2016年02月29日
メープル那須高原キャンプグランドで初キャンプ☆
こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)
今日は過ごしやすい1日でしたね~☆
こんな日はキャンプへ行きたくて
ウズウズしてしまいます(*´Д`*)
でももう少し我慢我慢。。
3月はイベントが盛りだくさんなので、
金欠のrimika家は公園で我慢です(T_T)
さて。
本題の初キャンプ☆
それは去年の6月上旬、
母子キャン覚悟で挑もうとしていた
初キャンプは、
旦那様の
『初めの一回、今回だけな』
の一言で、
ファミキャンに決定しました(*'▽'*)
前回記載した
『みんなが楽しめる』
『またキャンプに行きたい!』
と思ってもらえるような
重要なミッションは達成できたか……
キャンプレポgo☆(^.^)/~~~
rimika家は都内の隅っこの方に住んでおり、
初キャンプに決めた
『メープル那須高原キャンプグランド』までは
車で二時間程で到着予定。
朝7時出発の予定が、
なんだかんだで7時半に出遅れました(^_^;)
道は概ね順調。
途中に、佐野PAで休憩をはさみながら、
9時半に最初の目的地、
『那須ハイランドパーク』に到着☆
ひさびさの遊園地で
長女ちゃん&次女ちゃんは
大喜びで乗り物に乗りまくります!!


長女ちゃんはジェットコースターに
乗れるようになったので
rimikaと2人でgo!!
一方、
日頃は男らしい旦那様は、
高所恐怖症という可愛い一面を持っているので、
次女ちゃんとメリーゴーランドへgo(*^-^*)
旦那様…
来てくれてありがとう☆
rimika1人では、
遊園地で年の離れた、姉妹2人共を
楽しませるのは、少々大変だったかも(*_*)
感謝いたしますm(_ _)m
昼食は入口付近のレストランで
いただきましたが、
お味はまぁまぁ。
値段もまぁまぁ。(笑)
遊園地はガラガラで、
待ち時間はほぼゼロ。
乗り放題です!!
田舎の遊園地はいいですね☆

沢山遊んで時間は14時。
そろそろ引き上げ、
遊園地裏手付近にあるであろう
本日の目的地、
『メープル那須高原キャンプグランド』へ
いよいよ向かいます(*´▽`*)
(*´▽`*)
(*´▽`*)
……………
…………………
全然着かない。。
そう。
迷子です(T_T)
車のナビ頼りに行ったのに、
まったく到着せず……_| ̄|○
どうやら、那須の高速側から行く道なりだと
看板が見えたようなのですが、
rimika達は遊園地側から、
しかも遊園地のスタッフさんに
『こっちの道は今工事してるから、
こっちの方がわかるかもよ~』と
教えて頂いた道のりから行ってしまったので、
全然看板が見えず(*_*)
30分もかからないだろうキャンプ場への
距離を、1時間間半もさまよいました(T_T)
…で、なんとか道行く住人をたずねては進み、
15時半に無事到着(´д`)
良かったぁ~☆
と、一息つく暇もなく、
とにかく管理棟へ行き、受付を済ませます!
rimika
『あの……
キャンプが初めてなので
どうしていいやらわからないかも
しれないのですが………』
受付の綺麗なお姉さん
『わからない事があったら
何でも聞いてくださいね(*^-^*)
テントも設営大変そうでしたら
お手伝いしますので☆』
ありがとうございますぅぅ(ToT)
噂通り、人柄の良さそうな方でした(´ー`)
よし!!
サイトを決めて設営頑張ってみるぞ!!
決めたサイトは、他の皆さんに
ご迷惑のかからなそうで、
管理棟裏手(トイレや水場が近い)
さらに遊具も近い、このサイト。

サイトから管理棟側を撮影してみました☆
この場所は雛壇みたいになっていて、
サイト横に駐車するので、
段差がぁぁ~っとは思いましたが、
車からの荷下ろしは、
さほど大変ではなかったです。
周りより高台だったので
周辺を見渡せたし、
次に来てもこのサイトがいいかな~(´ー`)
(翌日、管理人のおじ様が、
『あの場所はいいサイトなんだよ~
この前テレビ局が撮影に来てたけど、
やっぱそのサイトを使ってたからね~』
と教えてくださりました(*^-^*))
サイトが決まり、いざ!!
…………
……………
正直、
旦那様は………
戦力にならず(T_T)
長女ちゃんのが素直に動いてくれるので
長女ちゃんの勝ち!!!
でした(^_^;)

