ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月06日

母子キャンデビュー☆二泊三日IN富士こどもの国☆②

こんばんは☆彡
rimikaです(*'▽'*)

今日は午前中から家事をこなし、
&次女ちゃんの保育園の集まり。
午後は進級へ向けてのお買い物。。

今日は温かいものの、天気は悪くなり、
雨が降る降るって話しはどこへ?

こんな良い天気なら全て放り投げて
外で遊びたかったぁ(T-T)

………って、
rimikaこそ子供か?(笑)

諦めて夕飯を作りながら
グビグビしてやりましたσ(^_^;



さて。
前回の母子キャンデビュー☆
二泊三日IN富士こどもの国のキャンプレポ。


続きをGO☆(^^)/~~~


1日目。

雨風にやられて
ドキドキな夜を過ごしたrimika。

2日目は………


曇り(^_^;)

でも風は無し。


1日目の天候を心配したrimikaは
とりあえず1泊料金しか支払ってなかったので、
今宵はどんな感じか、
一番天候に詳しいだろう
管理棟へ行き、話しを伺います。。


すると、
今日は昨日ほどの悪天候には
ならないだろう……
とのお話し。

………。

なら、せっかく来たので、
今日も昨夜のような天候なら
娘ちゃん達に謝って帰ろうかと思いましたが、
続行を決めました(`・ω・´)

もう1泊分支払いを済ませると、

『昨日忘れちゃったんだけど、
 1泊につき、1枚のくじ引きが出来るから
 やってって~』
とのこと。

なんだ?なんだ?
と思いながら、くじ引きをガラガラすると、

なんと!

『サファリパーク』の大人無料券が
2枚も当たりました!!(*´▽`*)


サファリパーク……

次女ちゃんは無料でも
大人1人&小学生(長女ちゃん)1人でも
いいお値段(・・;)

今回は寄らずに帰ろうと思ってましたが、
大人2枚分をgetしたrimika……。

次女ちゃんは無料。(しつこい)

なら
パパがいない母子キャンのrimika家は
全て無料(*´Д`*)


行かない理由がみあたらないでしょ~( ´艸`)



明日は再び、曇り時々雨予報なので、
サファリパークは明日にし、
今日はこどもの国を堪能する事に決めました♪


今回キャンプしたのはこのサイト。



赤の4番。

トイレにも炊事場にも
ほど近い場所。。


けど、管理棟までは
まぁまぁな距離です(*_*;


オートサイトにしたrimika家は
まだまだマシでしたが、
他にもフリーサイトがあるようで、
そちらは1泊1000円と格安!!

でも管理棟&駐車場からは
すごく離れた場所にあるようで、
坂道の中、リアカーを押すキャンパーさんを
見かけましたが、
けっこう大変そうでした(*_*;


フリーサイト……


いつかは泊まってみたいなぁ~(´ー`)


このキャンプ場は勇気ないけど(^_^;)


さてさて。
サイトに戻ります(^_^)ノ


昨夜、
味噌汁(レトルト)を頂くのに
沸かしたお湯。

そのまま今回持参した
『サーモス・保温調理鍋』に
放置したままです。

昨夜の気温は
温度計などがなくわかりませんが、
白い息はさすがにでなかったものの、
雨に多少濡れた事もあり、
体感温度は寒い!!
でした。

Tシャツ&薄手の長袖&パーカーと、
8月下旬とはいえ、
こんなに着こむのは……
さすが山!(避暑地)


それでも鍋を開けてみると……

湯気が!


レトルト味噌汁を溶いてみます。。



温かい(*´▽`*)


さすがサーモス♪


味噌汁の他にウィンナーとパンを焼き、
朝食は簡単に済ませて……



いざ!!


こどもの国へGO(^^)/~~~


まずは『街の国』たるエリアを目指します。

他に『草原の国』エリアという、
動物と触れ合う事の出来る場所も
あるようでしたが、
その膨大な敷地により、
今回は行くのを断念しました(^。^;)

娘ちゃん達が
『水の国』に行きたぁ~い(*^o^*)
との事で、
中間エリアの『街』へ。。

歩きと、ものすごく遅いバス
(歩いた方が早い?)で移動です。

『街』エリアに到着すると、
そこには宿泊施設、インフォメーション、
レストラン、おもしろ自転車(有料)、
雨でも遊べる体育館がありました。


まずはそこで軽食&アイスクリームを
頂いていると、
次女ちゃんが
『おもしろ自転車のりたぁ~い♪』

長女ちゃんは、
『水の国』に進んで水遊びがしたいよぉ!


さて。
どうする??


それは、
『いつも小さな次女ちゃんのために
 色々我慢してくれてる長女ちゃんの勝ち』
です(`・ω・´)


次女ちゃんも
(きっと)目の前の楽しそうな物を
やってみたかっただけで、
水遊びは大好き☆

rimikaは次女ちゃんをなだめます……

『今日は水の国に行く予定だったから
 そっちに先に行こうね。
 帰り道にまた通るから、
 その時はやろうね!約束するよ(^-^)』

『うん…わかった…』


次女ちゃん…

成長したわね。

ママはこんな些細な事でも嬉しいです(;_;)


そんな事をしていたら、
乗り継ぎのバスを逃してしまい、
10分ぐらい山を下っていけば
あるという水の国エリアを目指し
歩くことにしました☆


ん~♪

空気が気持ちいい(´ー`)


次女ちゃん
『あ!見てみて!バッタだよ☆』

rimika
『いや…ママはいいや…』
(虫嫌い)

長女ちゃん
『え!?どこどこ?
 ウチが捕まえる!!』

次女ちゃん
『やだ!私がみつけたの!
 私が捕まえるの!』

rimika
『…………。
 じゃあ、さっきはお姉ちゃんの
 言うこと聞いてあげたんだから、
 次は妹に譲ってあげようね。。
 捕まえたら触らせてもらおうね。。』

長女ちゃんは納得してくれました☆


おお!
家だともっと喧嘩になるのに、
なんて聞き分けのいい……
これも自然の力かなぁ?
その調子で成長して欲しいなぁ~(*^_^*)♪


長女ちゃん
『きゃーーっ!!』


どうした!?(゚〇゚;)


…………
…………。


どうやら、
早く触りたかった長女ちゃん。
まだ触っていたかった次女ちゃん。

待って!!
と、力を手に入れてしまったようで……


バッタちゃんご臨終です(*_*;


虫も扱えない現代っこで、
本当にごめんなさい(T-T)


思い出して心痛めてしまったので、
続きは次回☆彡

2日目まだまだ続きます(*゚д゚*)

  


Posted by rimika at 22:32Comments(0)

2016年03月06日

母子キャンデビュー☆二泊三日IN富士こどもの国☆

こんにちは~☆彡
rimikaです(*^-^*)♪

前回、初キャンプを経験し、
いよいよ2回戦目で母子キャンデビュー
となりました☆

行き先は
『富士こどもの国』に決定♪

去年の8月末に二泊三日で、
rimika(ママ)
長女ちゃん(10才)
次女ちゃん(4才)
の3人で挑んできました!


