2016年03月04日
母子キャンへ向けて☆
こんばんは☆彡
rimikaです(*^-^*)
今日はひな祭り☆
なので仕事をサクッと終わらせて
今宵は女子のお祭りよぉ(*´▽`*)
…と盛大にしたかったのですが、
金欠のrimika家……。
出前のお寿司やケーキなどのご馳走は諦め、
手作りの唐揚げとポテトサラダとちらし寿司で
少々節約です(^-^;
それでもジュースとビールで乾杯をし、
みんなで団らんおしゃべり。
充分みんなで楽しめました(*^-^*)
そうそう。
初キャンプ前に
『最低限のキャンプ道具をポチってみた』
をブログに載せて、
先日初キャンプ時の写真をアップしていて
気づいたのですが、
少々グッズが記載もれしていた事が判明σ(^_^;

写真にある
キャノピーポールとロープ、ペグ。。
(正式名称に自信なし…(°°;)
間違ってたらスミマセンm(_ _)m)
ロープは、
ドッペルギャンガーの物で
850円ぐらいだったかな?
本当はテントやタープ内に張って
小物をぶら下げる物では?と思ったのですが、
商品説明欄に、
跳ね上げ用ロープとしても使用出来る
と書いてあったので、
物は試しに購入してみました。
強度は専門の物には劣るのかな?
とは思うのですが、
強風などの時はキャノピーじたい
closeして使わないので
今のところ問題なしです。
写真のように小物をぶら下げて、
使い勝手がいい感じ(*'▽'*)
収納も専用袋がついていて、
タバコの箱ぐらいにコンパクトになるのも
気に入ってます☆
今後、専用のロープを追加で買っても
コレは別の使い方もあるだろうし、
無駄にはならないかとチョイスしました(*^_^*)
赤いキャノピーポールは
ザ・キャンパーというメーカーの品。
某メーカーの疑似品?と
思うような物が見うけられる商品が
多い気がするメーカーさんですが、
正規メーカーさんより値段がお手頃☆
2本で4400円ぐらいだったと思います。
金欠&初心者キャンパーのrimikaが、
オサレなキャンパーさんに憧れ、
少しでも近づきたく購入した品です(^-^;
ポールは上部付近の伸縮が可能。
高さの調節がミリ単位でもお好みで
自由にする事が出来るので、
小雨時などは片側を少し短めにすれば
傾斜で雨も流れ落ちてくれるし
満足してます。
テントのアクセントカラーとして
いい感じ~☆
とrimika的には気に入っているのですが(*´Д`*)
悪趣味でしたら失礼しました(..;)
ペグは王道(?)の
スノーピークさんのソリステです。
テントに付属されていたのは
ん?
これはレジャーシート用ですか?
と思われるぐらい頼りないプラスチックペグ。
雑誌などで勉強したさい、
『ペグは地に合った物をチョイス。
刺さらない・抜ける事も有る』と知り、
そんなのキャンプに行った事もない
初心者のrimikaにはわからないよぉ(ToT)
と、悩んだすえ、
最強ペグの名高い、こちらの品をチョイス☆
お値段も最強だったけどね(*_*)
でもこの1年、
ペグで困った事はまだないので、
あれこれ種類を集めたり、
すぐに曲がってしまって買い直しをする
という事がないので、満足しています☆
安全第一だしね(´ー`)
勿論こちらの品々………
旦那様には
『テントに始めから付属していた物』
となっていますので
ご内密にお願いします!(*゚д゚*)
ここまでが
初キャンプまでにポチッた道具☆
さぁさぁ。
初キャンプも体験し、
2回目からはいよいよ母子キャン(*´Д`*)
旦那様が来ないという事は………
もう少し
キャンプ道具をポチッても
バレないってことでしょ~( ´艸`)ププ
rimikaはヘソクリに手をつける事
を決意しました(o゚▽゚)o
決して無駄使いじゃないのよ!
家族で!
みんなで!
(旦那様以外)
楽しむのだから~(´ー`)
そして追加で購入したのが
インフレータブルのキャンプマット
のダブルサイズ。
5000円弱だったかな?
どんな物かお試し品として
(お金もないし)
有名メーカーは却下。
レビューがそこそこな品。
rimika家は極厚銀マットを
インナーテント内に敷きつめて
寝ていましたが、
やはり寝心地は良い物じゃなかったので、
もう少し疲れないで寝たいという理由で購入。
マットのサイズは180cm×112cm×3cm。
rimika家の女子で1番背が
高いrimikaの身長が152cm。
横にすれば頭か足は少々出るけど、
女子3人寝れるのでは?
と思いチョイス。
結果、
寝相の悪い次女ちゃんは離脱(*_*)
長女ちゃんと2人で使用してます(笑)
寝心地は、
『無いよりはあった方が
翌朝の身体の疲れ方が違う』感じ。
買って良かったかな☆
毎回持って行ってます。
いつかはコットとかも使ってみたいなぁ(´ー`)
お次!
SOTOのトーチ☆
チャッカマンより火力が強い!
ガスが補充出来る!
コンパクト!
そして家庭でも
誕生日ケーキに火を灯せる(笑)
1個は持っておくと便利です(*^_^*)

