事があります!
それは、
(今回も)お留守番の
旦那様へのお土産を持ち帰るのです(`・ω・´)
それに、
釣りをするのに7000円ほど払ったのです!
釣って釣って釣りまくって、
元をとります!!(`・ω・´)
結果………
合計17匹GET!
大漁です( ´艸`)
はて。
釣ってからきづきました。
これ、
rimikaが全部さばくのかぁ………_| ̄|○
でも!
元もとれて、
美味しくて、
楽しくて、
みんな大満足な1日でした♪♪
餌の課題は残りましたが、
釣りっていいですね(*^_^*)
次回は
秋キャンプへむけて♪
です(*'▽'*)
Posted by rimika at 23:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。