前回は6月初旬に那須でキャンプデビュー。

寒い思いを(旦那様が)しましたが、

今回は夏!
夏休み最後の8月末。

夏のキャンプは暑い!
虫が多い!
というイメージでしたが、
はたしてどうだった?

今回も、無事、
『皆がまた行きたい!と思うような、
 楽しい思い出の残るキャンプ』を
母子キャンでは達成出来るのか?



キャンプレポGO☆(^^)/~~~


今回決めた行き先、
『富士こどもの国』は
rimika家から二時間程で到着予定。

二泊するし、のんびり行こう!
と、朝9時に出発。

天気予報は、曇り時々雨です(T-T)


途中PAに寄りながら、
(休み休み買い食いしながら(笑))
12時頃に無事キャンプ場に到着。

場所だけ確認して、
昼食は外食でもいいと思ってたのですが、
受付へ行くと、
『今日は前の方がいないサイトがあるから、
 空いてる所なら時間前だけど
 設営しちゃっていいよ~』
とのこと。

ラッキー♪(*´▽`*)


……と思ったのも束の間、
『今日は天気が悪いからね。
 ここ(こどもの国)は、
 風の通り道だから、天候もかわりやすい。
 気をつけてねー』
と受付の方。。



風の通り道??


聞いてないよぉ(ToT)


さて。
どうするか………。


ちなみにキャンプ場以外の
宿泊施設は、今日は満室らしい。。


…………
…………
まぁ、
いざとなれば車に避難しよう(^-^;


決行の判断をしました。



とりあえず雨の弱いうちに
設営しちゃおう!!
と、サイトへ行ってみると、


なんじゃこりゃぁぁぁ(゚◇゚)ガーン


せ………

狭い……_| ̄|○


サイト内は、テントを張る所と、
車を駐車する所が石で区切られていて、
しかも段差です(*_*)


テントを動かしながら、
駐車スペースの所や、
お隣サイトとの境の木々の中にまで
ペグを打ち、
どうにか一時間で設営完了です(´д`)




⇧⇧rimika家のテント、アルマディ6。
横幅ギリギリでしたσ(^_^;



とりあえず
時間も時間なので、
昼食は外食予定を変更。
持参したパン&スープで軽く頂きました(笑)

勿論、
rimikaはスープではなく、

ビールうまぁ~い(*´Д`*)


とりあえず1缶だけ(..;)

ようやく一休み。。


ホームページを見て知ってはいましたが、
この『こどもの国』、
めちゃくちゃ広いです!!


1日じゃ全部まわれません(*゚д゚*)


雨だけど関係なし!の娘ちゃん達。

夕飯までまだ時間があったので、
少々探索に出掛ける事にしました(*^_^*)


以前テレビのCMで流れていたという

『こどもの国さぁ~♪
 富士~♪こどもの~くにっ♪』

と、歌を歌いながら冒険気分~(´д`)




ここは屋根があったので
雨でも遊べましたよ~






さて。

時間は17時。

1日目の夕飯は

*焼き鳥
*焼おにぎり
*味噌汁(レトルト)
*サラダ

カセットコンロと
網焼きグリルで調理しました。


夕飯を食べながら、
皆でおしゃべりタイム☆彡

『明日はどこで遊ぼうか~』
と、作戦会議していると………


ビュー……ガタガタガタ。。


なんだなんだ??



風が強まってきました(゚〇゚;)



とりあえず娘ちゃん達を落ちつかせ、
『明日は沢山遊ぶし、
 今夜は早めに寝ちゃおう!
 あとはママが見張ってるから大丈夫だよ☆』
と、伝えて寝袋へ。。


最初は怖がってましたが、
やはり疲れてたのか、
すぐ寝てくれました。


rimikaはすぐさま天気予報を
チェックしました。

………が、風速を見ても、
キャンプを続けて大丈夫な数値なのか
無知なrimikaにわかるはずもなく(T-T)


そんな時はたしか、
キャンプを勉強した時に書いてありました。


車を壁にして風を遮る。
風向きを考えてテントの向きを変える。



……………
って!!


この極狭サイトで
どうやって動かすねんっっ(゚◇゚)ガーン


無理です_| ̄|○




では、こんな時は………




周りに合わせる!!!



外を覗き、
他の先輩キャンパーさん(であろう)方々の
行動をチェックします!

1人でも避難や待避したら
rimikaもします!

今夜はお酒も諦めました(`・ω・´)



テントはかなり揺れ、
リビング内側から壁(テント側面)を
見ていると、
車酔いみたいに具合が悪くなりました(*_*;


周りでは皆さんカッパを着て、
ペグを頑丈に打ちつける音が響きます。

rimikaもまねして打ちます!

ソリステ30がこれ以上入らないぐらいまで
MAXに打ちました。。



朝方…………


ようやく雨風が弱まり、
rimikaも少し安心。
しばし仮眠をとれました。


こわかったぁ(ToT)


お隣サイトのファミキャンできていた
旦那様も、
『昨夜は風すごかったですね~』と。。


やはり初心者キャンパーのrimikaが
ビビっていただけではなく、
先輩(?)キャンパーの方も
そう感じたのかぁ……。


このキャンプで学んだ事。

この時以上の風の時は
やめておこう……
と感じた夜でした。


次は2日目☆
は次回で(*^_^*)♪


またしても……
です(^。^;)


  


Posted by rimika at 13:40Comments(0)

2016年03月05日

母子キャンへむけて☆②

お疲れさまです(*'▽'*)
rimikaです☆彡

今日は朝一番で家事に挑み、
長女ちゃんの小学校で行われる
『餅つき大会』に行くぞ!!
と頑張った結果……

到着が遅れたrimika&次女ちゃんは
食べる事が出来ず(゚◇゚)ガーン

しょうがないので結局昼食は
校庭でおにぎりで済ましました(ToT)


娘ちゃん達やお友達達と
沢山遊んで帰宅。。


rimikaはふだん、
『夕焼けチャイム』が鳴るまでは
お酒を飲まないと決めてますが……


今日は朝から頑張ったので
早々にカシュッ☆

まぁたまには(?)……ねσ(^_^;




さてさて。

前回の続き、
初キャンプを経験し、
いよいよ次は母子キャンデビュー(*'▽'*)

の、前に、こっそり集めた道具の続きは
コレ!