設営完了☆
長女ちゃん、次女ちゃんは
遊具広場へ行ったり、

池へイカダ遊びへ。。
娘ちゃん達、楽しそう☆
良かったぁ~(●´∀`●)
ここまでは迷子という
トラブルはあったものの、
おおむね順調( ´艸`)
みんな楽しんでくれてそう(´ー`)
(´ー`)
ん??(´ー`)
旦那様??
駄目ですよぉぉぉ!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
詳細は長くなりましたので
初キャンプリポ後編、
旦那様…
人の忠告は聞こうね(T_T)
『初キャンプを振り返って…』
は次回☆彡
rimikaです(*^-^*)
今日は過ごしやすい1日でしたね~☆
こんな日はキャンプへ行きたくて
ウズウズしてしまいます(*´Д`*)
でももう少し我慢我慢。。
3月はイベントが盛りだくさんなので、
金欠のrimika家は公園で我慢です(T_T)
さて。
本題の初キャンプ☆
それは去年の6月上旬、
母子キャン覚悟で挑もうとしていた
初キャンプは、
旦那様の
『初めの一回、今回だけな』
の一言で、
ファミキャンに決定しました(*'▽'*)
前回記載した
『みんなが楽しめる』
『またキャンプに行きたい!』
と思ってもらえるような
重要なミッションは達成できたか……
キャンプレポgo☆(^.^)/~~~
rimika家は都内の隅っこの方に住んでおり、
初キャンプに決めた
『メープル那須高原キャンプグランド』までは
車で二時間程で到着予定。
朝7時出発の予定が、
なんだかんだで7時半に出遅れました(^_^;)
道は概ね順調。
途中に、佐野PAで休憩をはさみながら、
9時半に最初の目的地、
『那須ハイランドパーク』に到着☆
ひさびさの遊園地で
長女ちゃん&次女ちゃんは
大喜びで乗り物に乗りまくります!!


長女ちゃんはジェットコースターに
乗れるようになったので
rimikaと2人でgo!!
一方、
日頃は男らしい旦那様は、
高所恐怖症という可愛い一面を持っているので、
次女ちゃんとメリーゴーランドへgo(*^-^*)
旦那様…
来てくれてありがとう☆
rimika1人では、
遊園地で年の離れた、姉妹2人共を
楽しませるのは、少々大変だったかも(*_*)
感謝いたしますm(_ _)m
昼食は入口付近のレストランで
いただきましたが、
お味はまぁまぁ。
値段もまぁまぁ。(笑)
遊園地はガラガラで、
待ち時間はほぼゼロ。
乗り放題です!!
田舎の遊園地はいいですね☆

沢山遊んで時間は14時。
そろそろ引き上げ、
遊園地裏手付近にあるであろう
本日の目的地、
『メープル那須高原キャンプグランド』へ
いよいよ向かいます(*´▽`*)
(*´▽`*)
(*´▽`*)
……………
…………………
全然着かない。。
そう。
迷子です(T_T)
車のナビ頼りに行ったのに、
まったく到着せず……_| ̄|○
どうやら、那須の高速側から行く道なりだと
看板が見えたようなのですが、
rimika達は遊園地側から、
しかも遊園地のスタッフさんに
『こっちの道は今工事してるから、
こっちの方がわかるかもよ~』と
教えて頂いた道のりから行ってしまったので、
全然看板が見えず(*_*)
30分もかからないだろうキャンプ場への
距離を、1時間間半もさまよいました(T_T)
…で、なんとか道行く住人をたずねては進み、
15時半に無事到着(´д`)
良かったぁ~☆
と、一息つく暇もなく、
とにかく管理棟へ行き、受付を済ませます!
rimika
『あの……
キャンプが初めてなので
どうしていいやらわからないかも
しれないのですが………』
受付の綺麗なお姉さん
『わからない事があったら
何でも聞いてくださいね(*^-^*)
テントも設営大変そうでしたら
お手伝いしますので☆』
ありがとうございますぅぅ(ToT)
噂通り、人柄の良さそうな方でした(´ー`)
よし!!
サイトを決めて設営頑張ってみるぞ!!
決めたサイトは、他の皆さんに
ご迷惑のかからなそうで、
管理棟裏手(トイレや水場が近い)
さらに遊具も近い、このサイト。

サイトから管理棟側を撮影してみました☆
この場所は雛壇みたいになっていて、
サイト横に駐車するので、
段差がぁぁ~っとは思いましたが、
車からの荷下ろしは、
さほど大変ではなかったです。
周りより高台だったので
周辺を見渡せたし、
次に来てもこのサイトがいいかな~(´ー`)
(翌日、管理人のおじ様が、
『あの場所はいいサイトなんだよ~
この前テレビ局が撮影に来てたけど、
やっぱそのサイトを使ってたからね~』
と教えてくださりました(*^-^*))
サイトが決まり、いざ!!
…………
……………
正直、
旦那様は………
戦力にならず(T_T)
長女ちゃんのが素直に動いてくれるので
長女ちゃんの勝ち!!!
でした(^_^;)

設営完了☆
長女ちゃん、次女ちゃんは
遊具広場へ行ったり、

池へイカダ遊びへ。。
娘ちゃん達、楽しそう☆
良かったぁ~(●´∀`●)
ここまでは迷子という
トラブルはあったものの、
おおむね順調( ´艸`)
みんな楽しんでくれてそう(´ー`)
(´ー`)
ん??(´ー`)
旦那様??
駄目ですよぉぉぉ!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
詳細は長くなりましたので
初キャンプリポ後編、
旦那様…
人の忠告は聞こうね(T_T)
『初キャンプを振り返って…』
は次回☆彡
Posted by rimika at
00:07
│Comments(0)