お次!
ジェントスのランタン☆
初キャンプ前に買ったのは
EX777XP。

今回追加で買ったのは
その後発売された(?)
SOL013C。

商品詳細を見れば、重さ・大きさは
後者の方が若干大きくなりますが、
実際手で見たり持ったりした感じは
さほど変わらない気がします。
四角形が三角形になりました。
比べてみると、
後者の方が光の色が若干白く、
明るく感じます。
が、そんなに白い!という事はないです。
食材の焼き加減を見るなら後者の勝ち☆
あと、光が少々揺らめいて見える
ロウソクモードという機能もあります。
まったりタイムにいいですね~☆彡
じゃあ前者はいらないのでは??
いやいや。
前者は前者の良い所があります。
ん~…
なんというか…
光の感じ??
rimikaは前者の方が好きです(´ー`)
(上手く伝えられずm(_ _)m)
将来、
ガスやオイルランタンも魅力的だし
購入してみたいなぁ~
とは思いますが、
次女ちゃんはまだまだ手がかかるし
rimika家は母子キャン。。
ランタンをいじくる時間があるのかな?
と、不安なので
ここはLEDランタンで妥協です(^_^;)
初心者はやはりLEDが安全だし☆
将来はきっと………ね(*^_^*)
もうひとつ購入した物もあるのですが、
長~くなってしまったので次回で!(゚◇゚)
長文最後まで読んで頂き
ありがとうございます☆彡
rimikaです(*^-^*)
今日はひな祭り☆
なので仕事をサクッと終わらせて
今宵は女子のお祭りよぉ(*´▽`*)
…と盛大にしたかったのですが、
金欠のrimika家……。
出前のお寿司やケーキなどのご馳走は諦め、
手作りの唐揚げとポテトサラダとちらし寿司で
少々節約です(^-^;
それでもジュースとビールで乾杯をし、
みんなで団らんおしゃべり。
充分みんなで楽しめました(*^-^*)
そうそう。
初キャンプ前に
『最低限のキャンプ道具をポチってみた』
をブログに載せて、
先日初キャンプ時の写真をアップしていて
気づいたのですが、
少々グッズが記載もれしていた事が判明σ(^_^;