サーモスの
保温調理鍋です(*^_^*)


基本的にrimikaは、
『家庭でも使用出来る物』が
良いと考えております。

なぜならキャンプ専用な物は
確かに、
コンパクト&軽量だし、そのグッズを
コンテナなどに収納したままにしておけば、
次回キャンプ時には
そのまま持って行くだけ……。

確かに要領も良く楽チン☆

だけど、rimikaは
貧乏キャンパーです(T-T)

そんな専用な物なんて…


欲しいけど……


欲しいけど………


無理です(ToT)


コレは!
という物は買いますが、
基本は
『家でも』ですかねσ(^_^;

それに、調理器具は
あまりコンパクトにしてしまっても、
作りたい量を作れないと意味がないし(*_*)


こちらのサーモス保温調理鍋は
どこかのキャンプ雑誌に載っていて、
『一度沸騰させれば、
 後は火を消しても勝手に調理してくれる』
というもので、
ハンドルがついているので持ち運びも楽ちん。

火を消してもいいという事は、
ずっとそばについてなくても良いので、
仕込んでしまえば、
後はその間、遊んだりお風呂に入ったり、
好きな時間を過ごす事が出来ます☆

なので、人手不足な母子キャンには
もってこい!!な品でしょ( ´艸`)


勿論、家庭でもカレーや煮込み料理に大活躍☆


こちらの鍋、
最初は、前日に仕込んで持って行き
手抜きをしよう!
と思っていたのですが、
今回rimikaは初の母子キャン。
もっと手抜きをする事にしました(笑)



それは……


ポット兼、湯煎専用鍋
です(*_*)

(勿論普通に鍋としても使用)


rimika家は飯盒を持ってません。

シングルバーナーなどもなく、
カセットコンロです。

なので、
初の母子キャンでの献立を考えた際、
『パンや麺もいいけど、やはり米も食べたい』
『無理をして失敗したらどうしよう』
との理由で、
レトルトご飯にレトルトカレー、
レトルト味噌汁を持参決定しました。


レトルト品はそのまま鍋にINできるし、
温めてるその間に、
カセットコンロから火をおろし、
他の物を調理する事も可能……
という作戦です。。



もう一台持って行く火気用品は
コレ。




肉を焼くカセットグリルです。

娘ちゃん達が、
どうしても焼き鳥が食べたい!
というリクエストがあったためです(^ー^)


今回は母子キャンデビュー。

火をおこす余裕があるか微妙なので、
炭は諦めて、全てガス使用で乗りきる
作戦です(`・ω・´)


こちらのコンロは、火力が弱いのか、
鍋を上に置いても保温程度。
お湯を沸かす事は出来ません。

なので今回は
コンロを二台持参する事になります(*_*)



さぁどうしたものか………。


rimika家が初キャンプで学んだ事。


それは、

想像以上に荷物が多い!!

です。


ただでさえ荷物を追加で購入して
しまったrimika。


なのに、


母子キャンデビューは


無謀にも


二泊三日に決めました!!



よけい荷物が増える(*_*)


旦那様が来ないから
1人分空きが出るのでは??



いやいや。


だけどね……



rimika家の車は

コンパクトカーなのです(*_*)





積めるのかな?

どうなるのかな??(^_^;)



次回は

いよいよ

母子キャンデビュー(*'▽'*)
二泊三日in富士子供の国☆
です☆彡
  


Posted by rimika at 17:28Comments(5)

2016年03月04日

母子キャンへ向けて☆

こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)

今日はひな祭り☆
なので仕事をサクッと終わらせて
今宵は女子のお祭りよぉ(*´▽`*)

…と盛大にしたかったのですが、
金欠のrimika家……。

出前のお寿司やケーキなどのご馳走は諦め、
手作りの唐揚げとポテトサラダとちらし寿司で
少々節約です(^-^;

それでもジュースとビールで乾杯をし、
みんなで団らんおしゃべり。

充分みんなで楽しめました(*^-^*)



そうそう。

初キャンプ前に
『最低限のキャンプ道具をポチってみた』
をブログに載せて、
先日初キャンプ時の写真をアップしていて
気づいたのですが、
少々グッズが記載もれしていた事が判明σ(^_^;





写真にある
キャノピーポールとロープ、ペグ。。
(正式名称に自信なし…(°°;)
 間違ってたらスミマセンm(_ _)m)


ロープは、
ドッペルギャンガーの物で
850円ぐらいだったかな?

本当はテントやタープ内に張って
小物をぶら下げる物では?と思ったのですが、
商品説明欄に、
跳ね上げ用ロープとしても使用出来る
と書いてあったので、
物は試しに購入してみました。

強度は専門の物には劣るのかな?
とは思うのですが、
強風などの時はキャノピーじたい
closeして使わないので
今のところ問題なしです。

写真のように小物をぶら下げて、
使い勝手がいい感じ(*'▽'*)

収納も専用袋がついていて、
タバコの箱ぐらいにコンパクトになるのも
気に入ってます☆

今後、専用のロープを追加で買っても
コレは別の使い方もあるだろうし、
無駄にはならないかとチョイスしました(*^_^*)


赤いキャノピーポールは
ザ・キャンパーというメーカーの品。

某メーカーの疑似品?と
思うような物が見うけられる商品が
多い気がするメーカーさんですが、
正規メーカーさんより値段がお手頃☆
2本で4400円ぐらいだったと思います。

金欠&初心者キャンパーのrimikaが、
オサレなキャンパーさんに憧れ、
少しでも近づきたく購入した品です(^-^;

ポールは上部付近の伸縮が可能。
高さの調節がミリ単位でもお好みで
自由にする事が出来るので、
小雨時などは片側を少し短めにすれば
傾斜で雨も流れ落ちてくれるし
満足してます。

テントのアクセントカラーとして
いい感じ~☆
とrimika的には気に入っているのですが(*´Д`*)
悪趣味でしたら失礼しました(..;)


ペグは王道(?)の
スノーピークさんのソリステです。

テントに付属されていたのは
ん?
これはレジャーシート用ですか?
と思われるぐらい頼りないプラスチックペグ。

雑誌などで勉強したさい、
『ペグは地に合った物をチョイス。
 刺さらない・抜ける事も有る』と知り、
そんなのキャンプに行った事もない
初心者のrimikaにはわからないよぉ(ToT)
と、悩んだすえ、
最強ペグの名高い、こちらの品をチョイス☆

お値段も最強だったけどね(*_*)


でもこの1年、
ペグで困った事はまだないので、
あれこれ種類を集めたり、
すぐに曲がってしまって買い直しをする
という事がないので、満足しています☆
安全第一だしね(´ー`)




勿論こちらの品々………

旦那様には
『テントに始めから付属していた物』
となっていますので
ご内密にお願いします!(*゚д゚*)



ここまでが
初キャンプまでにポチッた道具☆



さぁさぁ。


初キャンプも体験し、
2回目からはいよいよ母子キャン(*´Д`*)



旦那様が来ないという事は………



もう少し
キャンプ道具をポチッても
バレないってことでしょ~( ´艸`)ププ


rimikaはヘソクリに手をつける事
を決意しました(o゚▽゚)o



決して無駄使いじゃないのよ!

家族で!
みんなで!
(旦那様以外)
楽しむのだから~(´ー`)




そして追加で購入したのが

インフレータブルのキャンプマット
のダブルサイズ。

5000円弱だったかな?
どんな物かお試し品として
(お金もないし)
有名メーカーは却下。
レビューがそこそこな品。

rimika家は極厚銀マットを
インナーテント内に敷きつめて
寝ていましたが、
やはり寝心地は良い物じゃなかったので、
もう少し疲れないで寝たいという理由で購入。

マットのサイズは180cm×112cm×3cm。

rimika家の女子で1番背が
高いrimikaの身長が152cm。

横にすれば頭か足は少々出るけど、
女子3人寝れるのでは?
と思いチョイス。

結果、
寝相の悪い次女ちゃんは離脱(*_*)
長女ちゃんと2人で使用してます(笑)

寝心地は、
『無いよりはあった方が
 翌朝の身体の疲れ方が違う』感じ。
買って良かったかな☆
毎回持って行ってます。

いつかはコットとかも使ってみたいなぁ(´ー`)



お次!

SOTOのトーチ☆

チャッカマンより火力が強い!
ガスが補充出来る!
コンパクト!

そして家庭でも
誕生日ケーキに火を灯せる(笑)

1個は持っておくと便利です(*^_^*)




お次!

ジェントスのランタン☆

初キャンプ前に買ったのは
EX777XP。



今回追加で買ったのは
その後発売された(?)
SOL013C。



商品詳細を見れば、重さ・大きさは
後者の方が若干大きくなりますが、
実際手で見たり持ったりした感じは
さほど変わらない気がします。
四角形が三角形になりました。

比べてみると、
後者の方が光の色が若干白く、
明るく感じます。
が、そんなに白い!という事はないです。

食材の焼き加減を見るなら後者の勝ち☆

あと、光が少々揺らめいて見える
ロウソクモードという機能もあります。
まったりタイムにいいですね~☆彡


じゃあ前者はいらないのでは??

いやいや。
前者は前者の良い所があります。

ん~…
なんというか…
光の感じ??
rimikaは前者の方が好きです(´ー`)
(上手く伝えられずm(_ _)m)


将来、
ガスやオイルランタンも魅力的だし
購入してみたいなぁ~
とは思いますが、
次女ちゃんはまだまだ手がかかるし
rimika家は母子キャン。。

ランタンをいじくる時間があるのかな?
と、不安なので
ここはLEDランタンで妥協です(^_^;)
初心者はやはりLEDが安全だし☆

将来はきっと………ね(*^_^*)


もうひとつ購入した物もあるのですが、
長~くなってしまったので次回で!(゚◇゚)

長文最後まで読んで頂き
ありがとうございます☆彡

  


Posted by rimika at 01:17Comments(2)

2016年03月02日

初キャンプ② 振り返ってみて☆

こんばんは☆彡
今日も1日お疲れさまです(*^-^*)
rimikaです☆

少しでも家計のたしにならないかと、
残業残業で疲れはて、数日ブログ書けず…_| ̄|○

お外は最近、梅の花が咲き始めてますね(´ー`)




よし!
今日こそ前回記載した
『メープル那須高原キャンプ場で初キャンプ☆』
続きですo(^-^)o


去年6月、母子キャン覚悟のrimikaが
旦那様の『今回だけ』との一言で
初キャンプはファミキャンが決定したrimika家。

那須の遊園地、
『那須ハイランドパーク』を
昼すぎまで堪能し、
迷子になりながらも、
次のメインの目的地、
『メープル那須高原キャンプ場』へ到着。

無事設営を済ませて子供達と
楽しく遊ぶrimika☆(*'▽'*)

夕飯は、旦那様も子供達も大好きな
BBQを予定していたのですが、
迷子で到着が遅れたため、急ぎで準備。
子供達と遊んでいる間に
旦那様には火おこし&管理を
頼んでおきました☆

しばし遊び、サイトに戻ってみると、
すでに『焼けたぞ~』と
ビール片手に食べ始めている旦那様……(*_*)

『先にズルい~』
と言いながら、さっそく食べ始める女子達。

『うんうん
 こんなやりとりさえ楽しいなぁ(*´Д`*)』

と、しみじみしながらも、
rimikaもさっそくビールを、カシュッ!!

ぅんまあぁぁい(●´∀`●)

ビールもご飯も、外でいただくと
なんて美味しいのでしょう(*´▽`*)


さぁさぁ。
食事も終えて、温泉へgo!
その後は花火&焼きマシュマロをしながら
まったりおしゃべりタイムよぉ(*'▽'*)



と、準備を進めるrimika。

その時、
さっきまでいたはずの旦那様が
こそこそ寝床に消えようとしているでは
ないですか!!(゚〇゚;)

rimika
『あれ?温泉は??
 そのあと花火&焼きマシュマロだよ?』

旦那様
『もう眠いから
 女子達は女子達で楽しくやって~
 俺は寝る。』

rimika
『えぇ~!
 せっかくなのにぃ(;_;)』

旦那様
『もう疲れたよ~
 キャンプ来てあげたんだし、
 もういいだろ~。休ませてよ。』

rimika
『……
 んじゃ疲れただろうしいいよ…。
 でも、夜中寒いだろうから
 寝る前にもう少し洋服着た方が
 絶対いいよ~』

旦那様
『面倒くさいからいいよ』

rimika
『じゃあせめて、腰痛持ちなんだから
 寝袋の下にビーチマット的な物でも
 敷いた方が…』

旦那様
『もう大丈夫だから
 眠いからほっといて~』

rimika『……………』



えぇ。
わかりました。

rimikaは忠告するだけしました。

もういいです。
ほっときます( ̄^ ̄)


旦那様は早々にリタイヤしたため、
あとは女子達で盛り上がってやりました(笑)

こちらのキャンプ場は温泉が無料☆
close時間の間際だったせいか、
女風呂は大盛況でしたが、
内風呂・露天風呂と2つ湯船があり、
特に露天風呂は最高に気持ち良かったです(*'▽'*)


そして…
次女ちゃんが寝床へ消え
次に長女ちゃんが消え……
rimika1人きりに。。

ん~☆
やっとまったり。。

木々が風に揺れる音を堪能しながら、
炭火が消えるのを眺めながら、
お酒をいただきます(*´▽`*)


来てよかったぁ~☆
キャンプって楽しいなぁ~☆

自然の中にいると、
日頃の生活を忘れて
自分が浄化されるようです。。(´ー`)


さて。
寒いし、明日もあるし、
キャンプ場は朝も早いみたいだから
そろそろ寝よう!