写真にある
キャノピーポールとロープ、ペグ。。
(正式名称に自信なし…(°°;)
間違ってたらスミマセンm(_ _)m)
ロープは、
ドッペルギャンガーの物で
850円ぐらいだったかな?
本当はテントやタープ内に張って
小物をぶら下げる物では?と思ったのですが、
商品説明欄に、
跳ね上げ用ロープとしても使用出来る
と書いてあったので、
物は試しに購入してみました。
強度は専門の物には劣るのかな?
とは思うのですが、
強風などの時はキャノピーじたい
closeして使わないので
今のところ問題なしです。
写真のように小物をぶら下げて、
使い勝手がいい感じ(*'▽'*)
収納も専用袋がついていて、
タバコの箱ぐらいにコンパクトになるのも
気に入ってます☆
今後、専用のロープを追加で買っても
コレは別の使い方もあるだろうし、
無駄にはならないかとチョイスしました(*^_^*)
赤いキャノピーポールは
ザ・キャンパーというメーカーの品。
某メーカーの疑似品?と
思うような物が見うけられる商品が
多い気がするメーカーさんですが、
正規メーカーさんより値段がお手頃☆
2本で4400円ぐらいだったと思います。
金欠&初心者キャンパーのrimikaが、
オサレなキャンパーさんに憧れ、
少しでも近づきたく購入した品です(^-^;
ポールは上部付近の伸縮が可能。
高さの調節がミリ単位でもお好みで
自由にする事が出来るので、
小雨時などは片側を少し短めにすれば
傾斜で雨も流れ落ちてくれるし
満足してます。
テントのアクセントカラーとして
いい感じ~☆
とrimika的には気に入っているのですが(*´Д`*)
悪趣味でしたら失礼しました(..;)
ペグは王道(?)の
スノーピークさんのソリステです。
テントに付属されていたのは
ん?
これはレジャーシート用ですか?
と思われるぐらい頼りないプラスチックペグ。
雑誌などで勉強したさい、
『ペグは地に合った物をチョイス。
刺さらない・抜ける事も有る』と知り、
そんなのキャンプに行った事もない
初心者のrimikaにはわからないよぉ(ToT)
と、悩んだすえ、
最強ペグの名高い、こちらの品をチョイス☆
お値段も最強だったけどね(*_*)
でもこの1年、
ペグで困った事はまだないので、
あれこれ種類を集めたり、
すぐに曲がってしまって買い直しをする
という事がないので、満足しています☆
安全第一だしね(´ー`)
勿論こちらの品々………
旦那様には
『テントに始めから付属していた物』
となっていますので
ご内密にお願いします!(*゚д゚*)
ここまでが
初キャンプまでにポチッた道具☆
さぁさぁ。
初キャンプも体験し、
2回目からはいよいよ母子キャン(*´Д`*)
旦那様が来ないという事は………
もう少し
キャンプ道具をポチッても
バレないってことでしょ~( ´艸`)ププ
rimikaはヘソクリに手をつける事
を決意しました(o゚▽゚)o
決して無駄使いじゃないのよ!
家族で!
みんなで!
(旦那様以外)
楽しむのだから~(´ー`)
そして追加で購入したのが
インフレータブルのキャンプマット
のダブルサイズ。
5000円弱だったかな?
どんな物かお試し品として
(お金もないし)
有名メーカーは却下。
レビューがそこそこな品。
rimika家は極厚銀マットを
インナーテント内に敷きつめて
寝ていましたが、
やはり寝心地は良い物じゃなかったので、
もう少し疲れないで寝たいという理由で購入。
マットのサイズは180cm×112cm×3cm。
rimika家の女子で1番背が
高いrimikaの身長が152cm。
横にすれば頭か足は少々出るけど、
女子3人寝れるのでは?
と思いチョイス。
結果、
寝相の悪い次女ちゃんは離脱(*_*)
長女ちゃんと2人で使用してます(笑)
寝心地は、
『無いよりはあった方が
翌朝の身体の疲れ方が違う』感じ。
買って良かったかな☆
毎回持って行ってます。
いつかはコットとかも使ってみたいなぁ(´ー`)
お次!
SOTOのトーチ☆
チャッカマンより火力が強い!
ガスが補充出来る!
コンパクト!
そして家庭でも
誕生日ケーキに火を灯せる(笑)
1個は持っておくと便利です(*^_^*)

お次!
ジェントスのランタン☆
初キャンプ前に買ったのは
EX777XP。

今回追加で買ったのは
その後発売された(?)
SOL013C。

商品詳細を見れば、重さ・大きさは
後者の方が若干大きくなりますが、
実際手で見たり持ったりした感じは
さほど変わらない気がします。
四角形が三角形になりました。
比べてみると、
後者の方が光の色が若干白く、
明るく感じます。
が、そんなに白い!という事はないです。
食材の焼き加減を見るなら後者の勝ち☆
あと、光が少々揺らめいて見える
ロウソクモードという機能もあります。
まったりタイムにいいですね~☆彡
じゃあ前者はいらないのでは??
いやいや。
前者は前者の良い所があります。
ん~…
なんというか…
光の感じ??
rimikaは前者の方が好きです(´ー`)
(上手く伝えられずm(_ _)m)
将来、
ガスやオイルランタンも魅力的だし
購入してみたいなぁ~
とは思いますが、
次女ちゃんはまだまだ手がかかるし
rimika家は母子キャン。。
ランタンをいじくる時間があるのかな?
と、不安なので
ここはLEDランタンで妥協です(^_^;)
初心者はやはりLEDが安全だし☆
将来はきっと………ね(*^_^*)
もうひとつ購入した物もあるのですが、
長~くなってしまったので次回で!(゚◇゚)
長文最後まで読んで頂き
ありがとうございます☆彡
Posted by rimika at
01:17
│Comments(2)