6月上旬だというのに
この頃すでに息が白くなっていました。

寝ている旦那様にもう一度だけ、
先ほどと同じ質問をしてみましたが、
やはり同じ返事が返ってきたので、

じゃあ頑張って…
と、そっと毛布を一枚掛けてあげ、
rimikaも就寝…………。。



朝方……。


テント越しにお日様の光が見え始め、
小鳥のさえずりが聞こえます。

あぁ…
すがすがしいなぁ(´ー`)

朝が苦手なはずのrimika。
こんな風に朝を迎えられるなんて
ビックリです。


日差しを堪能していると、
旦那様が起きてきました。

『寒い…腰が死にそう…』

ガラガラ声でヨタヨタです(*_*)


昨夜rimikaの忠告を無視したからです。


このキャンプ場、
6月上旬のこの日、日中は半袖かパーカーを
羽織るぐらいで大丈夫でしたが、
標高が高いため、夜は特に冷え込みました。
しかも、その日は北海道では雪が降ったぐらい
この辺にも寒波があったそうです。

その中を旦那様はTシャツに薄手の長袖。
これでいい!と言い張って持ってきた
夏用のペラペラ寝袋で寝たのです。

当然の結果です(*_*)


2日目はキャンプ場で
まったり朝・昼食を食べて、
釣りでもして遊んでから
ゆっくり撤収……
の計画でしたが、
すっかり体調を崩してブルーになって
しまった旦那様は、ずーっと
『早く帰りたい…帰りたい…』


もう!!(*`Д´*)


残念ながら撤収です(ToT)


rimikaも娘ちゃん達も
『だから言ったのに…
 お酒飲みすぎて面倒くさがるからだょ』と
ぶつぶつ。。(-- )
残念ながら片づけていると、
さすがに少し反省したのか、
予定してた
『帰りがけに牧場に行く』ことが
許されました☆

旦那様~(*´▽`*)
ありがとう☆

帰りに牧場で念願のソフトクリームを食べ、
『ウサギの散歩』も楽しむ事が出来ました!


そんなこんなの初キャンプ。。

結果。

キャンプって素敵(*´Д`*)

rimikaはすっかりキャンプの虜になりました☆


娘ちゃん達も
『キャンプまた行きたぁ~い』
と、言ってくれ、
『次はいつ?どこ??』
ですって( ´艸`)

rimikaの
『また行きたい!と思ってもらえるような
 楽しい思い出に残るキャンプ』
ミッション大盛況でしたヾ(^v^)k


ただ1人。
旦那様を除いてね…(゚◇゚)


この初キャンプ以降、
旦那様は永久欠番。。

やはり最初に心得てたとおり、
次回からは母子キャンとなるのでした(^_^;)



次回は
『さぁ☆母子キャンはじめるぞぉo(^-^)o』
です(*^-^*)






  


Posted by rimika at 23:47Comments(2)

2016年02月29日

メープル那須高原キャンプグランドで初キャンプ☆

こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)

今日は過ごしやすい1日でしたね~☆

こんな日はキャンプへ行きたくて
ウズウズしてしまいます(*´Д`*)


でももう少し我慢我慢。。

3月はイベントが盛りだくさんなので、
金欠のrimika家は公園で我慢です(T_T)


さて。
本題の初キャンプ☆

それは去年の6月上旬、
母子キャン覚悟で挑もうとしていた
初キャンプは、
旦那様の
『初めの一回、今回だけな』
の一言で、
ファミキャンに決定しました(*'▽'*)


前回記載した
『みんなが楽しめる』
『またキャンプに行きたい!』
と思ってもらえるような
重要なミッションは達成できたか……


キャンプレポgo☆(^.^)/~~~



rimika家は都内の隅っこの方に住んでおり、
初キャンプに決めた
『メープル那須高原キャンプグランド』までは
車で二時間程で到着予定。

朝7時出発の予定が、
なんだかんだで7時半に出遅れました(^_^;)

道は概ね順調。
途中に、佐野PAで休憩をはさみながら、
9時半に最初の目的地、
『那須ハイランドパーク』に到着☆

ひさびさの遊園地で
長女ちゃん&次女ちゃんは
大喜びで乗り物に乗りまくります!!





長女ちゃんはジェットコースターに
乗れるようになったので
rimikaと2人でgo!!

一方、
日頃は男らしい旦那様は、
高所恐怖症という可愛い一面を持っているので、
次女ちゃんとメリーゴーランドへgo(*^-^*)

旦那様…
来てくれてありがとう☆
rimika1人では、
遊園地で年の離れた、姉妹2人共を
楽しませるのは、少々大変だったかも(*_*)
感謝いたしますm(_ _)m


昼食は入口付近のレストランで
いただきましたが、
お味はまぁまぁ。
値段もまぁまぁ。(笑)

遊園地はガラガラで、
待ち時間はほぼゼロ。
乗り放題です!!
田舎の遊園地はいいですね☆




沢山遊んで時間は14時。

そろそろ引き上げ、
遊園地裏手付近にあるであろう
本日の目的地、
『メープル那須高原キャンプグランド』へ
いよいよ向かいます(*´▽`*)


(*´▽`*)


(*´▽`*)


……………
…………………
全然着かない。。



そう。

迷子です(T_T)


車のナビ頼りに行ったのに、
まったく到着せず……_| ̄|○


どうやら、那須の高速側から行く道なりだと
看板が見えたようなのですが、
rimika達は遊園地側から、
しかも遊園地のスタッフさんに
『こっちの道は今工事してるから、
こっちの方がわかるかもよ~』と
教えて頂いた道のりから行ってしまったので、
全然看板が見えず(*_*)

30分もかからないだろうキャンプ場への
距離を、1時間間半もさまよいました(T_T)


…で、なんとか道行く住人をたずねては進み、
15時半に無事到着(´д`)

良かったぁ~☆

と、一息つく暇もなく、
とにかく管理棟へ行き、受付を済ませます!


rimika
『あの……
 キャンプが初めてなので
 どうしていいやらわからないかも
 しれないのですが………』

受付の綺麗なお姉さん
『わからない事があったら
 何でも聞いてくださいね(*^-^*)
 テントも設営大変そうでしたら
 お手伝いしますので☆』

ありがとうございますぅぅ(ToT)

噂通り、人柄の良さそうな方でした(´ー`)


よし!!

サイトを決めて設営頑張ってみるぞ!!


決めたサイトは、他の皆さんに
ご迷惑のかからなそうで、
管理棟裏手(トイレや水場が近い)
さらに遊具も近い、このサイト。





サイトから管理棟側を撮影してみました☆

この場所は雛壇みたいになっていて、
サイト横に駐車するので、
段差がぁぁ~っとは思いましたが、
車からの荷下ろしは、
さほど大変ではなかったです。

周りより高台だったので
周辺を見渡せたし、
次に来てもこのサイトがいいかな~(´ー`)

(翌日、管理人のおじ様が、
『あの場所はいいサイトなんだよ~
 この前テレビ局が撮影に来てたけど、
 やっぱそのサイトを使ってたからね~』
と教えてくださりました(*^-^*))


サイトが決まり、いざ!!


…………
……………
正直、
旦那様は………
戦力にならず(T_T)

長女ちゃんのが素直に動いてくれるので
長女ちゃんの勝ち!!!
でした(^_^;)



設営完了☆

長女ちゃん、次女ちゃんは
遊具広場へ行ったり、




池へイカダ遊びへ。。


娘ちゃん達、楽しそう☆
良かったぁ~(●´∀`●)


ここまでは迷子という
トラブルはあったものの、
おおむね順調( ´艸`)



みんな楽しんでくれてそう(´ー`)



(´ー`)





ん??(´ー`)



旦那様??



駄目ですよぉぉぉ!!!



。゚(゚´Д`゚)゚。




詳細は長くなりましたので
初キャンプリポ後編、

旦那様…
人の忠告は聞こうね(T_T)

『初キャンプを振り返って…』
は次回☆彡


  


Posted by rimika at 00:07Comments(0)

2016年02月27日

いよいよ初キャンプ(*'▽'*)

こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)


昨夜、旦那様が会社をやめて帰ってきました。

以前からブラックな会社だなぁ
とは思ってたけど、
今月の給料明細を見て愕然。。
どういう計算をすればこんな額になるの?
と、本当に本当にビックリな給料です。
(一人暮らしでもありえない!暮らせない!)
バリバリ労働基準法違反な業務を
させといて、この仕打ち!
頭にきて退職したそうです。

家計は火の車程大変ではありますが、
さすがにrimikaも
このままでは死んでしまうのでは?
と思う程にひどい労働だったので、
わかった…
の一言で済ませました。


旦那様…
可哀想です。
仕事に真面目だけが取り柄な人なのに(;_;)
一生懸命働いてコレじゃ
人間不信にならないか心配……

次の会社が決まるまで、
家計は微力ながらrimikaが支えます!
やりくりしてみせます!!

来月予定してた今年初キャンプは
諦めますぅぅ(T_T)

だから今度こそ
いい会社に巡り会えますように願います(>_<)
旦那様fightです(`・ω・´)



そんな旦那様………

rimika家の初キャンプに…………

じつは参加してくれてたのです!!


それは去年のお話し。

rimikaは母子キャン覚悟で
テントやグッズを買いあさり、
初キャンプを6月上旬に決めました。

テントを見たこともなかったrimikaは、
ポチったテント、アルマディ6が届いた
次のお休みの日、
長女ちゃん(四年生)とそのお友達(六年生)、
次女ちゃん(当時4歳)を連れ、
近くの公園へ。

説明書とYouTubeを頼りに
アルマディ6を設営してみました。

一時間かけて(@_@)

初めてで時間はかかりましたが、
長女ちゃん、お友達の力を借り、
旦那様なしでも出来たのです(*´▽`*)

アルマディの設営方法は、
①グランドシートをひく
②ポール(3本)を組立てる
③テントを広げ、穴にポールを差し込む
④フックをポールに着ける
⑤テント後方をペグ打ちする(二本)
⑥テント前方ポールを持ち、前方に引っ張る
 (するとアコーディオンみたいに
  ぶわぁーっと立ち上がる)
⑦テント前方をペグ打ちする(二本)

ここまでで仮立ち上がり完成です。

あとは残りのペグを必要に応じた本数
打つだけです。

結果、
①・⑥・⑦が、
rimika1人では少々大変でしたが、
風がないという条件であれば、
1人でも可能でした。

そして長女ちゃんがその時だけでも
手伝ってくれれば設営は簡単でした(*'▽'*)



よし。

これで準備は整った(`・ω・´)

いよいよ初キャンプへ行くぞ!!



……………………
……………………
でも……………
……………………
……………


さすがに不安(ToT)



テントは設営できても、
rimika1人ならまだしも
娘ちゃん2人も連れて行くのに
何か危険な事はないかと不安でした(;_;)


そこで、
旦那様へのお願いタイム、
毎度の次女ちゃん投入……………


で、見事勝利!!(*´Д`*)


『初めの一度だけ』

の条件で旦那様が参加決定しましたぁ(●´∀`●)





そして6月。



いよいよ初キャンプです!!(*´▽`*)


場所は、
私が若き頃、よくスノボーをやりに
遊びに来ていた地でもあり、
旦那様と、新婚旅行にも行った
思い出の地、那須です。

少しでも土地勘がある場所を選びました。


そしてキャンプ場は、
『メープル那須高原キャンプグランド』さんに
決めました☆


メープルさんは、
木々に囲まれた環境ながらも
とても綺麗に管理されていて、
池でのイカダ遊びの他、
遊具・釣り堀・温泉もありながらの
人柄の良い方々が運営なさっているという
噂のキャンプ場みたいです。

それに、繁忙期じゃなければ、
チェックアウトの時間に融通がきくとの話しも、
初キャンプのrimika家には魅力でした。


それに、
rimikaの大好きな『那須ハイランドパーク』が
近くにあります。




そうです。



今回は初キャンプ。


『無理はしない』事が一番なのですが、
初キャンプとは、

『みんなにキャンプに来て良かった』

と、良い思い出になってもらわないと、
もう誰もrimikaとキャンプに行こう!
と思ってもらえないという

『重要なミッション』なのです!!!


なので計画はこう。。


①前日までに買い出しを済ませる。
②道具は全て車に積んでおく。
③朝出発。
④午前中に那須着。ハイランドパークへ。
⑤遊園地で昼食をすませ
⑥遊びつくす!!
⑦キャンプ場へ到着
⑧設営
⑨BBQ&花火&焼きマシュマロ
⑩温泉に入る
⑪会話をしながらまったり…そしてお休み…


翌日は
子供達と遊びながら朝食&昼食をとり
ゆっくり片づけ。
帰りがけに牧場に寄ってからゆっくり帰る。


でした。


これだけ出来れば、みんな楽しんで
『またキャンプに行きたぁ~い』(*'▽'*)
って言ってくれそうでは???


果たして
実際はどうだった??


長くなりましたので、
次回
『メープル那須高原キャンプグランドで
初キャンプ☆』で(*^_^*)


  


Posted by rimika at 18:37Comments(0)

2016年02月25日

アルマディ6 最低限のキャンプ道具をポチってみた☆

こんばんは☆彡
今日も1日お疲れさまです(*'▽'*)
rimikaです☆

キッズ携帯を無事確保してきました(笑)


今日は旦那様が仕事で留守のため、
早くもビール3缶目突入~(*´▽`*)


…………
あれ?
なんだかんだ言い訳つけて、
毎日晩酌しているのでは??

バレちゃいました?

そうです。

rimikaはお酒が大好き!(*´Д`*)

言い訳つけてはもう一杯…と
飲んだくれててる駄目ママですとも。

でも一応やることはやってるんですよ(o・д・)

…………
…………
ほんとに?

まぁ事実はおいおいバレるとしてσ(^◇^;)


さて。
前回、ついにテント購入☆
で、アルマディ6をポチった事をご報告。

コレ⇩⇩



購入する前には
コールマンさんぐらいしか
アウトドアブランドを知らず、
ラウンドスクリーン2ルームハウスを
検討してました。

けど、こちらの幕帯、YouTubeでは
パパ1人で設営している投稿もありましたが、
調べるとかなり重いらしく、
rimika1人で設営は無理なのでは?
…と、却下になりました。


そうです。

前回お話ししたとおり、
キャンプに行くのは旦那様抜き。
rimikaと小学生の長女ちゃん、
園児の次女ちゃんの3人。。

母子キャンです(゚ω゚)

娘ちゃん達が戦力になるか微妙なので、
ママ1人で設営する覚悟です(`・ω・´)

その次、
スノーピークさんのアメニティドームを検討。
人気もあり、とても良い幕帯のようです☆

でも、rimikaは身長が
152cmしかありません。

フライシートを掛けられるかが微妙です(T_T)

なら、
Tepeeなどの三角テントは?
見た目も可愛い(*'▽'*)


いやいや無理です。

虫が大嫌いなrimikaには、
プラスでヘキサタープを合わせる
勇気もなく、結局は両方却下になりました。


そこで出会ったのが
女子でも設営出来る
アルマディ6でした(*^-^*)

この幕帯は定価がお高い(^_^;)
貧乏な我が家にはとても無理なお値段。

ただ………


廃盤です。

そう。

廃盤特価です!!

rimikaは廃盤となったアルマディ6を
定価のほぼ半額でgetしましたぁぁ(*´▽`*)

購入して一年。
今でも良い買い物が出来たと大満足です(*^-^*)



さて。

テントの次は?

最低限必要と思われる物を
色々買います!!

詳細は後々お話しするとして、
お買い物した物は……

◎テント(アルマディ6)
◎グランドシート(アルペン)
◎極厚銀マット
◎寝袋×3
◎ランタン(ジェントスEX777)
◎虫除け(パワー森林香・キャンドル・ブレス・     ハッカ油)⇦色々買いすぎ(笑)

………ぐらいかな?

あとは以前から家にあった物
◎椅子×2(コールマン)
◎テーブル(子供達の折りたたみ(笑)
◎ランタン(100均)
◎バーベキューコンロ
◎クーラーボックス

を合わせて完成です!!


……………
……………
随分貧相ですか??


わかってます。

しょうがないのです。

rimika家はお金がありません。。
(T_T)


ここまで買ったのでさえ奇跡です。。


だってそうでしょ??

rimikaはキャンプをする!!
と決めるまで、
キャンプ道具もテントも
見たこともなかったのですから(*_*)

設営?

YouTubeでしか見た事なかったですよ(笑)

そんな私がここまで買ったのですから、
もう引き返せないのです!!!

あえて自分を追い込みました(`・ω・´)



オサレキャンパーにはまだまだ遠い
初キャンプまでのグッズですが、
いいのです。


徐々に増やすのです!!!



だって…………………



続けられるか
自信がないのではなくて…………





旦那様に無駄遣いバレちゃうでしょ(・・;)




今日はこのへんで☆


次は
『いよいよ初キャンプへ(*´▽`*)』




  


Posted by rimika at 23:29Comments(0)

2016年02月25日

キャンプを始めてみた☆②

こんばんは☆
今日は寒かったですね~
お疲れさまです(*´Д`*)
rimikaです☆彡


今日は仕事が遅くなり、帰宅したのは19時。

休む暇なく
さて!急いで夕飯作るぞ!

すると、台所へ直行するrimikaを
さえぎる長女ちゃんの声が…

『ママ~…私の携帯がないの…』



はぁ??( ゚Д゚)

rimika『家中探した?』
長女ちゃん『うん…けどない』

もう!!(-_-;)

と思いながらも電話を鳴らしてみると…

直留守。。

確か充電あったはずなのになぜ?

とりあえず急ぎ家中探してみます。



ない(*_*;


まさか?


まさか?


昨日の氷鬼の時に落としたのかぁ(゚Д゚)!?


はぁぁぁぁ…………_| ̄|○


怒ってても何も始まりません。

とりあえずランタンと懐中電灯片手に
公園へ探しに行きます!!


はぁぁぁ…
氷鬼などしたおかげで、
捜索範囲が広すぎです(T_T)
怒りを通りこし、ため息しかでません(ToT)


30分探し
結局見当たらず帰宅。

とりあえず携帯をストップしなければと、
携帯会社に電話をしてみると、

『こちらのキッズ携帯、
 警察に届いているようですよ~』


( ゚Д゚)!!!


なんて素敵な人がいたのでしょう(*´▽`*)

まだまだ世の中すてたもんじゃない!!

拾って、わざわざお忙しい中届けてくれた方!

ありがとうございますぅぅ☆☆☆m(_ _)m




そんな事件があったため、
余計に疲れた………を理由に、
今夜もビール2缶飲んでしまったわ(^0^;)



さてさて本題。

キャンプを始めよう!までは決めたものの、
我が家には最大の難関、
亭主関白な超インドアな旦那様を
どう説得するか………



娘ちゃん達を投入します!!


娘達
『パパ~☆』
『キャンプ行きたぁ~い(*'▽'*)』
『いい子にするからぁ~』
『お手伝いもするからぁ~』

いいぞ……
頑張れ頑張れ!!

旦那様
『絶対嫌だよ』
『虫も嫌いだし』
『外でしょ?やだやだ寝れない』
『絶対疲れるだけ』

rimika
『子供の頃にキャンプを体験するって、
 すごくいいみたいなの。
 旅行でホテル宿泊するより安いし。
 少し不自由な生活をさせて、
 普段は恵まれてる環境をしているんだって、
 子供達に身をもって体感してもらいたいの。』

rimika&娘達
『お願~い☆パパ~~(*'▽'*)』

旦那様
『………………。』

次女ちゃん
『ちゅ~してあげるからぁ~(●´∀`●)』

旦那様
『………………
 ………………
 ………………
 しょうがないなぁ。
 好きにしな。
 俺は行かないけどな。。』



やったぁぁぁぁ(*´▽`*)

許可が出たぞ!!!

娘達ょ よく頑張った!!

きっと皆で力を合わせられたから
お許しが貰えたのだ(*^_^*)



さて。
お気づきでした?

『俺は行かないけどな。』


そう。
パパは行かない。。

じゃあ無理じゃない??


いえいえ。
想定内です。。

rimikaのなかでは、
はじめから旦那様をあてにはしてません。。



はじめから、
娘達と3人で行く覚悟でございます!!


そう。
キャンプを始める!と決めてから、
夜な夜な本を読み、先輩キャンパーさんの
ブログを読んだりと、色々勉強し、
覚悟をもって旦那様に挑んだのです!!


『初めてのキャンプは無理をせず、
 コテージやレンタルテントを体験してみて、
 キャンプにまた行きたい!と思うようなら
 myテントを購入するのがいいでしょう。』

…………という本を読んだrimikaは、
『大丈夫。絶対続ける。
 子供達と共に成長を遂げるのだ!!!』
と、忠告を無視し、
強い意識で旦那様に挑んだのだ(`・ω・´)


そうです。


母子キャンです。
女子キャン(*´▽`*)


なので、パパに挑む前からすでに、
rimika1人でも設営出来そうなテントを
すでに決めていました。

旦那様のお許しが出たので、
その夜、気が変わらぬうちに
すぐにポチりました(笑)


決めたテントは…………




小川キャンパル
アルマディ6




です!!




パチパチパチパチパチパチ(*'▽'*)ゞ



長くなりましたので
今夜はこのへんで(^。^;)

次回は
『最低限のキャンプ道具をポチりまくる』
です☆彡




  


Posted by rimika at 01:56Comments(4)

2016年02月23日

キャンプを始めてみた☆

こんばんは☆
今日も1日お疲れさまです(*´▽`*)
rimikaです☆彡


今日は次女ちゃん(保育園児)の保育参観。
朝から洗濯をこなし、いざ保育へ。

来月の発表会の衣装を一緒に作り、
その後は公園で『氷鬼』『ドッチボール』
『縄跳び』を堪能。。

午前の部が終わると、そのままランチ会。
その後また保育園で保護者会。

結局4時に終わり、
あぁ……
やっと帰ってビールが飲めるぅぅ(*´Д`*)

………
と思いきや、自転車がまさかのパンク(T_T)

しょうがないので自転車屋で修理をしている間、
近くの公園で遊んでいると、
まさかの長女ちゃんが友達連れで出現!!

本日2度目の氷鬼を強要されました(*_*;

いいんです…
今日は次女ちゃんとも沢山遊んだのですから!
長女ちゃんともね☆

ママは頑張ります!!

もうすぐ五年生の長女ちゃんと友達に、
『ママはブーツだから~σ(^_^;』と
言い訳しながら賢明に走りまくります!!!

結果は……


敗北(ToT)


悔しかったので、大人気なく長女ちゃんから
スニーカーを奪い、持ってきたJボードを
スイスイ乗り回してやりました(o・д・)


rimika
『ほら!ブーツだったからいけなかったんだょ』
(´д`)~~~

娘友達
『ママすごいね!ウチのママ絶対できない!
うらやましいなぁ~』


……どぉよ?娘よ。

若き頃にスケボーやスノボーで遊んでいた
ママの実力は!(*´▽`*)

毎日お酒ばかり飲んだくれてぐうたらしてる
ただのオバサンではないのだ!

運動神経は良い方なのよ☆
やれば出来るコなのよぉぉ(*´▽`*)/~~~

少しは株が上がったかな(*^_^*)

だから今日はビール2缶許してね☆☆



長々とタイトルと違う話しを
失礼しましたm(_ _)m

今日の頑張った話しはおいといて、
やっと本題。。
そう。『キャンプ』始めたのです。

まずはきっかけ編…

コトの始まりは、一昨年の夏終わり。

それまでrimikaの『キャンプ』のイメージは、
①山奥で何もない真っ暗闇の山林で…
②見た事もないような虫がウジャウジャで…
③熱帯夜の中で汗まみれ…
④薄汚いボットントイレ…

そんな所、絶対無理!!

rimikaは大の虫嫌い。
暑い季節も嫌い。
早起きも無理。

正直、興味もなかったし、
私がやれるとも思ってもいませんでした。

ですが、
仲の良いママ友達が、キャンプいいよ~☆
っというので、暇つぶしに少々
ネット検索してみると、

ふむふむ。

子供の時にキャンプを体験は非常に良い。
お手伝いも自然と身につく。
自然と触れ合い、不自由な生活は、
日常体験出来ない色々な事を学べる。

おぉ……

確かに、家ではゴロゴロして
ゲームやテレビばかりの娘達。

旅行はホテルでフカフカベットがいい~
夕飯はブッフェね~
……なんて贅沢言う長女ちゃんよ……。。


そんな野生な体験したことないものね。


自分は恵まれていたのだと、実感する力を、
是非キャンプで身をもって体験させたい!!

と思いました。

最近では、
水洗トイレで綺麗に管理されてる水回り。
汚れた身体は、温泉で。
ランタンを離した所に設置し、
ネット付きのタープで虫から身を守る。。


ほうほう。。


…………
…………
これなら私にも出来るかも??


しかも、旅行でホテルに泊まれば、
大人2人・小学生1人・園児1人で
一泊二食付きだと、最低3~4万円はかかる。

長女ちゃんが中学校・次女ちゃんが小学校に
上がれば、もっと旅費も上がり、
気軽に旅行でも~……
なんて絶対無理!!!


それに比べ、キャンプは
なんてリーズナブルなんでしょう(´д`)☆



よし!!

やってみよう!!!

贅沢に育った現代っこの娘達よ!

ママと共に!
大自然の中、遊びまくるぞぉぉ!!(*´Д`*)




……………
……………
ただし最大の難関。。





パパはどうする???

(゚ω゚)






長くなりましたので、
次回に続きますm(_ _)m


次は
『亭主関白・超インドアなパパを説得』
テント購入編です。


  


Posted by rimika at 21:12Comments(0)